Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20250118_LT_3D風ゲームを作ろうとして苦戦している話(作りかけ)
Search
NobuakiOshiro
PRO
January 18, 2025
Technology
0
57
20250118_LT_3D風ゲームを作ろうとして苦戦している話(作りかけ)
https://omoshiroai.connpass.com/event/341835/
NobuakiOshiro
PRO
January 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by NobuakiOshiro
See All by NobuakiOshiro
20250726_DeepResearchで何かしらの情報を調べた後のTips
doradora09
PRO
1
46
20250718_分析業務への生成AI活用(テキストマイニングを例題に)
doradora09
PRO
1
78
20250715_AI時代到来・企業リスクへの生成AI活用術
doradora09
PRO
0
67
20250709_MacStudioとLlama-4Maverickでローカル画像認識
doradora09
PRO
1
48
20250709_第3回_GenAIアナリティクス勉強会at東京_オープニングトーク
doradora09
PRO
0
72
20250625_生成 AI 活用2年目の壁を突破せよ_(60min版)
doradora09
PRO
0
53
20250628_生成AIおすすめyoutube共有会_ChatGPT部第69回
doradora09
PRO
0
65
20250614_LT_走れメロスの個人情報マスク処理をMacStudio 512GBメモリマシンで試してみた
doradora09
PRO
1
12
20250607_AIから始めるロボット勉強会_HuggingFaceについて
doradora09
PRO
0
25
Other Decks in Technology
See All in Technology
Infrastructure as Prompt実装記 〜Bedrock AgentCoreで作る自然言語インフラエージェント〜
yusukeshimizu
1
100
大規模イベントに向けた ABEMA アーキテクチャの遍歴 ~ Platform Strategy 詳細解説 ~
nagapad
0
220
反脆弱性(アンチフラジャイル)とデータ基盤構築
cuebic9bic
3
180
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
360
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
2.2k
Amazon GuardDuty での脅威検出:脅威検出の実例から学ぶ
kintotechdev
0
100
いかにして命令の入れ替わりについて心配するのをやめ、メモリモデルを愛するようになったか(改)
nullpo_head
7
2.6k
専門分化が進む分業下でもユーザーが本当に欲しかったものを追求するプロダクトマネジメント/Focus on real user needs despite deep specialization and division of labor
moriyuya
1
1.3k
AIエージェントを現場で使う / 2025.08.07 著者陣に聞く!現場で活用するためのAIエージェント実践入門(Findyランチセッション)
smiyawaki0820
6
950
ZOZOTOWNの大規模マーケティングメール配信を支えるアーキテクチャ
zozotech
PRO
0
160
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
9
2.5k
生成AIによるソフトウェア開発の収束地点 - Hack Fes 2025
vaaaaanquish
10
4.4k
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Transcript
LT : ChatGPTとhtml/css/jsで 3D⾵ゲームを作ろうとして 苦戦している話 2025/1/18 @doradora09
モチベーション & お詫び・・ • モチベーション • ⾊々とテーマを検討していましたが、 ウィザードリィっぽいダンジョンの画⾯(3D⾵2D画⾯) を作れないかな、というのがそもそもの発想 •
お詫び • 完成版ではなく、試⾏錯誤の途中段階の記録です • 次回の兄弟コミュニティの「⽣成AIでポチポチゲームを作ろうの会」 あたりでリベンジ予定
ウィザードリィとは • めちゃムズの古き良き RPG • 「ダンジョンに迷う」 をガチで体験できる • 最初のシリーズは 1985年
引⽤:https://fm-7.com/museum/products/9gyjgaaf/
参考:Switch版だとこんな感じ • 最近はソシャゲメー カー?がリメイクして たりもするっぽいです が、こちらが王道スタ イル 引⽤:https://store- jp.nintendo.com/item/software/D70010000086435?srsltid=AfmBOoqYolm6yKxzSQj6Gig0eTYt6IH4Sbq wmAZoJKcWrPMlyH1z5cwv
断念した⽅法と代替案 • 当初の予定 • ⽣成AIで作った画像をいい感じに組み合わせられないか、と検討 -> 「回転」がめちゃ⾯倒・・ 画像枚数の組み合わせ問題 -> ⽣成AIでの画像にばらつきあり
(⾓度を揃えるのがめんどい・・) • 代替案 • 画像ではなく「⽂字」にする? -> 3Dっぽさは減るので没 • そもそも3D系のhtml/jsライブラリは? -> こっちでトライ
当初の予定(⽂字版) • Chat先⽣にチャチャット 作ってもらったのがこちら ( 3枚の視点 ) • 本当は1枚画像で表現した いが、組み合わせが⼤変
• 同じ位置でも90度回転で4 パターン • 2つ先まで⾒通せるように すると組み合わせ増
jsのいい感じのライブラリに頼る • いくつかのライブラリが あったものの、今回はA- Frameを利⽤ • なお物理エンジンを組み込 んだ別のライブラリ (Cannon.jsなど)もあるよ うだが、htmlファイル1
枚ではたまにエラー吐いて いたので今回は⾒送り 物理エンジンの例
試作段階がこちら • 制限時間内にコインを 集める、という別の趣 旨だが回転や壁との衝 突判定も⼿元のJSで実 現 • ⼀応、htmlをファイル 実⾏でも動くが、
pythonでローカルサー バは⽴ち上げて実⾏が 確実 • 300⾏くらい
⼤変だった点と今後の改善ポイント • ⼤変だった点 • 環境構築 (動くライブラリやらなんやら。6-7種類試した) • 物理エンジンが使えない状態での当たり判定など • 今後の改善ポイント
• もっと、ダンジョンっぽい⾒た⽬に • 回転の縛りとか • 迷路を複雑化 -> ゲーム性を⾼めるなら、そこにRGP要素を加える
所感:先⼈すごい。JavaScriptを勉強したい • 3D⾵ゲーム、40年近く前 に、この仕組みを作った ⼈たちすごい ( 制約の多さから、⼀種 の俳句とも感じる ) •
⼿元で簡易的なデモを作 るにはJSは相性が良さそ うなので、⾊々とキャッ チアップしていきたいな と思います
Enjoy .. !!