Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
なぜ我々は現地ラスベガスでreInventに参加するのか
Search
fumiakiueno
November 02, 2022
Technology
0
2k
なぜ我々は現地ラスベガスでreInventに参加するのか
「re:Invent 2022 Standby 事前勉強会」でお話した資料です。
https://connpass.com/event/263154/
fumiakiueno
November 02, 2022
Tweet
Share
More Decks by fumiakiueno
See All by fumiakiueno
AWS re:Inforce 2023 re:Cap
fu3ak1
1
200
AWS Security Jamのすすめ
fu3ak1
1
390
Learning AWS Security Services
fu3ak1
0
290
AWSのセキュリティサービスを学ぶ
fu3ak1
6
1.4k
re:Invent 2022 re:Cap
fu3ak1
0
390
AWS Control TowerとAWS Organizationsを活用した組織におけるセキュリティ設定
fu3ak1
6
4.6k
reInventガイドを書いたのでセッションおススメ情報をお伝えしたい
fu3ak1
2
1.4k
Amazon Lookout for Metrics触ってみた
fu3ak1
0
690
なぜ「Infrastructure as Code」が必要なのか
fu3ak1
1
7.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIを活用したZennの取り組み事例
ryosukeigarashi
0
200
ACA でMAGI システムを社内で展開しようとした話
mappie_kochi
0
170
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
130
GC25 Recap+: Advancing Go Garbage Collection with Green Tea
logica0419
1
360
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
840
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
160
それでも私はContextに値を詰めたい | Go Conference 2025 / go conference 2025 fill context
budougumi0617
4
1.2k
AI Agentと MCP Serverで実現する iOSアプリの 自動テスト作成の効率化
spiderplus_cb
0
460
"複雑なデータ処理 × 静的サイト" を両立させる、楽をするRails運用 / A low-effort Rails workflow that combines “Complex Data Processing × Static Sites”
hogelog
3
1.7k
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
3
530
DataOpsNight#8_Terragruntを用いたスケーラブルなSnowflakeインフラ管理
roki18d
1
320
バイブコーディングと継続的デプロイメント
nwiizo
2
400
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Transcript
なぜ我々は現地ラスベガス でre:Inventに参加するのか
上野 史瑛(うえの ふみあき) AWS設計・構築、採用、育成、 アライアンスリードなど クラウドに関わる色々な業務を実施 NRIネットコム / Cloud Architect
なぜオンラインではなく、ラスベガスなのか
新サービスの発表が多く行われる 多くの人が盛り上がる光景は必見 基調講演 熱量に 感化される ため ラスベガスという場所 エンターテイメントな街でテンションUP re:Invent以外も楽しもう GameDay、Jam
現地ならではのゲーム参加型イベント 日本人のすごい人もいっぱいいる 日本でご活躍のみなさまがいっぱい 日本人イベントなどで交流しよう 業務から離れて1週間AWS学習 オンラインではこの集中は難しい
2018年のre:Inventをきっかけに・・ ⚫ EC2、RDS、VPCのみ知っていた時代 ⚫ 初めてre:Inventに参加 ⚫ 熱量に感化され「AWS頑張ろう」となる 2018年 2019年 ⚫
認定資格を全部取得 ⚫ AWS案件にアサインされるように ⚫ この年もre:Invent参加 2020年 2021年 2022年 ⚫ AWS Ambassadorに選出 ⚫ セキュリティ認定本を出版 ⚫ この年からre:Inventもオンラインに・・ ⚫ re:Invent公式 Attendee Guide(参加者ガイド)を記載 ⚫ re:Invent事前勉強会でもLT ⚫ この年はハイブリッド開催、私はオンライン参加 参加してました! https://connpass.com/event/103391/ ⚫ 久しぶりのオフライン参加!!
おすすめセッション情報
基調講演(Keynotes) 出典)【AWS re:lnvent2022 Keynotes】https://reinvent.awsevents.com/keynotes/ ⚫ CEOアダムさんによる基調講演 ⚫ 主要な新サービスやアップデートはここで 発表される可能性が高い ⚫
ビジネスから技術まで幅広い話が聞ける ⚫ 予約不要、日本語同時通訳もあり ⚫ 一緒に盛り上がろう!!
基調講演(Keynotes) AWS技術、 インフラに 興味ある方 APN企業に お勤めの方 AI/MLな方 Amazon CTOから Well-Architected
やカルチャーの話 を聞きたい方 (大体みんな) 出典)【AWS re:lnvent2022 Keynotes】https://reinvent.awsevents.com/keynotes/
Leadership sessions 出典)【AWS re:lnvent2022 Leadership sessions】https://reinvent.awsevents.com/leadership-sessions/ ⚫聞くセッションに悩んだらコレ ⚫すごい人たちから良い話が聞ける ⚫上司におススメするのもコレ
新サービスのセッションが追加される 出典)【AWS re:Invent 2021 - {New Launch} AWS Amplify Studio:
Visually build full-stack web apps fast on AWS】 https://www.youtube.com/watch?v=NLN-q47uPo0 ⚫新サービスのセッションはre:Invent 期間中に追加される ⚫[NEW LAUNCH]で検索すると出てく る(はず) ⚫予定は柔軟に変えていこう ⚫サービスが生まれた背景なども話して くれる
おすすめセッション【ユーザー事例】 ⚫NetflixやAmazon.comといった、 大規模AWSユーザーの事例セッション ⚫ユーザー側のお話は普段あまり聞く機会も 無いのでおススメ 出典)【AWS re:lnvent2022 Session Catalog】 https://portal.awsevents.com/events/reInvent2022/sessions/NFX303
出典)【AWS re:lnvent2022 Session Catalog】 https://portal.awsevents.com/events/reInvent2022/sessions/ARC206
おすすめセッション【Deep Dive】 ⚫好き、得意なサービスがある場合は 「Deep dive」や「What’s new」がおススメ ⚫re:Invent期間中のアップデートも紹介される かも? 出典)【AWS re:lnvent2022
Session Catalog】 https://portal.awsevents.com/events/reInvent2022/sessions/DAT326 出典)【AWS re:lnvent2022 Session Catalog】 https://portal.awsevents.com/events/reInvent2022/sessions/CON323
おすすめセッション【GameDay、Jam】 ⚫チームを組んで、AWS環境上でシステム構築や 障害対応を実施するハッカソン型のイベント ⚫せっかくの国際イベントなので、自信のある方は 交流がてら参加してみましょう ⚫Gamedayは予約不可、現地待機オンリー ⚫自習型のQuestもあり 出典)【AWS re:lnvent2022 Gamified
learning】 https://reinvent.awsevents.com/learn/gamified-learning/
おすすめセッション【初心者】 ⚫AWS初心者の方は、Level100、200を中心にセッションを受けると良い ⚫「英語に自信が無い・・」という方も自分が得意な分野もLevel100、200を聞いて見ると 意外と聞けるかも? 出典)【レベルについての説明】https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/seminar_level_2020.pdf Level 説明 100 入門セッションです。AWS サービスの概要に焦点を当てており、参加者は対象のトピックに
関する知識が全くない方を対象としています。 200 中級セッションです。参加者がトピックの入門知識を持っていることを前提に、ベストプラ クティス、サービス機能の詳細、およびデモを提供することに焦点を当てています。 300 上級セッションです。対象のトピックの詳細を提供するセッションです。参加者はそのト ピックにある程度精通している方が対象です。ただし、同様のソリューションの実装経験が ない場合もあります。 400 エキスパートセッションです。参加者は、トピックに精通しており、既に独自ソリューショ ンを実装している方が対象です。 複数のサービス、アーキテクチャによる実装でテクノロジーがどのように機能するかを解説 します。
その他おすすめ情報
Expo(展示会場) 出展企業に話かけまくって色々もらおう ⇦これをピッとやればOK(後からメール来るけど気にせずに) 出典)【AWS re:lnvent2022 Expo】https://reinvent.awsevents.com/learn/expo/
日本人の集まり 2019年だと・・ ⚫ NW-JAWS ⇒今年は北海道とオンラインのハイブリッド https://jawsug-nw.connpass.com/event/259495/ ⚫ Fin-JAWS ⚫ Containers
Happy Hour 今年は何かあるのか・・!? 行く場所に困ったら、Venetian内にある「Noodle Asia」に行けば誰かいるはず
re:Play 木曜夜の アフターパーティ
ラスベガス周辺を楽しむ ⚫カジノ ⚫街並み ⚫ショー ⚫買い物 ⚫グルメ
やりたい!と思ったことをやりましょう!
「また来たい」「AWS頑張ろう」と 帰りに思っていたらre:Inventは大成功です
ラスベガスでお会いしましょう👋