Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ウォーターフォールのプロジェクトをちょっとだけアジャイルにする小さな魔法
Search
finayama
November 28, 2012
Technology
1
650
ウォーターフォールのプロジェクトをちょっとだけアジャイルにする小さな魔法
finayama
November 28, 2012
Tweet
Share
More Decks by finayama
See All by finayama
How to make a project plan
finayama
0
260
WBS(WorkBreakdownStructure)を作るときに知っておきたい7つのこと
finayama
1
830
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIエージェントについてまとめてみた
pharma_x_tech
9
5.8k
第27回クラウド女子会 ~re:Invent 振り返りLT会~ 宣言型ポリシー、使ってみたらこうだった!
itkr2305
0
290
Amazon Location Serviceを使ってラーメンマップを作る
ryder472
2
150
Enhancing SRE Using AI
yoshiiryo1
1
260
Zenn のウラガワ ~エンジニアのアウトプットを支える環境で Google Cloud が採用されているワケ~ #burikaigi #burikaigi_h
kongmingstrap
18
6.8k
もし今からGraphQLを採用するなら
kazukihayase
9
4.2k
Redshiftを中心としたAWSでのデータ基盤
mashiike
0
100
インシデントキーメトリクスによるインシデント対応の改善 / Improving Incident Response using Incident Key Metrics
nari_ex
0
4k
CloudWatch Container Insightsを使ったAmazon ECSのリソース監視
umekou
1
120
例外処理を理解して、設計段階からエラーを「見つけやすく」「起こりにくく」する
kajitack
12
3.7k
パブリッククラウドのプロダクトマネジメントとアーキテクト
tagomoris
4
760
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
18k
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
KATA
mclloyd
29
14k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
335
57k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
52k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
192
16k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Transcript
ウォーターフォールのプロジェクトを ちょっとだけアジャイルにする 小さな魔法 Flicker Little Laddie @finayama
ウォーターフォールは問題がいっぱい? いつもやっているウォーターフォールの開発プロジェクト。 上手く行くときもあるけれど、ほとんど、 何かトラブルが起きている。 Flicker splorp
ウォーターフォールが問題なの? 窓の外を見てみよう。 ビル建設のプロジェクトは、ちゃんと竣工日に出来ている。 ソフトウェアよりビル建設の方が (物理的に)大変そうなのに。 でも、キチンとできているよね。 Flicker williamcho.
ウォーターフォールが問題なの? ウォーターフォールと言うしくみに問題があるのか、 それともソフトウェア開発プロジェクトのやり方に 問題があるのかな。 あるとしたら、どんな問題があるのだろう。 Flicker Steve Corey
顧客に何を届けるのか知っている? このチームは何を作るために編成されたのだろう。 顧客に届けるシステムはどのようなものか、チーム全員で 共有されているのだろうか。 もし、共有されていないなら、なぜ、しないのだろう。 もし、共有されていたら、チームメンバはどう思うだろう。 Flicker cateringcom
誰が何を出来るのか知っている? 顧客にシステムを届けるこのチームは、 どのようなスキルを持つプロフェッショナルが 揃っているのだろう。 一緒に働くメンバが、何が得意なのか知らないで、 どうやって一緒に共同作業をするのだろう。 Flicker [N]atsty
そのWBSは何ができたら終わり? 顧客に届けるシステムの作業はWBSに展開されている。 そのWBSは、どのような状態になったら“終わり!” にしていいのだろう。 セルフレビューが終わったら? チームレビューが終わったら? レビューの指摘が完了したら? それとも、 チェックインしたら? Flicker
drj1828
隣のメンバは何をしているの? プロジェクトがデスマになる真の原因は“意思疎通”だとおも うんだけど、そうなら“もっと“意思疎通したい。 なら、チームの意思疎通は、いつするのが良いのだろう? 週1回で十分なのだろうか? でも、プロジェクトが佳境になると毎日するはなぜだろう。 Flicker Adam Bognar
ウォーターフォールのプロジェクトを ちょっとだけアジャイルにする 小さな魔法 Flicker Alexandria Mezzano LaNier
プロジェクト開始時のミーティング プロジェクトを開始するときにチーム全員が参加して キックオフミーティングをしよう。 ポイントはこれだ。 1.全員参加する 2.図と表を使って“何を作るのか” 共通認識を持とう 3.マスタースケジュールでマイルストーンを共有しよう 4.全員でこの時点でどこにリスクがあるか共有しよう Flicker
City of Raleigh, NC
得意技を披露しよう プロジェクトをキャリーするチームメンバが、 どんな得意技を持っているか共有しよう。 自分が困ってから一人ひとりに聴いて回るのは、やめよう。 Flicker WSDOT
工程ごとの完了状態を定義する WBSは、工程ごとに完了の状態が決まっているものだ。 設計工程なら、すべての設計が終わらないと工程だって、 終わらない。 テスト工程は、仕様書とテストがあるから2つの種類の 完了状態があることに注意しよう。 WBSをキチンと完了の状態にして、 はじめて“終わった”と言えるのだ。 Flicker jpconstantineau
毎日朝会しよう プロジェクトが佳境になって朝会を始めるのは、 遅れては困るタスクがあるからだ。 最初のタスクだって遅れたら困る。なら最初から朝会しよう。 ポイントは、 1.昨日の実績 2.今日の予定 3.困っていること を担当するメンバ自身が“数分で”チームに伝えること。 この場で検討会をしちゃいけない。
それは必要な人だけでやる。 Flicker Own Page One