Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Pactの紹介
Search
Daisuke Kameda
April 26, 2016
Programming
0
590
Pactの紹介
2016/4/25 にFiNC社内で行われたMicroservices 勉強会内で使用した、Pactの紹介に関する資料です。デモについては、諸般の事情で概要のみとしています。
Daisuke Kameda
April 26, 2016
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
@Environment(\.keyPath)那么好我不允许你们不知道! / atEnvironment keyPath is so good and you should know it!
lovee
0
120
AIコーディングAgentとの向き合い方
eycjur
0
280
Navigation 2 を 3 に移行する(予定)ためにやったこと
yokomii
0
330
AI Coding Agentのセキュリティリスク:PRの自己承認とメルカリの対策
s3h
0
230
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
2
1.3k
Compose Multiplatform × AI で作る、次世代アプリ開発支援ツールの設計と実装
thagikura
0
170
ProxyによるWindow間RPC機構の構築
syumai
3
1.2k
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
4
1.4k
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
24
12k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java with ASF in the Middle
ivargrimstad
0
160
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
テストコードはもう書かない:JetBrains AI Assistantに委ねる非同期処理のテスト自動設計・生成
makun
0
440
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Transcript
Pact の紹介 ~Microservices のテストに困っているあなたへ~ 2016/04/25 亀田 大輔
自己紹介 • 2014年8月までピクスタ株式会社で勤務 • 2014年9月に転職するも、腰痛のため2ヶ月で退職せざるをえない状況に・・・ • その後、在宅でフリーランスとして働く • 2016年5月、株式会社FiNCに入社(予定)
アジェンダ 1. Microservices のテストにおける課題とPactのメリット 2. Pact の概要 3. デモを交えた紹介
Microservices におけるテストの課題と Pact のメリット
Microservices のテストの難しさ 基本:Modelなどの単体テスト/request specやfeature spec で機能(結合)テスト → 他サービスを呼び出す必要があると、そこはstubを使わざるをえない 「結合させてちゃんと動くのだろうか?」という不安
考えられる対処法1 関連する実際のサービスで結合テスト • 実行に時間がかかりすぎる => デプロイにも時間がかかる • メンテナンスが大変 • サービスを分割したのに、テストで依存関係が発生
考えられる対処法1 関連する実際のサービスで結合テスト • 実行に時間がかかりすぎる => デプロイにも時間がかかる • メンテナンスが大変 • サービスを分割したのに、テストで依存関係が発生
非現実的
考えられる対処法2 モックを使う(例:webmock + vcr) 実際のサービスを使って request/response のモックを作成 →各consumer がテストを実行 •
全 cosumer でテストを実行しないと、変更が問題ないか不明 ◦ デプロイには時間がかかる 可能性が高い • 検証コードや検証用のrequest/response を用意するのは誰の仕事? ◦ テスト作成で各サービス担当チーム間で連携が必要
考えられる対処法2 モックを使う(例:webmock + vcr) 実際のサービスを使って request/response のモックを作成 →各consumer がテストを実行 •
全 cosumer でテストを実行しないと、変更が問題ないか不明 ◦ デプロイには時間がかかる 可能性が高い • 検証コードや検証用のrequest/response を用意するのは誰の仕事? ◦ テスト作成で各サービス担当チーム間で連携が必要 まだサービス間の依存度合いが高い
考えられる対処法3 コンシューマ駆動契約(例:Pact) メリット • テスト自体は各サービスで閉じて実行できる ◦ デプロイまでの手順がシンプル • テスト作成作業の責任が明確 ◦
テストを作成する際のチーム間の連携を抑えられる • (Pactは)対応言語が豊富 ◦ Ruby、JVM(Java、Scala など)、Javascript、Swift などに対応ライブラリが存在
Pact の概要
Pact の概要 Consumer Pact で作成したmock http request http response Provider
Pact ファイル 生成
Pact の概要 Consumer Provider Pactツール (rake タスク) Pact ファイル 状態セットアップ
コード セットアップ http request 再現 http response 入力 比較
デモ
登場サービス チャットサービス アカウントサービス ログインユーザーの 情報を要求 チャット相手の 情報を要求
Pact を使う上で難しそうなところ • どうやってCIに組み込むか ◦ (私は未検証ですが) Pact Broker というのがあります •
pactファイルだけでは Provider 側が状態を再現するのは難しい ◦ 必要なコミュニケーションはとりましょう • デバッグが少ししづらい ◦ まとめてではなく、1つずつテストを作成しましょう
ディスカッション