Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Try::Tiny再入門
Search
dorapon2000
May 21, 2021
Programming
0
340
Try::Tiny再入門
Gotanda.pm#20のLT発表資料です。
dorapon2000
May 21, 2021
Tweet
Share
More Decks by dorapon2000
See All by dorapon2000
Perlのよい書き方
dorapon2000
0
180
ns-3.29でモジュール開発
dorapon2000
0
1.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
300
Designing Repeatable Edits: The Architecture of . in Vim
satorunooshie
0
150
理論と実務のギャップを超える
eycjur
0
200
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの? / Why Do Rust-Based Tools Run Without a Rust Environment?
ssssota
14
47k
Vueのバリデーション、結局どれを選べばいい? ― 自作バリデーションの限界と、脱却までの道のり ― / Which Vue Validation Library Should We Really Use? The Limits of Self-Made Validation and How I Finally Moved On
neginasu
3
1.7k
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
490
Swift Concurrency 年表クイズ
omochi
3
180
AIのバカさ加減に怒る前にやっておくこと
blueeventhorizon
0
120
外接に惑わされない自システムの処理時間SLIをOpenTelemetryで実現した話
kotaro7750
0
130
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
1.3k
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
620
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
250
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Transcript
Try::Tiny再入門 2021/5/21 Gotanda.pm#20 dorapon2000
% whoami - 久保田享祐 / @dorapon2000 - モバイルファクトリー エンジニア -
Perl歴1年のひよっこ - 入社してから覚えました - 最近ハマっていること - 著作権法 - 好きな判例は駒込大観音事件(控訴審)です - 読書 - 辻村深月は天才だということに今更ながら気づきました - はてなブログ → https://dorapon2000.hatenablog.com/ 2
Perlでの素朴な例外処理 - https://perldoc.jp/func/eval - perlではeval構文と$@で例外処理を実現する - evalはBLOCK内のコードを一度だけパースして perlとして実行する - eval内部で、構文エラー・実行エラー・
dieが発生した場合、その時点で実行を終了して、 $@にエ ラーメッセージを設定する 3 Error occur: MyError at path/to/script.pl line 1.
Try::Tinyとは - https://metacpan.org/pod/Try::Tiny - Perlで try / catch / finally
文実現させてくれる偉大なモジュール 4
Try::Tinyとは - https://metacpan.org/pod/Try::Tiny - Perlで try / catch / finally
文実現させてくれる偉大なモジュール 5 try {...} catch {...} finally {...} ;
Try::Tinyとは - https://metacpan.org/pod/Try::Tiny - Perlで try / catch / finally
文実現させてくれる偉大なモジュール 6 try {...} catch {...} finally {...} ; 🤔 なにこれ??!?
try / catch / finally の構文解釈 7 try( sub {...},
catch( sub {...}, finally( sub {...} ))) ; 第一引数のプロトタイプに &を指定すると、つまり CODE Refなのは明らかなので subを省略可能。おまけで ,も 第一引数として渡された場合、 &は sub キーワー ドや連続したカンマを 要求しないような無名サブ ルーチンを要求します。 サブルーチンの()は省略可能。省略する とリスト演算子(左方向)の優先順位に 従って、右側から評価されていく
ソースコード https://metacpan.org/release/Try-Tiny/source/lib/Try/Tiny.pm 1. finally が①を受け取る 2. catch が②と①を受け取る 3. try
が③と②と①を受け取る a. ①を ScopeGurd のオブジェクトに登録 b. eval {③} をする c. $@があれば②を実行する d. 終了(ScopeGurdオブジェクトがGCされる) 4. ScopeGurdのDESTROYが発火して①を実行 8 try catch finally ScodeGurd try( sub {③}, catch( sub {②}, finally( sub {①} ))) ; try文 catch文 finally文
finally 9 使われない finallyはblessしてるだけ tryの条件分岐で使う
catch 10 finallyの返り値 仕組みはfinallyと全く同じ
try① finallyのために 11 finally文をScopeGuardに登録 参照されることはないが tryサブルーチンの終了まで保持 catchの返り値
try② try文の実行 12 Try::Tinyも本質は evalと$@による例外処理 try文の実行
try③ catch文の実行 13 catch文の実行 evalで失敗して catch文があれば これにてtryサブルーチンは終了
ScopeGuard 14 tryサブルーチンの終了時に $_finally_guards がGCされる ため DESTROY が実行される finallyの実行 $@
はい🙃 15
Try::Tinyとは(再掲) - https://metacpan.org/pod/Try::Tiny - Perlで try / catch / finally
文実現させてくれる偉大なモジュール 16 try {...} catch {...} finally {...} ;
Try::Tinyとは(再掲) - https://metacpan.org/pod/Try::Tiny - Perlで try / catch / finally
文実現させてくれる偉大なモジュール 17 try {...} catch {...} finally {...} ; 🥳 わかる!!(進化)
明日使えない気づき finallyの後ろにいくつもfinallyを繋げられる 18 catch at /path/to/script.pl line 6. finally 1
at /path/to/script.pl ine 12. finally 2 at /path/to/script.pl line 10. finally 3 at /path/to/script.pl line 8.
参考 - https://ja.stackoverflow.com/questions/7549/ - https://metacpan.org/pod/Try::Tiny - https://perldoc.jp/docs/perl/5.30.0/perlvar.pod - https://perldoc.jp/func/eval -
https://perldoc.jp/docs/perl/5.30.0/perlsub.pod - https://perldoc.jp/docs/perl/5.30.0/perlobj.pod 19
ご清聴ありがとうございました 20