Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ROSCon2019Macau参加報告_ShojiMorita.pdf
Search
dankuro1
November 29, 2019
Technology
0
580
ROSCon2019Macau参加報告_ShojiMorita.pdf
dankuro1
November 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by dankuro1
See All by dankuro1
ROSCon2019Macau参加報告_NatsukiMuto.pdf
dankuro1
0
500
Other Decks in Technology
See All in Technology
TechLION vol.41~MySQLユーザ会のほうから来ました / techlion41_mysql
sakaik
0
190
PostgreSQL 18 cancel request key長の変更とRailsへの関連
yahonda
0
120
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
140
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
290
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
200
生成AI時代の開発組織・技術・プロセス 〜 ログラスの挑戦と考察 〜
itohiro73
1
290
Amazon S3標準/ S3 Tables/S3 Express One Zoneを使ったログ分析
shigeruoda
4
550
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
140
Kotlin Coroutine Mechanisms: A Surprisingly Deep Rabbithole
amanda_hinchman
2
100
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
3
230
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
2025-06-26_Lightning_Talk_for_Lightning_Talks
_hashimo2
2
100
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Designing for Performance
lara
609
69k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
331
24k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Transcript
ROSCon 2019参加報告 RMW中心で見た場合
最初に ROSCon 2019の発表内容の記憶とメモをベースにしています。 ROSCON 2019 https://roscon.ros.org/2019/
ROSCon 2019に行ってきました ROS 2のRMW層の周辺を取扱っ た発表を中心に見てきました。 • 共有メモリ Pub/Sub • 通信ミドルウェア関連
(注: ROS 1は出てきません) KLMで行きました AirMacauで行ってきました
共有メモリ Pub/Sub(iRobot) • 新しいIntra-Process Managerを実装 (旧)Intra-ProcessなPub/SubもRMWに一旦依頼 (新)RMWを経由せずにPub/Sub • RMWを介さないPub/Subを実現 CPU使用率
45%, メモリ30MB削減 大体どこでもキラキラしてます
共有メモリ Pub/Sub(Bocsh) • Eclipse iceoryx 向けRMWを開発 • IPC間のPub/SubをZero Copy化 •
RMWのAPIを拡張(Loaned message) • 可変長メッセージ型は真のZero Copy不可 • おそらくDDSとの相互運用は不可 • AUTOSAR APとROS2の連携への布石? ROSCon2019 スタート
共有メモリ Pub/Sub(SONY) • ROSCon JP 2019で予告されていた eProsima Fast-RTPSの共有メモリ拡張 → Cyclone
DDSも対応予定でベンダ間の競争が活発化 • DDSと共有メモリの相互運用が可能 • RCL~RMWはZero Copy? Caffe Breakでの光景
共有メモリ Pub/Sub関連(比較) • 製品開発に近いベンダが共有メモリPub/Sub に注力している。 → 大容量&低遅延のメッセージパッシングの需要が高まっている? • 特にBoschとSONYはプロセス間通信にフォーカスしている。 →
製品開発中の分業にプロセスの分離が必須? DAY 0:Realtime Workshop 集合写真の撮影中 発表者 ROS2の階層 プロセス間 Zero Copy 原理的な オーバヘッド DDS連携 非C++から の利用 iRobot RCLCPP ☓ 低 ◦ ☓ Bosch RMW~Middleware ◦ 中 ☓ ◦ SONY Middleware(DDS) ◦ 高(?) ◦ ◦
通信ミドルウェア(XRCE-DDS) • 4社がROS 2対応を発表 (eProsima, Bosch, RENESAS, Ubiquity Robotics) •
製品への組み込みを初めている (Ubiquity Robotics) 。 • Agentを経由しているため実時間応答性能に課題がある? → RENESASの省電力MCU+アクセラレータによるエッジコンピューティングは有効 ホテルの屋内のモール
通信ミドルウェア(Cyclone DDS) • iRobotは要求性能を満たすために Cyclone DDSを採用していた。 • プロセス間通信についてFast-RTPSよりも高性能とされている。 • ADLinkの担当者の話ではCyclone
DDSは今後もオープン、それ に対するエンジニアリングサービスを提供していくとのこと • FreeRTOS向けコードもあるみたい #個人的にこちらのほうが興味有り CPU使用率 60%, メモリ138MB削減 フードコートで昼食 白飯はすこし残念な感でした
その他所感 • ROS 1/2共に去年よりも製品開発や デプロイに軸をおいた発表が多かった。 • 特にROS 2は去年までは導入&実験が中心だったので、1年間 でプラットフォームとしてかなりこなれてきたように見える。 •
MoveIt2 & Navigation2のようなキラーアプリも準備されつつあ り、業務で顧客に導入を勧めるのは、まずROS 2になりそうだ。 • ROS2への機能追加は継続しているようなので、欲しい機能は WG参加、DesignのPRを積極的にしましょう。 マカオともお別れ