Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DevelopersIO BASECAMPで扱うサービスのアップデート紹介
Search
Fukazawa Shun
December 07, 2022
Technology
0
930
DevelopersIO BASECAMPで扱うサービスのアップデート紹介
Fukazawa Shun
December 07, 2022
Tweet
Share
More Decks by Fukazawa Shun
See All by Fukazawa Shun
AIをプライベートや業務で使ってみよう!効果的な認定資格の活かし方
fukazawashun
0
130
試験は暗記より理解 〜効果的な試験勉強とその後への活かし方〜
fukazawashun
0
540
AWS認定資格取得に向けた効果的なデベキャン活用法や学習方法について
fukazawashun
1
330
DevelopersIO BASECAMP(デベキャン)の今までとこれからについて
fukazawashun
0
360k
書く技術
fukazawashun
0
2.3k
GitHub Actionsを使ってAWS App Runnerにデプロイできるようになりました
fukazawashun
0
1.6k
TerraformとCloudFormationどちらを採用すべき?
fukazawashun
0
19k
Other Decks in Technology
See All in Technology
仕様は“書く”より“語る” - 分断を超えたチーム開発の実践 / 20251115 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
1
430
[JDDStudy #10] 社内Agent勉強会の取り組み紹介
yp_genzitsu
1
130
AWS IAM Identity Centerによる権限設定をグラフ構造で可視化+グラフRAGへの挑戦
ykimi
2
730
ググるより、AIに聞こう - Don’t Google it, ask AI
oikon48
0
840
3年ぶりの re:Invent 今年の意気込みと前回の振り返り
kazzpapa3
0
200
QAエンジニアがプロダクト専任で チームの中に入ると。。。?/登壇資料(杉森 太樹)
hacobu
PRO
0
190
Spring Boot利用を前提としたJavaライブラリ開発方法の提案
kokihoshihara
PRO
2
140
ubuntu-latest から ubuntu-slim へ移行しよう!コスト削減うれしい~!
asumikam
0
470
開発者から見たLLMの進化 202511
ny7760
1
170
【AWS reInvent 2025 関西組 事前勉強会】re:Inventの“感動と興奮”を思い出してモチベ爆上げしたいです
ttelltte
0
140
設計は最強のプロンプト - AI時代に武器にすべきスキルとは?-
kenichirokimura
1
350
エンジニアにとってコードと並んで重要な「データ」のお話 - データが動くとコードが見える:関数型=データフロー入門
ismk
0
470
Featured
See All Featured
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
320
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
12k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Transcript
None
DevelopersIO BASECAMPで扱う サービスのアップデート紹介 2022/12/6 AWS事業本部コンサルティング部 深澤俊
3 自己紹介 深澤 俊(Fukazawa Shun) AWS 事業本部コンサルティング部 DevelopersIO BASECAMPの運営、開発
4 DevelopersIO BASECAMP (デベキャン)について
5 DevelopersIO BASECAMP(デベキャン)
6 DevelopersIO BASECAMP(デベキャン) DevelopersIO BASECAMP(以下デベキャン)の概要と特徴 ・AWSクラウド構築の3つの業務(要件定義、設計、構築)を3ヶ月間実践 形式で取り組みます ・オンラインツールを活用したメンターによるサポート ・自学で技術を習得するためのメソッド(学習エンジン)を身につけます ・技術はもちろん報告や仕様説明の資料作成など業務面もフォロー
7 DevelopersIO BASECAMP(デベキャン)
8 DevelopersIO BASECAMP(デベキャン)
9 DevelopersIO BASECAMP(デベキャン)
10 デベキャンに関連するアップデート
11 VPC Lattice サービス間通信をシンプルに実現する Amazon VPC Lattice ※プレビュー
12 VPC Lattice ・VPCの一機能として発表されたサービス間通信の一種 ・ELBのようにリスナやターゲットグループといった機構がある ・異なるAWSアカウントや、VPCとの連携を一元的に行える ・今まで必須だった多くのinternalサービス間通信用の受け皿が不要にな るかも!?
13 AWS Nitro v5 Nitro v5が発表されました
14 AWS Nitro v5 ・EC2等のサービス基盤で利用されるシステムのことをNitroと呼ぶ ・これまで新しいNitroのリリースに伴って新たなインスタンスタイプ等 がリリースされてきた ・PPS(packet per second)
60%アップ、レイテンシー30%ダウン、電力 効率も40%効率良くなる
15 S3クロスアカウントアクセスポイント S3のアクセスポイントがクロスアカウントで 作成できるようになりました
16 S3クロスアカウントアクセスポイント ・2019年のre:InventでS3アクセスポイントがリリース ・これにより全てのアクセス制御を1つのバケットポリシーで管理する必 要がなくなった ・S3アクセスポイントを用いたかったものの、S3がアカウントを跨いで しまっていたが故に利用できなかったという方に嬉しいアップデート
17 Amazon DocumentDB Elastic Clusters Amazon DocumentDB Elastic Clustersがリリー スされました!
18 Amazon DocumentDB Elastic Clusters ・DocumentDBの管理をある程度AWSに任せることができるクラスター ・エンジンバージョンやインスタンスの管理不要 ・クラスター配下にシャードと呼ばれるコンピューティングリソースが 存在する ・データの分散はシャードキーと呼ばれるキーのハッシュ値で分散
・東京リージョン未対応
19 Amazon OpenSearch Serverless Amazon OpenSearch Serverlessがリリースされ ました! ※プレビュー
20 Amazon OpenSearch Serverless ・OpenSearchが念願のサーバレス化! ・ノードやクラスターの管理が不要になり運用が楽に ・AWS PrivateLinkとも統合されておりVPC内からアクセス可能 ・東京リージョンでも利用可能
21 最後に
22 最後に ・デベキャンでは現在第2期に向けての募集、企画も進行中 ・多くの方と関わるべく、さまざまなイベントも企画してます ・続報をご期待ください!!
None