Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オブジェクト指向で挫折する初学者へ
Search
deepoli
June 29, 2022
Programming
1
580
オブジェクト指向で挫折する初学者へ
deepoli
June 29, 2022
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (Bangladesh KUG, October 2025)
zsmb
2
420
퇴근 후 1억이 거래되는 서비스 만들기 | 내가 AI를 사용하는 방법
maryang
1
110
AIのバカさ加減に怒る前にやっておくこと
blueeventhorizon
0
120
AI Agent 時代的開發者生存指南
eddie
4
2.2k
CSC305 Lecture 09
javiergs
PRO
0
330
Vueのバリデーション、結局どれを選べばいい? ― 自作バリデーションの限界と、脱却までの道のり ― / Which Vue Validation Library Should We Really Use? The Limits of Self-Made Validation and How I Finally Moved On
neginasu
2
1.7k
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
650
テーブル定義書の構造化抽出して、生成AIでDWH分析を試してみた / devio2025tokyo
kasacchiful
0
340
GC25 Recap: The Code You Reviewed is Not the Code You Built / #newt_gophercon_tour
mazrean
0
130
理論と実務のギャップを超える
eycjur
0
200
Vue 3.6 時代のリアクティビティ最前線 〜Vapor/alien-signals の実践とパフォーマンス最適化〜
hiranuma
2
280
ドメイン駆動設計のエッセンス
masuda220
PRO
15
6.3k
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.2k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Transcript
オブジェクト指向で挫折する初学者へ 株式会社ラクス 山口 良輔
自己紹介 山口 良輔(ryosuke yamaguchi) Twitter: @13_guchi 経歴 - 生粋の文系出身 -
5年前にプログラミング楽しいな〜ってなってこの業界に転職 - 4年間SIerに勤め、客先で揉まれてました - 2021年7月ラクスに入社 - 現在は楽楽電子保存のバックエンド開発担当 好きなもの - バックエンド - Java / Go - OSS - Rebuild - 趣味プログラミング - 写真の加工
なぜオブジェクト指向で 挫折するほど最初から理解しようとするのか
オブジェクト指向を考えない - Javaに関しては入門段階で出てくることもあり、初心者には理解がもやっとする →自分のコードに落とせない、あるいは目的のはっきりしないオブジェクトが沢山できる - まずはオブジェクト指向を頭の片隅に追いやり純粋にコードを書いてみる →スパゲティにでも重複処理になってもOK - 自分の知識だけでコーディングしない まずは言語に慣れる・コードを書く感覚を育てることが大事。
テストコードを書く - 学びはじめはテストコードを書くということが後回し・あるいは書かない - テストが書きにくいと感じることが大事 - テストコードが汚くても正常系・異常系パターンのテストケースが通るようにする - テストのしやすさを意識することがオブジェクト指向を意識することにつながる
リファクタリングしてみる - 学んだことを少しずつ自分のコードに適用してみる ※あまり全てに目を向けると嫌になるのでスコープを絞る →責務を1つに絞るとか重複処理をまとめるなどなど - 可読性を意識する - 必要最低限を意識する ※Java8以降はラムダが使えることを忘れてはいけない
訳もわからず「オブジェクト指向だから」と どんどんクラスやインターフェースを作って迷宮化しがちなので気を付けましょう
OSSから学ぶ - 学習もしくは業務からだけの知識では 一般的ではないあるいは古いパターンもあり知識に偏りが出ることが多い - OSSにある比較的メジャーでメンテナンスされているコードを見てみると感覚を養える - 使っているライブラリやフレームワークがあればそれを見るのが一石二鳥 - 隙があれば色々確認(色々な意味含む)してPR出してみるのもあり
兎にも角にもまずはたくさんコード を書きましょう
End