Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大LLM時代にこの先生きのこるには-ITエンジニア編
Search
Kuu
April 21, 2025
Programming
9
3.8k
大LLM時代にこの先生きのこるには-ITエンジニア編
Kuu
April 21, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kuu
See All by Kuu
OSSライブラリのVibe調査方法
fumiyakume
1
350
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
21
11k
Cursorを"導入"だけじゃなく"活用"まで メルカリ2000人展開のリアル
fumiyakume
23
33k
業務でVibe Codingするためのガイドレール モバイルアプリ開発編
fumiyakume
0
1k
Junie by JetBrainsという選択肢もありかもしれない。 解いてくれる課題
fumiyakume
0
1.5k
公的機関の発表資料に適合した作業環境がBEST__情報機器作業における労働衛生管_理のためのガイドラインについて__を添えて.pdf
fumiyakume
0
310
202212_Kotlinfest2022.pdf
fumiyakume
1
90
All for One なポストモーテム運用と工夫
fumiyakume
1
550
Android/iOSアプリを協調開発するチーム~~スクラム開発の実践とその先へ~~
fumiyakume
2
9.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
知っているようで知らない"rails new"の世界 / The World of "rails new" You Think You Know but Don't
luccafort
PRO
1
190
複雑なドメインに挑む.pdf
yukisakai1225
5
1.2k
Android 16 × Jetpack Composeで縦書きテキストエディタを作ろう / Vertical Text Editor with Compose on Android 16
cc4966
2
270
楽して成果を出すためのセルフリソース管理
clipnote
0
190
Processing Gem ベースの、2D レトロゲームエンジンの開発
tokujiros
2
130
チームのテスト力を鍛える
goyoki
3
910
個人軟體時代
ethanhuang13
0
330
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
230
時間軸から考えるTerraformを使う理由と留意点
fufuhu
16
4.8k
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
570
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
550
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
3
310
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Designing for Performance
lara
610
69k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Transcript
大LLM時代にこの先生きのこるに は-ITエンジニア編 TechBrew in 東京 ~先輩の成功と失敗から学ぶ、新卒・若手エンジニアの成長戦略~
LLM系ツール使ったことある人?
None
生成AIの導入状況 「1,001 人以上」では導入または導入または検討・予定している 企業の割合が93.2%であり、大半の企業が生成AI の導入に関心を持っている。 DX動向2024: https://www.ipa.go.jp/digital/chousa/dx-trend/eid2eo0000002cs5-att/dx-trend-2024.pdf
自己紹介 - Kuu • 株式会社メルカリ - Senior Software Engineer ◦
フリマアプリ、メルカリの Android版の開発 ◦ 社内で生成AI系の推進 ▪ GitHub Copilot, Cline, Cursor 使える Devin はPoC中 ▪ 内製 ChatGPT, Gemini, Claude 使える • 趣味 ◦ ウェイクボード • Melting Hack ◦ 日本初の Vision Pro ハッカソン運営 • Cursor 公認 Cursor ユーザー会 ◦ Cursor meetup 東京 6月6日に開催決定🎉
大LLM時代は非可逆的な流れである
流れに身を任せつつ 芯はブレずに技を決める!
仕事で活用した上で感じる、向き不向き • 銀の弾丸(万能ツール)ではない • 既存のテキスト解釈、ソースコード理解は強い ◦ ソースコードから既存の仕様を読み取ったり ◦ 情報をまとめて整理したり ◦
詳細な指示を元に、ソースコードを生成したり • 無から有を作るのが苦手 ◦ LLMの性質上、input から物事を想像するのに強い ◦ 曖昧な指示を元に完璧なコーディングを求めるのは無理
中期的にこの先生きのこるには • 言語化能力を高める ◦ テキスト化されていないものは LLMが活用できない ◦ 企業視点では、公開されていないテキストナレッジの量が大事 ▪ 他社との差別化要因になりうる
• Computer Science や基礎的な知識を確実に得る ◦ LLMが解決できないEdge caseは残り続ける ◦ ChatGPTを活用した学習方法を身につける • ChatGPTは、生成された回答を評価するための十分な知識を持たない学生が 利用できるレベルには至っていないと結論付けます。 ◦ Can Students without Prior Knowledge Use ChatGPT to Answer Test Questions? An Empirical Study
中期的なITエンジニアの仕事の変化(案) • コーディング ◦ 簡単なものは AI agent に依頼して非同期で処理してもらう ◦ 複雑なものは人間がサポートしつつこなす
• 設計 ◦ 人間とAI agent が対話しながら Design Doc などを作成 ◦ 既存コードベースの調査はお任せ • 人間の役割 ◦ レビュー ◦ 他者とのコミュニケーション
長期的にこの先生きのこるには • ナラティブが大事になってくる ◦ 物事や出来事に対して人々が自分の視点や経験を通じて語ること ◦ このLTも本質的にはナラティブ • 歴史を振り返ってみる ◦
産業革命 ▪ 人間が欲しい製品を考える ▪ 機械が計画に従って製品を製造する ◦ スマホ革命 ▪ 人間が指先でニーズを発信する ▪ スマホが情報とサービスを即時に提供する • 将来的に ◦ ナラティブを人間が作る ◦ AI agent が実行する
ナラティブをAI agent が実行する世界 • 何か勉強会に参加したい! ◦ AI agent がおすすめのイベントを提案・予約までする ▪
あなたの情報を既に知っている、新卒 2~3年目ですね。とか • どっちのTODOアプリを使いたくなる? ◦ AI にとりあえずTODOアプリ作らせてみました!使ってね! ◦ あったらいいなと思ってた TODOアプリ作ってみました! ▪ 作者の過去の不満を解決するプロダクト ▪ 自分の尊敬するエンジニアが作った
大LLM時代にこの先生きのこるには • 流れに従いつつ、芯はブレない • 基礎能力が大事になる • ナラティブを作れるようになる