Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
How to survive campus life at KIT with MacBook
Search
ぐるぐる
April 13, 2022
Technology
0
150
How to survive campus life at KIT with MacBook
ぐるぐる
April 13, 2022
Tweet
Share
More Decks by ぐるぐる
See All by ぐるぐる
StudioAquatan Introduction 2024
f0reacharr
0
28
ロボコンのすすめ
f0reacharr
0
43
テレビ録画を遠隔視聴する話
f0reacharr
0
610
Other Decks in Technology
See All in Technology
対話型音声AIアプリケーションの信頼性向上の取り組み
ivry_presentationmaterials
2
720
インフラ寄りSREの生存戦略
sansantech
PRO
9
3.4k
20250707-AI活用の個人差を埋めるチームづくり
shnjtk
6
4.1k
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
55
22k
SREのためのeBPF活用ステップアップガイド
egmc
2
940
ソフトウェアQAがハードウェアの人になったの
mineo_matsuya
3
140
セキュアな社内Dify運用と外部連携の両立 ~AIによるAPIリスク評価~
zozotech
PRO
0
100
話題の MCP と巡る OCI RAG ソリューションの旅 - Select AI with RAG と Generative AI Agents ディープダイブ
oracle4engineer
PRO
5
110
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
510
サイバーエージェントグループのSRE10年の歩みとAI時代の生存戦略
shotatsuge
4
840
AI エージェントと考え直すデータ基盤
na0
18
7.4k
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
640
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
700
Transcript
Macで大学生活この先生 きのこれるか? あくあたん工房 LT会 2022/04/13 f0reachARR: マンゴー
自己紹介 マンゴー @f0reachARR / @f0reachKIT 情報工学課程3回生 人生をあくあたんに狂わされた人(公認) あくあたん工房ではISUCON出たり謎の企画をしています
注意事項 情報工学課程の内容をベースに書いています ほかの課程の話もできなくはないですが個別に聞いてください(機械あたりは無理な気 がします)
大学生協曰く・・・ おすすめ ◎電子システム・ 情報工学・機械工学・デザイン建築 〇応用生物・応用化学
とある大学曰く… OK…Macへの恨みは分かったぞ だが...俺はッ…Macを使うのを… やめないッッ!!!
Macで生きてみた 環境 • MacBook Pro(2017) 13inch • Intel Mac •
256GBストレージと8GBのメモリ ✅多分M1Macでも同じようにできます ⚠大学が公式に推奨しているわけではありません
共通環境編 エディター: Visual Studio Code Microsoft製のエディター.非常に高機能で,自動補完やプロジェクト単位の管理もで きる.また,慣れれば設定のカスタムもやりやすい. パッケージ管理: Homebrew 色々なソフトウェアをインストールしてくれる仕組み.インストールからアンインストールまで簡単に一貫
性のある作業ができる.また,難しいソフトウェアも簡単に インストールできる
レポート作成編 Microsoft Office on Mac Word指定のレポートはこれ(しかない).大学からライセンスを貰える LaTeX 理系のレポートと言えばこれ.テキストで書けるし,数式の扱いなどもやりやすい. WindowsでもMac でも使える.
高度なこととして,グラフ作成などもできる. Wordなどでありがちなレイアウト崩れをあまり気にしない でいい.
C言語プログラミング編(ソフトウェア演習等) ソフトウェア演習では C言語でプログラミングの練習をします.大学推奨 PCでは,Linuxを使 いますが,Macでも同じようなことができます. Clang MacにはおよそデフォルトでC言語のコンパイラが付いています.授業で使う gccのラッパーもあるので ,授業でやることは全部できます. 授業では,Eclipseというソフトウェア(IDE)でコードを書くという指示ですが,
VSCodeで十分代替できま す
組み込み編(プロジェクト実習) プロジェクト実習という授業では,マイコンで動作するプログラムを作ります.ここでも C言語を書くんですが,ソフトウェア演習のものとは全く違った環境が必要です. Code Composer Studio編 マイコンを作った会社の開発環境を使うことができます PlatformIO編 PlatformIOというVSCodeの拡張を使って開発する方法も あります.これは,大学公式でもないし,拡張機能の公式で
もないので,難しいですが … 方法は https://zenn.dev/for/articles/6809e392052c75
ご清聴ありがとうございました あくあたん工房で知見を共有して楽しい つよつよ大学生活を