Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
書く技術
Search
Fukazawa Shun
April 20, 2022
Technology
0
2.2k
書く技術
Fukazawa Shun
April 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by Fukazawa Shun
See All by Fukazawa Shun
試験は暗記より理解 〜効果的な試験勉強とその後への活かし方〜
fukazawashun
0
490
AWS認定資格取得に向けた効果的なデベキャン活用法や学習方法について
fukazawashun
1
320
DevelopersIO BASECAMP(デベキャン)の今までとこれからについて
fukazawashun
0
360k
DevelopersIO BASECAMPで扱うサービスのアップデート紹介
fukazawashun
0
910
GitHub Actionsを使ってAWS App Runnerにデプロイできるようになりました
fukazawashun
0
1.6k
TerraformとCloudFormationどちらを採用すべき?
fukazawashun
0
19k
Other Decks in Technology
See All in Technology
現場が抱える様々な問題は “組織設計上” の問題によって生じていることがある / Team-oriented Organization Design 20250827
mtx2s
3
810
イオン店舗一覧ページのパフォーマンスチューニング事例 / Performance tuning example for AEON store list page
aeonpeople
2
270
広島銀行におけるAWS活用の取り組みについて
masakimori
0
130
ABEMAにおける 生成AI活用の現在地 / The Current Status of Generative AI at ABEMA
dekatotoro
0
650
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
210
AIエージェント就活入門 - MCPが履歴書になる未来
eltociear
0
460
実践アプリケーション設計 ②トランザクションスクリプトへの対応
recruitengineers
PRO
2
150
[OCI Skill Mapping] AWSユーザーのためのOCI(2025年8月20日開催)
oracle4engineer
PRO
2
140
OpenAPIから画面生成に挑戦した話
koinunopochi
0
150
自治体職員がガバクラの AWS 閉域ネットワークを理解するのにやって良かった個人検証環境
takeda_h
2
380
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
つくって納得、つかって実感! 大規模言語モデルことはじめ
recruitengineers
PRO
19
5.2k
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
590
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Done Done
chrislema
185
16k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
338
57k
Transcript
1 プロフィール 深澤 俊(Fukazawa Shun) AWS 事業本部 コンサルティング部
2 ここまで本当に多くの⽅の⽀えが あり5冊も執筆の機会をいただく ことができました。
3 今⽇はそんな執筆活動を通して 培った「書く技術」をLTします。
4 技術1「ストーリーを意識する」 ストーリーを意識する
5 技術1「ストーリーを意識する」 • 執筆を始めるときはストーリーの組み⽴てから考えた⽅が吉 • 書きながら考えると全体が⾒えにくくなる 例︓「AWSの知識地図 2章」 CLIについて説明する 最後に構成図を⾒て⾃⾝の成⻑を実感してもらう
実際に順番に構築して操作する →超えられそうなハードルを⼩出しにする 基本的なwebサービスの構成を説明する やり遂げた結果のゴールを⾒てもらう →理解が難しいはずの構成図をあえて紹介 最初に⾻格を整えて、⾁ 付けしていくイメージ
6 技術2「なるべく幅広く触れる」 なるべく幅広く触れる
7 技術2「なるべく幅広く触れる」 • テーマは限られている • 例︓DynamoDBについて書く、CLIでのハンズオンをする • テーマだけを淡々と書くと少し淡⽩な仕上がりになる印象 例︓「AWSの知識地図 2章」
VPCを構築する CIDR表記の説明を⼊れる RFCを紹介する サブネットを構築する VPC内でいくつサブネットを 作るかという話にも触れる IPアドレスの説明を⼊れる ルーティング設定 読者になるべく多くのものを紹介することを意識 余談のようなものはコラムとして扱ったり、説明 しきれないものは詳しく書かれているブログのリ ンク先を紹介する
8 技術3「他の章との連携を意識する」 他の章との連携を意識する
9 技術3「他の章との連携を意識する」 • ⾃分の章だけで⼿いっぱいになってしまいがち • 読者から⾒たら1冊の成果物となることを意識 • 執筆メンバーでコミュニケーションをとっていこう︕ 例︓「AWSの知識地図」 AWSの全体像を押さえる
AWSでWeb環境を構築する 安全にAWSを使うための基礎知識を押さえる 現場でAWSを使いこなすサービスを押さえる 2章ではどうしてもAWSそのもの の知識やIT基礎のような部分の 知識が前提になる → 1章で必要な知識を解説 2章ではハンズオンメインのため セキュリティの説明が難しい → 3章で2章の実例を紹介しなが ら改善を紹介 Web周りのサービスばかりの紹 介でAWS全体の魅⼒を紹介しき れてない → 4章で幅広いサービスを紹介 しまさに本のタイトルを表現す るような締めに
10 技術4「毎⽇書く」 毎⽇書く
11 技術4「毎⽇書く」 • 執筆では⽂章量は最低でも1万字を越える • ちなみに「AWSの知識地図」の2章は約12万字 • 書くのは体⼒がいる(本当に疲れます) • まとめて書くとストーリがブレる
• 執筆が決まった⽇から1⽇1000⽂字は書くことを推奨 • 順番は気にしない • 書きたいことを書いてブロックとしてまとめる • 最後にストーリーに従ってまとめていく 例︓「AWSの知識地図 2章」 EC2構築のハンズオン AutoScalingGroup構築 のハンズオン RDS構築のハンズオン ELB構築のハンズオン SystemManagerを使⽤ したEC2へのログイン EIPの解説や設定
12 最後に、 今まで僕と執筆を⼀緒にやってくれたメンバー、 このような活動を応援してくれる クラスメソッドに⼼から感謝します︕︕
13