Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
僕のAWS年表
Search
daiki.mori
September 26, 2014
Technology
0
30
僕のAWS年表
自分がAWSに出会ってから、どう気持ちが変わってきたのか。
これからAWSを利用していく方にこの気持ちを伝えたいというところのお話です。
daiki.mori
September 26, 2014
Tweet
Share
More Decks by daiki.mori
See All by daiki.mori
いい感じにグラフを表示、やっぱWebでやりたいね。それをAWSで実現!
daikimori
0
160
サーバーレスアーキテクチャを使って、小さく作って大きくする取り組み
daikimori
0
3.8k
AWS RDK 〜AWS ConfigのカスタムルールをLambdaで書くときに使うツールキット〜
daikimori
0
480
JAWS-UG Osaka ZERO-ETL/jawsug osaka zero-etl
daikimori
0
69
JAWS DAYS 2022/Osaka/プログラムは作ったら終わり︖︖ その後が⼤事なんだよ︕︕/20221008_X-Ray_LambdaPowertools
daikimori
0
130
データを受け取って、データを加工して、データを可視化する直前までのお話 / AWS DATA ETL
daikimori
0
180
[JAWS DAYS 2021] Amazon Connect and Serverless
daikimori
1
240
JAWS-UG Kansai Meetup(2020/11) Amazon Connectの今
daikimori
0
84
Playing in re:Invent
daikimori
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
開発と脆弱性と脆弱性診断についての話
su3158
1
1.1k
ゆるふわエンジニアでもAIフローにチャレンジしたい!!~Zapierのすゝめ~
masakiokuda
2
100
アジャイルテストで高品質のスプリントレビューを
takesection
0
120
事業価値と Engineering
recruitengineers
PRO
3
930
我々は雰囲気で仕事をしている / How can we do vibe coding as well
naospon
2
220
広島銀行におけるAWS活用の取り組みについて
masakimori
0
140
[CVPR2025論文読み会] Linguistics-aware Masked Image Modelingfor Self-supervised Scene Text Recognition
s_aiueo32
0
210
Figma + Storybook + PlaywrightのMCPを使ったフロントエンド開発
yug1224
10
2.9k
AIドリブンのソフトウェア開発 - うまいやり方とまずいやり方
okdt
PRO
9
650
実践アプリケーション設計 ③ドメイン駆動設計
recruitengineers
PRO
7
700
「AI2027」を紐解く ― AGI・ASI・シンギュラリティ
masayamoriofficial
0
110
VPC Latticeのサービスエンドポイント機能を使用した複数VPCアクセス
duelist2020jp
0
260
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
KATA
mclloyd
32
14k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Designing for Performance
lara
610
69k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Transcript
僕のAWS年表 JAWS-UG⼤阪 森 ⼤樹
森 ⼤樹 (もり だいき) 業務系エンジニア ⼤阪⽣まれ⼤阪育ちの浪速っ⼦ 今、AWSを利用したシステムの 開発と運用をやってます facebook : /areaz.daiki
twitter : @areaz_ hobby:スノボ(アルペンボーダー) お酒(毎日コンビニで購⼊) →C3(Can Convinience Club)会長 Who am I ?
AWSとの出会い
2012 2013 2014 2011
初めての利用 2011年11月
Amazon EC2 Elastic IP Elastic Load Balancing Amazon RDS Amazon
S3 ⾄ってシンプルなもの
オンプレミスと 何がちゃうねん! サーバ買えば ええやん。
どこにあるか わからんのに セキュリティ的に ⼤丈夫なんか?
2012 2013 2011 2014
今
なんで、 AWS 使えへんねん!
こんだけええ 製品やサービス があって、 それを使ったら、 もっとええシステムできるのに
etc…
AWSがあるとき
使った分だけ課⾦
使こたらたその分、払わなあきまへんで
AWSがないとき
ピーク時のことを 考えてサーバを⽤意
0 500 1000 1500 2000 0時 2時 4時 6時 8時
10時 12時 14時 16時 18時 20時 22時 昼ピーク 2,000台必要 時間あたりのサーバ稼働台数
初期費⽤ ⽉額利⽤料 保守費 回線代
という⼀般的なことはお いといて
AWSを使って 考え⽅が変わった
AWSで考え⽅が変わったこと ソフトウェアの構成
AWSで考え⽅が変わったこと ソフトウェアの構成 スモールスタート
AWSで考え⽅が変わったこと ソフトウェアの構成 スモールスタート スケーリング
None
None
None
AWSで考え⽅が変わったこと ソフトウェアの構成 スケーリング スモールスタート コスト
AWSで考え⽅が変わったこと ソフトウェアの構成 スケーリング スモールスタート コスト リリース
AWSで考え⽅が変わったこと ソフトウェアの構成 スケーリング スモールスタート コスト リリース 運⽤監視
⼀番感じたこと DynamoDB
Develop
Operation
Develop(開発者) VS Opera ti
w ։ൃऀͷࢥ͍
ҰॹʹΖ͏
+ Operation Develop
DevOps
w %FW0QTʢσϒΦϓεʣ
&MBTUJD#FBOT5BML "84$MPVE'PSNBUJPO "840QT8PSLT
最後に
ྑ͍ͬͯ͘͜͏ ։ൃ ӡ༻
ྑ͍ͬͯ͘͜ ͏ʂ։ൃͱӡ༻
ご清聴 ありがとうございました