Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
特別対応をするのか_仕様を守るのか.pdf
Search
Enjie
December 06, 2019
Business
0
340
特別対応をするのか_仕様を守るのか.pdf
Enjie
December 06, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
Laiblitz/corporateprofile
laiblitz
0
25k
minto 10万ダウンロードまでにやったこと・やらなかったこと / minto 100k DL
hirothings
4
1.6k
20251003-GENDA経営戦略チーム-Value-Upの全体像
geshi0820
0
2.2k
20251012_社内でのMCT活動
ponponmikankan
1
860
就職せずに自己資本でクラスメソッドを起業して21年掛けて年商950億円になった話
satoshi7
37
38k
株式会社トリビュー|エンジニア向け会社説明資料
tribeau
0
7k
【27新卒フィールドセールス職採用】BuySell Technologies会社紹介資料
buyselltechnologies
0
250k
エンジニア用 Photosynth 会社説明資料
photosynth_career
PRO
0
340
メルカリグループ行動規範
mercari_inc
0
620
TechnoKuRo LLC.
technokuro
0
450
malna-recruiting-pitch
malna
0
11k
株式会社ジュニ - 採用ピッチ
junni_inc
2
23k
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
940
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.9k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Transcript
特別対応をするのか、仕様を守るのか Wataru Miuchi CRECON Research & Consulting Inc.
自己紹介 名前: 三内 亘(ミウチ ワタル) 所属: クレコンリサーチ&コンサルティング株式会社 職種: エンジニア フロントエンド、サーバーサイド、製品に限りデザインも
好き: Serverless Amazon API Gateway / AWS Lambda / Amazon Cognito / Amazon S3 -> Web application
会社について 主に医療用医薬品に関する販売・流通・販促を中心とした データを提供している会社です。 製薬企業を対象に、データ提供の他、コンサルティングや、 ソリューションの提供も行っています。
ソリューションの提供 営業支援ツール BI(Business Intelligence) SaaS型Webアプリケーション
前提 • 開発 • フロントエンド • サーバーサイド • UI/UX •
製品説明 • マニュアル • 営業同行 • 運用 3年間、1人で担当
関係図 Client Client Client Client Client 直接要望を受ける
顧客からの要望を分類しました 1. 確実に製品の標準機能となる要望を受けた場合 • もちろん受ける 2. その顧客限定の機能要望を受けた場合 • お見積り、スケジュールや余力と相談 •
製品コンセプトから脱線していないこと 3. 製品の標準機能であってもいいが全社は使わない要望を受けた ここ!
製品の標準機能であってもいいが全社は使わない要望 • 限定した企業しか使わないのに標準機能は避けたい • 機能の周知やマニュアルの修正が負担になる • 機能が増えること=顧客が喜ぶではない • とはいえ、要望を受けた企業のみが使えるよう対応するのはもっと避けたい •
仕様が複雑化し、後々の混乱を招く • 「できる」か「できない」かだと、「できる」 結果、特別対応を行ってしまい複雑なことに…
個人的結論 • 製品の仕様は心を鬼にして守るべき • それでも特別対応になる場合はある • 時間が解決 のちのち良いアイデアが浮かんで標準機能として対応できる エンジニアは製品の仕様を守る最後の砦
ご清聴ありがとうございました Wataru Miuchi CRECON Research & Consulting Inc.