Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DTM前期講座5
Search
北海道科学大学 電子計算機研究部
May 25, 2016
Education
0
64
DTM前期講座5
曲構成とコードアレンジ
北海道科学大学 電子計算機研究部
May 25, 2016
Tweet
Share
More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部
See All by 北海道科学大学 電子計算機研究部
第12回Network講座2019
densan
1
51
第11回Network講座2019
densan
0
67
第10回Network講座2019
densan
0
43
第09回Network講座2019
densan
1
150
第08回Network講座2019
densan
0
46
第07回Network講座2019
densan
0
43
第06回Network講座2019
densan
0
67
第05回Network講座2019
densan
0
48
第04回Network講座2019
densan
0
84
Other Decks in Education
See All in Education
脳卒中になってしまった さあ、どうする
japanstrokeassociation
0
1.1k
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
2
4.3k
開発終了後こそ成長のチャンス!プロダクト運用を見送った先のアクションプラン
ohmori_yusuke
2
190
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
36k
LinkedIn
matleenalaakso
0
3.4k
Ch2_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
120
コンセプトシェアハウス講演資料
uchinomasahiro
0
520
Requirements Analysis and Prototyping - Lecture 3 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
850
Repaso electricidade e electrónica
irocho
0
210
Adobe Express
matleenalaakso
1
7.6k
Zero to Hero
takesection
0
130
Sähköiset kyselyt, kokeet ja arviointi
matleenalaakso
1
17k
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
365
19k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.3k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
95
5.2k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.1k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.2k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
175
9.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
247
1.3M
Site-Speed That Sticks
csswizardry
2
190
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
169
50k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
73
5.4k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
61
7.5k
Transcript
DTM前期講座5 曲構成とコードアレンジ
構成とアレンジ!! コード、メロディ、ドラムと来たらそうそう一曲作れるように鳴りたいですね!! 曲として最後に必要な要素は構成です!! 構成に沿って作成すると曲の体制をとることが可能です また、その時に使えるコードの種類を増やすことでより曲っぽく仕上げましょう!!
曲構成の種類 一般的な言葉を使えばAメロ、サビのことの指します よくあるJ-popなどでは サビ→Aメロ→Bメロ→ サビ→ Aメロ→Bメロ→ Cメロ→サビ→大サビ となっていることが多いです(これで4,5分くらい)
種類を上げると イントロ→A→B→C→サビ→エンディング A→B→A→B→C→D→サビ→大サビ A→サビ→B→C→サビ→A…… などなど探すと色々出てきます
実際に作るときは? イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ 初心者向きに考えるならこれで十分です
それぞれの考え方 イントロ:4小節 (または 8小節) Aメロ:4小節×2 または 8小節×2 (×2はコピーの意味) Bメロ:4小節×2 または
8小節×2 サビ:4小節×2 または 8小節×2 (大サビ:4小節×2 または 8小節×2)
曲展開のコツ 次の展開に進むときにメロディの音を前に比べて 高くすることです 前のフレーズの最高音より高く作ると展開が変わった気がします また、コード進行やドラムパターンを変えるのもありです 大サビについてはサビをそのまま半音上げればOKです
コードアレンジ 実際の曲ではカノンコード以外にもたくさん使われてます これを起点にいくつかコードを変化させる術を身に着けておきましょう!! カノンコードでできるようになれば他のコード進行でも応用が効きます ではその方法を見ていきましょう
代理コード C Am CのGの音をマイナーコードに 変えると代理コードの完成です!! これによって微妙に響きは変わるも のの、雰囲気はそのまま保つ ことができる関係があります メジャーコード⇔マイナーコード を切り替えるような感覚です
7thコード 前にコードは白鍵を一つ飛ばして作られてると言 いました これをさらにもう一回乗せると4音のコードが出来 上がります (もう少し正確に言うとルート音から7番目の音) このシリーズは音がおしゃれな感じがします 他のコードでも同じようになりますが、音がおかし くなったらやめておきましょう CMaj7
回転系 今回はコード自体はCのままです 違いは響きですね オクターブが違います(上下どちらでも) 純正カノンコードだとコードの音が高すぎて 被ったり、なんとなく違和感を感じてしまっ たりするときは回転させてあげましょう コード進行の表には書かれない技法の ひとつです
オンコード 今度はコードの3度を1オクターブ下げます (下げ限定) 若干響きが変わります 表記もこんな感じで変化します これで「C オン E」と読みます C/Eの代わりにConEと表記することもあります C
C/E
練習 1.イントロ→Aメロ→Bメロ→サビの構成に則って完成させてみましょう コード、メロディ、ドラム全て作ってください 2.サビまで行ったらその後ろに半音上げたサビパートを追加しましょう (=大サビを作ってみましょう)
お知らせ 来週、再来週で耳コピをやってもらいたいと思います!! 曲はなんでもOKです もし何もないという人は言ってください こちらで用意します 発表形式で行く予定です