Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Java開発者向けのKotlin Gradleビルドスクリプト入門 / Gradle Build Script in Kotlin 101

Kengo TODA
October 28, 2022

Java開発者向けのKotlin Gradleビルドスクリプト入門 / Gradle Build Script in Kotlin 101

Server-Side Kotlin Meetup vol.6 『Java開発者向けのKotlin』で発表したLTです。
https://server-side-kotlin-meetup.connpass.com/event/262538/

Kengo TODA

October 28, 2022
Tweet

More Decks by Kengo TODA

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 1 Copyrights(c) Henry, Inc.

    All rights reserved. Java開発者向けのKotlin Gradleビルドスクリプト入門 2022年10月28日
  2. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 自己紹介 Kengo TODA (@kengo_toda)

    株式会社ヘンリー SRE Java界では静的解析ツールSpotBugsの中の人、 または@actions/setup-java に依存キャッシュ機能を入 れた人として知られているといいなぁ 2
  3. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. アジェンダ 1. GradleスクリプトをKotlinで書く利点 2.

    Kotlinで書いたGradleスクリプトとはどのようなものか 3. Java開発者から見てわかりやすい部分 4. Java開発者から見てわかりにくい部分 5. おまけ 4
  4. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. Javaと同じ静的型付け言語 Kotlin コードを実行する前から多くの問 題を認識できる

    IDEの補完が効いたり、定義に ジャンプして確認ができたりと いった使いやすさがある Groovy 動的型付け。近年のトレンドから 離れる感じ(著者所感) IDEの補完が効きにくく、ビルドス クリプトが書きにくい 6
  5. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. Groovyをキャッチアップをしなくて済む Kotlin Android公式言語。 ベターJavaとしての地位も確立し

    つつあるので、試しておいて損は ない(気がする) Groovy 最近はGradleとJenkinsfileくらい でしか見ない(気がする) 製品・サービスの開発で使わない 言語をビルド設定のためだけに 学ぶ・学ばせるのは面倒 7
  6. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. GradleビルドスクリプトにありがちなKotlin謎 機能 plugins {

    // if みたいなブロック? java // 何で囲うのが正解かよくわからない id("jacoco") `maven-publish` } // 唐突に出てくる<> tasks { named<Test>("test") { testLogging.showExceptions = true } } // 変数の初期化に=ではなくbyを使っている val fooVersion: String by settings // byはcreating, registeringなどと組み合わせることも val barTask by tasks.creating(Bar::class) { // … } // 値の代入に=ではなくset()を使うこともある tasks.named<BootJar>("bootJar") { mainClassName = "com.example.demo.Demo" archiveFileName.set("app.jar") } 9
  7. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 変数、文字列、コメント // Javaのvarのように使う val

    myVariable = "foo" // 型を明示しても良い val anotherVariable : String = "bar" // 文字列テンプレート println("バージョン $version をビルドしています") 12
  8. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 関数、ラムダ式 // 関数定義はJavaというよりはJavaScriptっぽい fun

    greeting(name: String): Unit { println("Hello, $name!") } // ラムダ式もある val goodBye = { name: String -> println("Good bye, $name") } 13
  9. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. Passing trailing lambdas //

    最後の引数が関数型の場合、ラムダをカッコの外に書いても良い val product = items.fold(1) { acc, e -> acc * e } // 引数が関数型のものひとつしか無いなら、カッコも省略できる run { println("...") } 15
  10. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. ジェネリクス(1) Javaとだいたい同じだけどより優しい interface Source<out

    T> { fun nextT(): T } fun demo(strs: Source<String>) { val objects: Source<Any> = strs // This is OK, since T is an out-parameter } 17
  11. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. ジェネリクス(2) tasks { named<Test>("test")

    { // thisがTest型になっている testLogging.showExceptions = true } } 18
  12. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 識別子(1) // バッククォートで囲むと識別子にダッシュを使える plugins

    { `java-library` // これは文字列ではなく識別子 } // Javaでは不要だった配慮が必要なことも standardInput = System.`in` 20
  13. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. byによる委譲(1) // gradle.properties から値を取り出す

    val fooVersion: String by settings // byによってプロパティの取得をSettingsインスタンスに委譲している。このインス タンスにはgradle.propertiesに書かれた設定がreadonlyのプロパティとして設定 されている。 // // つまり以下と同じ動作となる。変数名が重複している点に注目。 val fooVersion: String = settings.fooVersion 22
  14. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. byによる委譲(2) // タスクを作る val

    barTask by tasks.creating(Bar::class) {} // tasks.creating() はPolymorphicDomainObjectContainerCreatingDelegateProvider // インスタンスを返す。このクラスには以下のメソッドが実装されている: operator fun provideDelegate(thisRef: Any?, property: KProperty<*>) = ExistingDomainObjectDelegate.of( when (configuration) { null -> container.create(property.name, type) else -> container.create(property.name, type, configuration) } ) 23
  15. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. byによる委譲(3) // つまりこの書き方は、 val

    barTask by tasks.creating(Bar::class) {} // この書き方と同じ。変数名が重複している点に注目。 val barTask = tasks.create("barTask", Bar::class) {} 24
  16. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. GradleビルドスクリプトにありがちなKotlin謎 機能 回答編 plugins

    { // ラムダ式を引数に取る関数 java id("jacoco") `maven-publish` // ダッシュを含む識別子 } // 戻り値がTest型であることを明示 tasks { named<Test>("test") { testLogging.showExceptions = true } } // 委譲によって重複を排除 val fooVersion: String by settings val barTask by tasks.creating(Bar::class) { // … } // Gradle側の課題なのでKotlinは悪くないです🥺 // https://github.com/gradle/build-tool-roadmap/issues/38 tasks.named<BootJar>("bootJar") { mainClassName = "com.example.demo.Demo" archiveFileName.set("app.jar") } 26
  17. Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 28 We are Hiring

    ! 
 • 医療DX
 • 難しい課題の解決
 • 社会貢献
 
 これらのキーワードが気になる方、
 一度カジュアルにお話ししましょう!
 
 採用サイト
 https://jobs.henry-app.jp/
 28