Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第2回python勉強会~基礎編~
Search
EngineerCafe
February 05, 2022
Technology
0
75
第2回python勉強会~基礎編~
EngineerCafe
February 05, 2022
Tweet
Share
More Decks by EngineerCafe
See All by EngineerCafe
イベントレポート_Hacktivation 続:生成AI時代におけるブロックチェーンの可能性
engineercafe
0
33
Docker はじめの一歩 #1 Dockerコンテナを動かしてみよう
engineercafe
0
32
git勉強会 (基本的なコマンドを覚えよう)
engineercafe
0
63
エンジニアのための論文ゆる輪読会 #1【 #ゆるりん 】
engineercafe
0
81
git勉強会(トラブルシューティングについて考えよう)
engineercafe
0
210
Unityの環境構築
engineercafe
0
49
git勉強会(ブランチを操作しよう)
engineercafe
0
260
GoogleツールでLINEBotを作ってみよう~GAS基礎編~
engineercafe
0
110
GoogleツールでLINEBotを作ってみよう~実践編~
engineercafe
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250307_エンジニアじゃないけどAzureはじめてみた
ponponmikankan
2
290
株式会社Awarefy(アウェアファイ)会社説明資料 / Awarefy-Company-Deck
awarefy
3
12k
きのこカンファレンス_ランチスポンサーセッション
kabaya
1
400
組織のスケールを見据えたプロジェクトリードエンジニア制度の実践 / Project Lead Engineer for Scaling Engineering Organization
ohbarye
9
2.4k
どうすると生き残れないのか/how-not-to-survive
hanhan1978
13
11k
Scala meets WebAssembly
tanishiking
0
140
Go Modulesの仕組み Bundler(Ruby)との比較を添えて
daisuketakeda
0
1.8k
エンジニアリング 💰Moneyジャー / Engineering Money-ger
kenchan
2
320
VPoEの引き継ぎでやったこと、わかったこと
saitoryc
1
930
“常に進化する”開発現場へ! SHIFTが語るアジャイルQAの未来/20250306 Yuma Murase
shift_evolve
0
190
貧民的プログラミングのすすめ
kakehashi
PRO
2
370
Platform Engineeringで クラウドの「楽しくない」を解消しよう
jacopen
5
340
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Facilitating Awesome Meetings
lara
53
6.3k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.3k
Done Done
chrislema
182
16k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
69
10k
Transcript
第2回python勉強会 ~基礎編~
⽬次 • ⾃⼰紹介 • pythonについて • python実⾏⽅法 • 基本⽂法(print) •
基本⽂法(演算) • 基本⽂法(変数) • 基本⽂法(input) • 基本⽂法(if⽂) • 基本⽂法(for⽂) • 基本⽂法(while⽂) • 問題演習 • 問題解答 • 次回内容
⾃⼰紹介 • 岩永拓也 • 九州⼯業⼤学 情報⼯学部 4年 • 趣味:ゲーム、読書、ボードゲーム •
技術;python,C,Go,java,Unity,GCP • エディタ:Atom • 最近の悩み:天神でシェアハウスしたい! twitterアカウント名 @iwa0901 facebookアカウント名 岩永拓也
pythonについて • Guido van Rossum⽒が開発した⾔語 • シンプルで学習コストが低め • さまざまな⽤途でのライブラリが豊富! •
AIプログラミング、webアプリができる
python実⾏⽅法(エディタ、ターミナルの場合) • 初めにデスクトップ上に「sample_python」の名前のフォルダーを作成
python実⾏⽅法(エディタ、ターミナルの場合) • エディタを開いてください(今回はAtomで) • Ctlr+n(macはcommand+n)でpythonを書くファイルを作成
python実⾏⽅法(エディタ、ターミナルの場合) • 作成したファイルで「print(“Hello World”)」と書き込んでください
python実⾏⽅法(エディタ、ターミナルの場合) • Ctlr+s(macはcommand+s)で保存します • ファイルの場所は先ほど作った「sample_python」の中に!
python実⾏⽅法(エディタ、ターミナルの場合) • Powershell(macはターミナル)を開いてください • そこに「cd ./Desktop/sample_python」と⼊⼒してください
python実⾏⽅法(エディタ、ターミナルの場合) • 「ls」と⼊⼒し「sample01.py」があるか確認!
python実⾏⽅法(エディタ、ターミナルの場合) • 「python sample01.py」と⼊⼒! • 「Hello World」と出たら成功!
python実⾏⽅法(jupyter notebookの場合) • 前回インストールした「anaconda navigator」を開く • 右上にあるjupyternotebookの「launch」を押してください
python実⾏⽅法(jupyter notebookの場合) • ブラウザ上で開きます
python実⾏⽅法(jupyter notebookの場合) • 右上の新規ボタンを押し、「python3」を選択してください
python実⾏⽅法(jupyter notebookの場合) • 出てきた画⾯の「Untitled」を押し名前を「sample01」とします • 「リネーム」を押すと「Untitled」が「sample01」になります
python実⾏⽅法(jupyter notebookの場合) • ⼊⼒欄に「print(“Hello World”)」と⼊れてください • Shift+Enterで「Hello World」と実⾏されます
基本⽂法(print) • print関数は⽂字列や結果を出⼒する • 例 1 Hello worldを出⼒
基本⽂法(print) • print関数は改⾏をしてくれる
基本⽂法(print) • ”Hello World ”*3とすると3回連続で出てくる
基本⽂法(print) • ”Hello World ”+”engineercafe“とするとHello World engineercafeと連結する
基本⽂法(演算) • 算術演算⼦ • 加算(⾜し算)・・・+ • 減算(引き算)・・・ー • 乗算(掛け算)・・・* •
除算(割り算)・・・/ • 剰余(割った時のあまり)・・・%
基本⽂法(演算) • 例
基本⽂法(演算) • 関係演算⼦ • >・・・A>B(AはBより⼤きい) • <・・・A<B(AはBより⼩さい) • >=・・・A>=B(AはB以上) •
<=・・・A<=B(AはB以下) • ==・・・A==B(AはBと同等) • !=・・・A!=B(AはBと同等でない)
基本⽂法(演算) aはbより⼤きいため「True」と出⼒される そうでない場合は「False」と出る
基本⽂法(変数) • 変数→値を⼊れる箱をイメージ • 例1 変数aに10を代⼊ イメージ図
基本⽂法(変数) • 例2 変数Helloにworldを代⼊ イメージ図
基本⽂法(変数) 変数のルール • 基本的に何のためのものかが分かる名前にする • 使って良い⽂字→a~z(⼤⽂字も可)、0~9(半⾓)、_(半⾓) • 初めに数字が来てはいけない→◦ a01 ×
01a • 予約語/キーワード(pythonで⽂法の意味を持つもの)は使えない
基本⽂法(変数) 問題 • 出⼒される値はいくら? 答え 15
基本⽂法(input) • キーボードを使って、⽂字列データを⼊⼒できる • 例
基本⽂法(input) • 例 ⼊⼒が3の場合
分岐処理(if⽂)
基本⽂法(if⽂) • 基本的な形
基本⽂法(if⽂) • 例 3の数かどうかの検証 ※条件式での⾏う処理はタブで認識
繰り返し処理(for⽂、while⽂)
基本⽂法(for⽂) • 基本的な形 インテラブルオブジェクト・・・要素を順番に取り出すことができるオブジェクト
• 例 0~9を表⽰ ・range(10)・・0から中に⼊っている数10-1=9 の連続した数を持っているもの ・条件下での⾏う処理はタブで認識
基本⽂法(while⽂) • 基本的な形
基本⽂法(while⽂) • 例 パスワードの認証
ここから問題演習!
問題演習(基礎1) • FizzBuzz問題 1~15の間で 3で割り切れるときにFizz 5で割り切れるときにBuzz 15で割り切れるときにFizzBuzz と表⽰し、それ以外の数はそのまま表⽰しなさい
問題演習(基礎2) • 図形作成 以下の2つの図形をfor⽂を使って完成させなさい(2つとも⾼さ、幅は5) ① ②
問題演習(応⽤1) 余裕のある⽅は是⾮! • 1~100の間で3で割り切れる数と3のつく数のみを表⽰しなさい ※解説はしませんがイベント終了から約3⽇後にconnpassで解答を載せます
問題演習(応⽤2) • 図形作成 以下の2つの図形を完成させなさい(③の⾼さは5、幅は9、④の⾼さは5、幅も5) ※解説はしませんがイベント終了から約3⽇後にconnpassで解答を載せます ③ ④