Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2019-11-22_IPoE_introduction-IPv6-WG_public.pdf
Search
Dai Nishino
November 22, 2019
Technology
0
75
2019-11-22_IPoE_introduction-IPv6-WG_public.pdf
Introducion of JDCC IPv6-WG
Dai Nishino
November 22, 2019
Tweet
Share
More Decks by Dai Nishino
See All by Dai Nishino
2019-11-25_IPv6-Summit-2019_public.pdf
dainishino
0
67
JDCC IPv6-WG #02 panel discussion
dainishino
0
310
JDCC-IPv6-WG_2019-09-13.pdf
dainishino
0
29
Other Decks in Technology
See All in Technology
速習AGENTS.md:5分で精度を上げる "3ブロック" テンプレ
ismk
6
1.8k
Implementing and Evaluating a High-Level Language with WasmGC and the Wasm Component Model: Scala’s Case
tanishiking
0
140
FinOps について (ちょっと) 本気出して考えてみた
skmkzyk
0
140
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
900
組織改革から開発効率向上まで! - 成功事例から見えたAI活用のポイント - / 20251016 Tetsuharu Kokaki
shift_evolve
PRO
1
120
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
190
[Codex Meetup Japan #1] Codex-Powered Mobile Apps Development
korodroid
2
990
AI時代におけるデータの重要性 ~データマネジメントの第一歩~
ryoichi_ota
0
700
Azureコストと向き合った、4年半のリアル / Four and a half years of dealing with Azure costs
aeonpeople
1
180
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
150
能登半島地震で見えた災害対応の課題と組織変革の重要性
ditccsugii
0
1k
RDS の負荷が高い場合に AWS で取りうる具体策 N 連発/a-series-of-specific-countermeasures-available-on-aws-when-rds-is-under-high-load
emiki
7
4.1k
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Designing for Performance
lara
610
69k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
600
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
Transcript
IPoE協議会拡⼤理事会 意⾒交換会 JDCCコンテンツ配信基盤IPv6化検討WG 2019年11⽉22⽇ にしのだい@ブロードバンドタワー
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 2 本⽇のプレゼンテーションに含まれる内容などについて 「個⼈的な主義・主張」が
含まれており、 登場する各組織などの⾒解とは 若⼲異なる可能性があります。 ※魔法のスライド=このスライドの後は何を話しても良いらしい Disclaimer
もくじ Disclaimer . もくじ JDCCとは︖ コンテンツ配信基盤IPv6化検討WGとは︖ コンテンツ配信基盤IPv6化検討WGの議論 参考︓チャタムハウスルール 22 Nov
2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 3
JDCC ︖ 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 4
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 5 JDCCとは︖
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 6 JDCCとは︖ ⽇本データセンター協会
Japan Data Center Council
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 7 • IT⽴国の基盤を⽀えるデータセンターのあるべき姿を追求する
⽇本のデータセンターは、コスト⾯、性能⾯、安全⾯、信頼⾯で国際競争⼒を備えたものへと 進化することが急務の課題である。 ⽇本データセンター協会は、データセンター事業者と主要データセンター関連事業者が参加す る組織を形成し、各事業者が⽔平的垂直的に協⼒して上記の課題解決に取り組むことによって、 IT⽴国の基盤を⽀えるデータセンターのあるべき姿を追求することを⽬的とする。 JDCCとは︖
• 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 8 特定⾮営利活動法⼈
⽇本データセンター協会 設⽴︓ 2008年12⽉4⽇ 理事⻑︓⽩川功 兵庫県⽴⼤学教授 URL︓ http://www.jdc 会員制組織 会員制︓ 正会員153、賛助会員99、特別会員5、⾃治体7 データセンター事業者 データセンター関係 機材ベンダ JDCCとは︖
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 9 JDCCとは︖(組織図)
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 10 コンテンツ配信基盤 IPv6化検討WG
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 11 2019年9⽉12⽇ JDCC理事会において
コンテンツ配信基盤 IPv6化検討WG ・・・の発⾜が正式決定されました。
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 12 コンテンツ配信基盤 IPv6化検討WG
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 13 コンテンツ配信基盤 IPv6化検討WG
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 14 コンテンツ配信基盤 IPv6化
検討WG
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 15 コンテンツ配信基盤 IPv6化
検討 WG
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 16 IPv6化 検討
WG 「IPv6化検討」≠「IPv6推進」
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 17 そもそも コンテンツ提供事業者では、
IPv6化にネガティブな意⾒が多い
なぜ「IPv6化検討」なのか︖ ü コンテンツ提供事業者側では、IPv6にネガティブな意⾒が多い ü 「このグループに参加すると、IPv6化を強制される」と誤解されたくない ü IPv6化は、個々のコンテンツ提供事業者の判断にまかせるべき ü ・・・とはいえ、コンテンツ提供事業者側の⼈達を多く巻き込みたい ü
情報収集のための参加は歓迎 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 18
コンテンツ配信基盤 IPv6化検討WG そもそも、なぜJDCC︖ コンテンツ事業者の⽅と密なつながりがある事業は・・・ →「データセンター事業」「クラウド事業」 「データセンター事業者、クラウド事業者の集まり」は・・ → JDCC ⻑年にわたり懸念となっている事案の議論をするには・・・ →
業界団体として活動が活発なJDCC 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 19
コンテンツ配信基盤 IPv6化検討WG 設⽴趣意 (データセンターにとってお客様である) コンテンツ提供事業者の⽅々が…… IPv6 化を⾏う時に、役⽴つことをやるためのWG 過去のIPv6のノウハウなどが正しく伝わっていない可能性があるので 情報交換の場としてのWG IPv6
化の実現に向けて、まとまって⾏動・発⾔するきっかけとしてのWG 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 20
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 21 通常のJDCCのWGは会員限定ですが・・・。 「コンテンツ配信基盤
IPv6化検討WG」は 参加はオープン どなたでも参加できます
コンテンツ配信基盤 IPv6化検討WG 参加者 コンテンツ提供事業者 アクセス網ユーザに対して コンテンツを提供している事業者 (ゲーム、Webサービス、・・・) JDCC会員 コンテンツ提供事業者へのサービス提供者 関係団体
IPoE協議会 JAIPA IPv6普及・⾼度化推進協議会 (IPv6社会実装推進TF) ゲスト 必要に応じたスペシャリストを招聘 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 22
コンテンツ配信基盤 IPv6化検討WG 活動内容 情報交換 Slack 定期的ミーティング 懇親会 実験 or ハッカソン
他の団体・法⼈との連携を⾏い 業界全体としてIPv6を促進 IPoE協議会 JAIPA JPNIC IPv6普及・⾼度化推進協議会 (IPv6社会実装推進TF) 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 23
コンテンツ配信基盤 IPv6化検討WG ミーティング・プログラム (第1回〜第2回) IPv6対応の実例 「春の甲⼦園IPv6配信について」 「ヤフーのインフラ基盤 (IaaS/PaaS/CaaS)のIPv6対応について」 IPv6対応の情況サーベイ 「IPv6普及促進に対しIPv6サーベイの結果をどのように活⽤するか」
パネルディスカッション 「IPv6対応できない理由」 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 24
コンテンツ配信基盤 IPv6化検討WG ミーティング・プログラム (第1回〜第2回) IPv6対応の実例 「春の甲⼦園IPv6配信について」 「ヤフーのインフラ基盤 (IaaS/PaaS/CaaS)のIPv6対応について」 IPv6対応の情況サーベイ 「IPv6普及促進に対しIPv6サーベイの結果をどのように活⽤するか」
パネルディスカッション 「IPv6対応できない理由」 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 25
コンテンツ配信基盤 IPv6化検討WG 議論の情況 IPv6対応情況 国内のサーバのIPv6化率は、FQDNレベルで0.6% https://www.slideshare.net/MasaakiNabeshima/ipv6-survey-2019 コンテンツ提供事業者におけるIPv6化の事情 IPv6化に対するモチベーションが著しく低い インフラ運⽤側が事業側を説得する理由がない 理由︓売上が増えるインセンティブない
理由︓IPv4で困っていない 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 26
コンテンツ配信基盤 IPv6化検討WG ミーティング・スケジュール 第2回 ・・・2019/11/20(⽔) 第3回 ・・・2019/12/18(⽔) 第4回 ・・・2020/02/12(⽔) 第5回
・・・2020/04/22(⽔) 第6回 ・・・2020/06/10(⽔) 第7回 ・・・2020/07 上旬 . 第8回 ・・・2020/10/14(⽔) ※詳細は、IPv6-WG の slack にて、アナウンスさせていただきます。 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 27 ※JANOG46にて実施予定
コンテンツ配信基盤 IPv6化検討WG ipv6-wg.slack.com 運営⽅針 全メンバーに守っていただきたいこと ü チャタムハウスルール ü 前向きで協⼒的な運営 参加⽅法
右のリンクから御願い致します → 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 28
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 29 IPoE協議会の皆さまと共に 議論をすすめさせて
いただきたく コンテンツ配信基盤 IPv6化検討WG
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 30
参考資料 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 31
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 32 チャタムハウスルール
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 33 「この会の参加者・主催守るため」に いろいろと『⾔い訳』はしましたが…
情報はオープンに語り合いたい ※基本的な⽬的を忘れてはいけない 「チャタムハウスルール」
「チャタムハウスルール」 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 34 このミーティングでは、「チャタムハウスルール」を採⽤します。
チャタムハウスルール 「チャタムハウスルールを適⽤する旨の宣⾔の下に運営される会議においては、当該会 議で得られた情報を利⽤できるが、その情報の発⾔者やその他の参加者の⾝元および所 属に関して秘匿する(明⽰的にも黙⽰的にも明かにしない)義務を負うというルール。 このルールの適⽤により、参加者はその所属する組織への配慮や、発⾔が⾃らのものと して公表された際の影響を度外視しやすくなるため、進⾏中の問題や政治的な話題を取 り扱う場であっても闊達な議論をもたらすとともに、情報の共有が促進されることが期 待される。」 ※Wikipedia 「王⽴国際問題研究所」より引⽤。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E7%AB%8B%E5%9B%BD%E9% 9A%9B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80 「⽬的」は、情報をオープンに語り合うことです。
「チャタムハウスルール」 チャタムハウスルールのざっくりとしたまとめ 「情報」はオープンに引⽤可能。 「情報」をオープンに引⽤する時は、ソースは伏せる(=情報提供者を守る) 「⽬的」は、情報をオープンにすること。 ※セキュリティ業界でよく使われているらしい 22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会
- JDCC IPv6-WG 35
22 Nov 2019 IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 36 わかやすいまとめ 「情報を展開」するのはオープン。
「誰が⾔ったのか」は秘密。 「チャタムハウスルール」
「チャタムハウスルール」 SNSに関するご注意 禁⽌事項︓発表者が「この場かぎりで」と⾔う内容は、つぶやきは禁⽌で。 オープン︓それ以外は積極的にどうぞ。 ソースの秘匿︓誰が⾔ったかは内緒で。(主語は省略=チャタムハウスルール適⽤) ハッシュタグ︓ #ipv6-wg 22 Nov 2019
IPoE協議会拡⼤理事会 - JDCC IPv6-WG 37