Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kinectによる自然な姿勢推定の実装 最終発表資料
Search
にー兄さん
January 16, 2020
Programming
0
89
Kinectによる自然な姿勢推定の実装 最終発表資料
情報特別演習Ⅱの最終発表会の資料
にー兄さん
January 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by にー兄さん
See All by にー兄さん
エンジニアが軽率に趣味から始める、OSS貢献を軸とした個人活動 / oss-contribution-as-a-hoby-project
drumath2237
0
30
Babylon.js 8.0のアプデ情報を 軽率にキャッチアップ / catch-up-babylonjs-8
drumath2237
0
130
フォークギター with VFXの 制作を軽率に振り返ろう! / look back fork guitar with vfx
drumath2237
0
27
軽率に始まった Babylon.js勉強会運営の 1年間をふりかえって / look back babylonjs japan activity
drumath2237
0
50
利己的利他、 あるいは軽率2.0に備えよ。 / prepare-for-keisotsu-2.0
drumath2237
0
40
軽率にAndroidXRのJetpack SceneCoreを使って3Dモデルを表示してみる / androidxr-scenecore-3dmodels
drumath2237
0
110
あなたの知らないWebXR Device APIの話を軽率に / about-webxr-device-api-you-dont-know
drumath2237
0
30
UnJSを使って軽率にCLIを作ってみたらめちゃくちゃ便利だった / create CLI with UnJS
drumath2237
4
1.6k
create-babylon-appを軽率にアプデしたい / update create babylon app
drumath2237
1
1.8k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Webの外へ飛び出せ NativePHPが切り拓くPHPの未来
takuyakatsusa
2
430
Result型で“失敗”を型にするPHPコードの書き方
kajitack
4
490
エンジニア向け採用ピッチ資料
inusan
0
160
データの民主化を支える、透明性のあるデータ利活用への挑戦 2025-06-25 Database Engineering Meetup#7
y_ken
0
320
Code as Context 〜 1にコードで 2にリンタ 34がなくて 5にルール? 〜
yodakeisuke
0
110
GitHub Copilot and GitHub Codespaces Hands-on
ymd65536
1
120
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
1
570
プロダクト志向ってなんなんだろうね
righttouch
PRO
0
160
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
450
エラーって何種類あるの?
kajitack
5
310
ASP.NETアプリケーションのモダナイズ インフラ編
tomokusaba
1
420
Cline指示通りに動かない? AI小説エージェントで学ぶ指示書の書き方と自動アップデートの仕組み
kamomeashizawa
1
580
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
930
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Transcript
Kinectによる 自然な姿勢推定の実現 情報科学類2年 堤海斗 情報特別演習Ⅱ最終発表会
Agenda ❖ 演習概要 ❖ 導入手法 ❖ 演習結果 ❖ まとめ・今後の展望
演習概要
本演習の目的 Kinect v2を使った モーションキャプチャシステムを作る
Kinect v2による姿勢推定 Microsoftが開発している 赤外線カメラデバイス 人の関節の位置/回転を推定できる サポートが終わっている
アバター制御のプロセス Kinectから 骨格情報を取得 データを補正 アバターに適用
開発環境 ❏ Kinect v2 ❏ Unity 2018.4.x ❏ Mecanim ❏
UniRx/UniTask/Zenject ❏ UniVRM/MMD4Mecanim
導入手法
導入手法 ❖ IK制御 ❖ キャリブレーション ❖ 平滑化フィルタ
IK制御 ❖ 末端のボーンをもとに各 ボーンの姿勢を推定する 手法 ❖ 誤差の影響を抑えること ができる
キャリブレーション ❖ 演者とモデルの体形を合わ せる手法 ❖ 今回は上半身は胸を基準 に、 下半身は腰を基準に位置 合わせを行った
平滑化フィルタ ❖ モーションデータのノイズを抑制する為に導入した ❖ 指数平滑化フィルタ(DEMA)を採用
演習結果
中間発表まで
IK制御+キャリブレーションの適用
指数平滑化フィルタのon/offの比較
形式や体形の違うモデルの動作比較
まとめ・今後の展望
やってきたこと 演習開始 FK制御 IK制御 4月 6月 8月 11月 キャリブレーション DEMA
1月 :WIP:
現在取り組んでいること ❖ きれいなMV(R)Pパターンに落とし込む ❖ 配布に向けてプロジェクトの整理 ❖ キャリブレーションロジックの再考
今後実装したい項目 ❖ より自然なボーン制御(肩上げアシストや地面との接地感) ❖ 手・視線・表情のトラッキング ❖ Animation Rigingへの対応 ❖ カルマンフィルタの導入
参考文献 ❖ Kinect for Windows SDK https://docs.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/kinect/dn7 99271(v=ieb.10) ❖ m2wasabi/KinectV2VRM
https://github.com/m2wasabi/KinectV2VRM ❖ MIKUMIKUMOVING https://sites.google.com/site/mikumikumoving/manual/kinect