Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
超複雑なドメインが絡むプロダクトにどう向き合っていくか / How to deal with ...
Search
freee
June 05, 2024
1
8.7k
超複雑なドメインが絡むプロダクトにどう向き合っていくか / How to deal with products involving ultra-complex domains
freee
June 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by freee
See All by freee
10分でわかるfreeeのPdM
freee
28
25k
AI時代の開発組織デザイン
freee
0
27
支出管理船団 エンジニア向け会社説明用資料/Company_Presentation_Materials_for_Fleet_Engineers_in_Expenditure_Management.pdf
freee
0
84
[2025/09/12更新] freeeのAIに関する取り組み
freee
1
590
開発組織発 AI駆動経営
freee
0
250
「SaaS × AI Agentの未来」freee が AWS で築く AI Agent 基盤
freee
0
160
freee が目指す生成 AI 時代に向けた次世代データ プラットフォームとガバナンスとは / freee's Next-Generation Data Platform and Governance for the Coming Age of Generative AI
freee
1
500
freee請求書のSLO違反改善活動について / SLO violation remediation activities for freee invoices
freee
1
500
freee + Product Design FY25Q4
freee
4
17k
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
710
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Side Projects
sachag
455
43k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
⾼⽊ 悟 2024年5⽉31⽇ 超複雑なドメインが絡む プロダクトにどう向き合っていくか
2 高木悟 プロダクトマネージャー 公認会計⼠/税理⼠ 会計業界出身のプロダクトマネージャー 2011年公認会計士試験合格 2011年〜2014年 新日本有限責任監査法人にて会 計監査 2014年〜現在 freee(勤続10年) 副業で会計事務所もぼちぼちやってます
PdM歴は7年。税理士ということもあり「税」と名のつく プロダクトは色々と担当してきました。
私が担当している/してきたプロダクト 法⼈税を代表とした各種税⾦の申告 ができるプロダクト ターゲットは会計事務所、法⼈経理 確定申告‧インボイス‧電帳 個⼈事業主の所得税計算を⾏う確定 申告。インボイスにおける消費税申 告、優良電⼦帳簿等を担当。 freee会計の中での税⾦が絡む領域
01 複雑なドメインとは 02 チームの課題とその学び 03 要件定義の課題とその学び 04 複雑なドメインに向き合う⼈への 応援メッセージ ⽬次
01 複雑なドメインとは 02 チームの課題とその学び 03 要件定義の課題とその学び 04 複雑なドメインに向き合う⼈への 応援メッセージ ⽬次
B to Bのバックオフィスプロダクト開発はドメイン理解が必須!
そもそもドメイン理解には2種類ある ①法制度‧計算⾃体の理解 →例:法⼈税とは?所得税とは?インボイスと は?電⼦帳簿保存法とは? ②ユーザー業務の理解 →例:法⼈税を計算している会計事務所はどうい う業務フローになっているのか
①法制度‧計算⾃体の理解〜法⼈税のケース
②ユーザー業務の理解〜会計事務所のケース
開発するためのドメイン理解の難易度が⾼すぎる →このテーマに約7年ほど向き合ってきた学びを PM視点で共有します
01 複雑なドメインとは 02 チームの課題とその学び 03 要件定義の課題とその学び 04 複雑なドメインに向き合う⼈への 応援メッセージ ⽬次
チームの課題〜全員にドメイン理解を求めるのは酷 →特定の⼈が先駆者になりつつチーム全体の底上げも⾏うモデルへ 税務のバックグラウンドな い状態がほとんど。 開発する内容をまずキャッ チアップするだけでも⼤変 Eng /UX 税務のバックグラウンドは あれど、開発のバックグラ
ウンドはない。 ドメイン理解以外にも⾊々 求められてしまうのはきつ い PM 税務のバックグラウンドな い状態がほとんど。 変更点が多いので変更箇所 を追っていくだけで⼤変 QA
まずPMがドメイン理解の先駆者にたつ 〜①計算/法制度を理解する
まずPMがドメイン理解の先駆者にたつ 〜②ユーザーの業務フローを⽣情報で理解する
コード/デザインに落とし込 む時にやっぱり⾃分で理解 しないと出来ない。。 Eng /UX ⾃分はばっちりわかった! PRDに計算定義は書いたけ ど、これで良いのかな、、 PM ある程度、前提情報がない
とそもそもテストに取り掛 かることも難しい。。 QA チームの課題〜特定の⼈だけが知ってるだけでは意味がない
チーム全体の底上げをする 〜ドメイン勉強会を実施しチーム全員を巻き込む
チーム全体の底上げをする 〜USMを実施し複雑な業務フローの理解をチームで⾏う
チーム全体の底上げをする 〜不具合対応‧障害対応をチームで⾏う (同じ釜の飯を⾷う) バグチケットを チームで毎日 朝会で見る
PM機能を「ピュアPM」と「ドメインスペシャリスト」 に分割する 開発優先度のジャッジ等、 ⼀般的なPMに求められる 機能を満たしていく ドメインスペシャリストを 活⽤し開発とのブリッジを ⾏う。 ピュアPM 法制度/計算/ユーザー業務
をチームで⼀番理解してい る存在となる。 主に要件定義に責任を持つ ドメイン スペシャリスト
01 複雑なドメインとは 02 チームの課題とその学び 03 要件定義の課題とその学び 04 複雑なドメインに向き合う⼈への 応援メッセージ ⽬次
他プロダクトのPRD(要求定義書)を流⽤すると これはこれで必要だが、 計算の網羅性を担保できる ようなものではない
ドメインが複雑(=計算が複雑)なプロダクトには スプレッドシート等で網羅性と関連性を重視することが⼤事 とにかく断⾯での要件定義にせず、多⾯的な要件定義を⼼がける
法律が絡む場合は関連団体/サービスからの情報収集が命 常にアンテナを貼り続ける 複雑なサービスを開発している場合、意外と関連団体があることが多い。 その関連団体への加盟/参加を積極的に⾏い、情報収集をし続ける。
01 複雑なドメインとは 02 チームの課題とその学び 03 要件定義の課題とその学び 04 複雑なドメインに向き合う⼈への 応援メッセージ ⽬次
僕⾃⾝めちゃくちゃ悩みました ①モチベーションが低下しやすく定着しづらい ②難易度⾼そうなので社内で敬遠されがち ③ユーザーからはボコボコにフィードバックされがち ④品質の要求⽔準が異常に⾼い
ドメイン難易度が⾼いプロダクトは実はお得かもしれない • ドメイン難易度が⾼いということ=参⼊障壁がとても⾼い ということ • 開発頑張ってると、離れられない‧唯⼀無⼆のプロダクト にきっとなれている。 • そして頑張り続けている開発チームは、いつのまにか 職⼈集団になっており、そのチーム⾃体が競争⼒の源泉に
なる(良い意味で簡単に真似できない)
複雑なドメインが絡む開発を楽しんで、 良いプロダクトを作っていきましょう!
None