Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ROSCon2019Macau参加報告_ShojiMorita.pdf
Search
dankuro1
November 29, 2019
Technology
0
600
ROSCon2019Macau参加報告_ShojiMorita.pdf
dankuro1
November 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by dankuro1
See All by dankuro1
ROSCon2019Macau参加報告_NatsukiMuto.pdf
dankuro1
0
510
Other Decks in Technology
See All in Technology
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
110
AWSで推進するデータマネジメント
kawanago
1
1.3k
Flutterでキャッチしないエラーはどこに行く
taiju59
0
230
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
400
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
220
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
11
4.6k
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
520
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
140
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
220
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3k
データアナリストからアナリティクスエンジニアになった話
hiyokko_data
2
440
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
400
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
455
43k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
1
31
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Transcript
ROSCon 2019参加報告 RMW中心で見た場合
最初に ROSCon 2019の発表内容の記憶とメモをベースにしています。 ROSCON 2019 https://roscon.ros.org/2019/
ROSCon 2019に行ってきました ROS 2のRMW層の周辺を取扱っ た発表を中心に見てきました。 • 共有メモリ Pub/Sub • 通信ミドルウェア関連
(注: ROS 1は出てきません) KLMで行きました AirMacauで行ってきました
共有メモリ Pub/Sub(iRobot) • 新しいIntra-Process Managerを実装 (旧)Intra-ProcessなPub/SubもRMWに一旦依頼 (新)RMWを経由せずにPub/Sub • RMWを介さないPub/Subを実現 CPU使用率
45%, メモリ30MB削減 大体どこでもキラキラしてます
共有メモリ Pub/Sub(Bocsh) • Eclipse iceoryx 向けRMWを開発 • IPC間のPub/SubをZero Copy化 •
RMWのAPIを拡張(Loaned message) • 可変長メッセージ型は真のZero Copy不可 • おそらくDDSとの相互運用は不可 • AUTOSAR APとROS2の連携への布石? ROSCon2019 スタート
共有メモリ Pub/Sub(SONY) • ROSCon JP 2019で予告されていた eProsima Fast-RTPSの共有メモリ拡張 → Cyclone
DDSも対応予定でベンダ間の競争が活発化 • DDSと共有メモリの相互運用が可能 • RCL~RMWはZero Copy? Caffe Breakでの光景
共有メモリ Pub/Sub関連(比較) • 製品開発に近いベンダが共有メモリPub/Sub に注力している。 → 大容量&低遅延のメッセージパッシングの需要が高まっている? • 特にBoschとSONYはプロセス間通信にフォーカスしている。 →
製品開発中の分業にプロセスの分離が必須? DAY 0:Realtime Workshop 集合写真の撮影中 発表者 ROS2の階層 プロセス間 Zero Copy 原理的な オーバヘッド DDS連携 非C++から の利用 iRobot RCLCPP ☓ 低 ◦ ☓ Bosch RMW~Middleware ◦ 中 ☓ ◦ SONY Middleware(DDS) ◦ 高(?) ◦ ◦
通信ミドルウェア(XRCE-DDS) • 4社がROS 2対応を発表 (eProsima, Bosch, RENESAS, Ubiquity Robotics) •
製品への組み込みを初めている (Ubiquity Robotics) 。 • Agentを経由しているため実時間応答性能に課題がある? → RENESASの省電力MCU+アクセラレータによるエッジコンピューティングは有効 ホテルの屋内のモール
通信ミドルウェア(Cyclone DDS) • iRobotは要求性能を満たすために Cyclone DDSを採用していた。 • プロセス間通信についてFast-RTPSよりも高性能とされている。 • ADLinkの担当者の話ではCyclone
DDSは今後もオープン、それ に対するエンジニアリングサービスを提供していくとのこと • FreeRTOS向けコードもあるみたい #個人的にこちらのほうが興味有り CPU使用率 60%, メモリ138MB削減 フードコートで昼食 白飯はすこし残念な感でした
その他所感 • ROS 1/2共に去年よりも製品開発や デプロイに軸をおいた発表が多かった。 • 特にROS 2は去年までは導入&実験が中心だったので、1年間 でプラットフォームとしてかなりこなれてきたように見える。 •
MoveIt2 & Navigation2のようなキラーアプリも準備されつつあ り、業務で顧客に導入を勧めるのは、まずROS 2になりそうだ。 • ROS2への機能追加は継続しているようなので、欲しい機能は WG参加、DesignのPRを積極的にしましょう。 マカオともお別れ