Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
How to survive campus life at KIT with MacBook
Search
ぐるぐる
April 13, 2022
Technology
0
160
How to survive campus life at KIT with MacBook
ぐるぐる
April 13, 2022
Tweet
Share
More Decks by ぐるぐる
See All by ぐるぐる
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
230
StudioAquatan Introduction 2024
f0reacharr
0
33
ロボコンのすすめ
f0reacharr
0
49
テレビ録画を遠隔視聴する話
f0reacharr
0
610
Other Decks in Technology
See All in Technology
Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025
upamune
1
250
Why React!?? Next.jsそしてReactを改めてイチから選ぶ
ypresto
9
3.5k
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
120
新卒QAエンジニアの成長戦略
qatonchan
0
300
"複雑なデータ処理 × 静的サイト" を両立させる、楽をするRails運用 / A low-effort Rails workflow that combines “Complex Data Processing × Static Sites”
hogelog
3
1.3k
PLaMoの事後学習を支える技術 / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
7
2.5k
kaigi_on_rails_2025_設計.pdf
nay3
8
3.9k
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
VCC 2025 Write-up
bata_24
0
130
BirdCLEF+2025 Noir 5位解法紹介
myso
0
140
Go Conference 2025: GoのinterfaceとGenericsの内部構造と進化 / Go type system internals
ryokotmng
3
530
PyCon JP 2025 DAY1 「Hello, satellite data! ~Pythonではじめる衛星データ解析~」
ra0kley
0
720
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
3k
Making Projects Easy
brettharned
118
6.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
600
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
78
6k
Transcript
Macで大学生活この先生 きのこれるか? あくあたん工房 LT会 2022/04/13 f0reachARR: マンゴー
自己紹介 マンゴー @f0reachARR / @f0reachKIT 情報工学課程3回生 人生をあくあたんに狂わされた人(公認) あくあたん工房ではISUCON出たり謎の企画をしています
注意事項 情報工学課程の内容をベースに書いています ほかの課程の話もできなくはないですが個別に聞いてください(機械あたりは無理な気 がします)
大学生協曰く・・・ おすすめ ◎電子システム・ 情報工学・機械工学・デザイン建築 〇応用生物・応用化学
とある大学曰く… OK…Macへの恨みは分かったぞ だが...俺はッ…Macを使うのを… やめないッッ!!!
Macで生きてみた 環境 • MacBook Pro(2017) 13inch • Intel Mac •
256GBストレージと8GBのメモリ ✅多分M1Macでも同じようにできます ⚠大学が公式に推奨しているわけではありません
共通環境編 エディター: Visual Studio Code Microsoft製のエディター.非常に高機能で,自動補完やプロジェクト単位の管理もで きる.また,慣れれば設定のカスタムもやりやすい. パッケージ管理: Homebrew 色々なソフトウェアをインストールしてくれる仕組み.インストールからアンインストールまで簡単に一貫
性のある作業ができる.また,難しいソフトウェアも簡単に インストールできる
レポート作成編 Microsoft Office on Mac Word指定のレポートはこれ(しかない).大学からライセンスを貰える LaTeX 理系のレポートと言えばこれ.テキストで書けるし,数式の扱いなどもやりやすい. WindowsでもMac でも使える.
高度なこととして,グラフ作成などもできる. Wordなどでありがちなレイアウト崩れをあまり気にしない でいい.
C言語プログラミング編(ソフトウェア演習等) ソフトウェア演習では C言語でプログラミングの練習をします.大学推奨 PCでは,Linuxを使 いますが,Macでも同じようなことができます. Clang MacにはおよそデフォルトでC言語のコンパイラが付いています.授業で使う gccのラッパーもあるので ,授業でやることは全部できます. 授業では,Eclipseというソフトウェア(IDE)でコードを書くという指示ですが,
VSCodeで十分代替できま す
組み込み編(プロジェクト実習) プロジェクト実習という授業では,マイコンで動作するプログラムを作ります.ここでも C言語を書くんですが,ソフトウェア演習のものとは全く違った環境が必要です. Code Composer Studio編 マイコンを作った会社の開発環境を使うことができます PlatformIO編 PlatformIOというVSCodeの拡張を使って開発する方法も あります.これは,大学公式でもないし,拡張機能の公式で
もないので,難しいですが … 方法は https://zenn.dev/for/articles/6809e392052c75
ご清聴ありがとうございました あくあたん工房で知見を共有して楽しい つよつよ大学生活を