Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kinectによる自然な姿勢推定の実装 最終発表資料
Search
にー兄さん
January 16, 2020
Programming
0
89
Kinectによる自然な姿勢推定の実装 最終発表資料
情報特別演習Ⅱの最終発表会の資料
にー兄さん
January 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by にー兄さん
See All by にー兄さん
XRエンジニアの視点から XRのイマと社会実装の実現について考える / thinking-about-xr-popularization
drumath2237
0
6
軽率にプログラミング言語のシンタックスについて考えてみよう / lets-think-about-programming-lang-syntax
drumath2237
0
55
エンジニアが軽率に趣味から始める、OSS貢献を軸とした個人活動 / oss-contribution-as-a-hoby-project
drumath2237
0
36
Babylon.js 8.0のアプデ情報を 軽率にキャッチアップ / catch-up-babylonjs-8
drumath2237
0
190
フォークギター with VFXの 制作を軽率に振り返ろう! / look back fork guitar with vfx
drumath2237
0
37
軽率に始まった Babylon.js勉強会運営の 1年間をふりかえって / look back babylonjs japan activity
drumath2237
0
67
利己的利他、 あるいは軽率2.0に備えよ。 / prepare-for-keisotsu-2.0
drumath2237
0
54
軽率にAndroidXRのJetpack SceneCoreを使って3Dモデルを表示してみる / androidxr-scenecore-3dmodels
drumath2237
0
130
あなたの知らないWebXR Device APIの話を軽率に / about-webxr-device-api-you-dont-know
drumath2237
0
56
Other Decks in Programming
See All in Programming
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
340
tool ディレクティブを導入してみた感想
sgash708
1
160
モバイルアプリからWebへの横展開を加速した話_Claude_Code_実践術.pdf
kazuyasakamoto
0
300
Protocol Buffersの型を超えて拡張性を得る / Beyond Protocol Buffers Types Achieving Extensibility
linyows
0
100
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.6k
Swift Updates - Learn Languages 2025
koher
1
390
Updates on MLS on Ruby (and maybe more)
sylph01
1
180
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
190
パッケージ設計の黒魔術/Kyoto.go#63
lufia
3
410
More Approvers for Greater OSS and Japan Community
tkikuc
1
110
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
570
TROCCO×dbtで実現する人にもAIにもやさしいデータ基盤
nealle
0
410
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
810
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Transcript
Kinectによる 自然な姿勢推定の実現 情報科学類2年 堤海斗 情報特別演習Ⅱ最終発表会
Agenda ❖ 演習概要 ❖ 導入手法 ❖ 演習結果 ❖ まとめ・今後の展望
演習概要
本演習の目的 Kinect v2を使った モーションキャプチャシステムを作る
Kinect v2による姿勢推定 Microsoftが開発している 赤外線カメラデバイス 人の関節の位置/回転を推定できる サポートが終わっている
アバター制御のプロセス Kinectから 骨格情報を取得 データを補正 アバターに適用
開発環境 ❏ Kinect v2 ❏ Unity 2018.4.x ❏ Mecanim ❏
UniRx/UniTask/Zenject ❏ UniVRM/MMD4Mecanim
導入手法
導入手法 ❖ IK制御 ❖ キャリブレーション ❖ 平滑化フィルタ
IK制御 ❖ 末端のボーンをもとに各 ボーンの姿勢を推定する 手法 ❖ 誤差の影響を抑えること ができる
キャリブレーション ❖ 演者とモデルの体形を合わ せる手法 ❖ 今回は上半身は胸を基準 に、 下半身は腰を基準に位置 合わせを行った
平滑化フィルタ ❖ モーションデータのノイズを抑制する為に導入した ❖ 指数平滑化フィルタ(DEMA)を採用
演習結果
中間発表まで
IK制御+キャリブレーションの適用
指数平滑化フィルタのon/offの比較
形式や体形の違うモデルの動作比較
まとめ・今後の展望
やってきたこと 演習開始 FK制御 IK制御 4月 6月 8月 11月 キャリブレーション DEMA
1月 :WIP:
現在取り組んでいること ❖ きれいなMV(R)Pパターンに落とし込む ❖ 配布に向けてプロジェクトの整理 ❖ キャリブレーションロジックの再考
今後実装したい項目 ❖ より自然なボーン制御(肩上げアシストや地面との接地感) ❖ 手・視線・表情のトラッキング ❖ Animation Rigingへの対応 ❖ カルマンフィルタの導入
参考文献 ❖ Kinect for Windows SDK https://docs.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/kinect/dn7 99271(v=ieb.10) ❖ m2wasabi/KinectV2VRM
https://github.com/m2wasabi/KinectV2VRM ❖ MIKUMIKUMOVING https://sites.google.com/site/mikumikumoving/manual/kinect