gazの事業や組織カルチャー、制度などについてまとめた会社案内資料です。 ▼ ぜひ採用サイトもご覧ください! https://recruit.gaz.design
会社案内2023.1 Update
View Slide
gazについてAbout gaz
会社概要会社名 株式会社gaz設立日 2019年6月10日代表者 代表取締役CEO 吉岡泰之事業内容 WEBサービス、WEBサイトのデザイン、開発、運営UX・UIの設計CI・VIの企画・設計グラフィック、イラスト等の企画・制作デザインコンサルティング等所在地 博多:〒812-0028 福岡県福岡市博多区綱場町8-13木梨ビル2F
FOUNDER/CEOYASUYUKI YOSHIOKAデザインを楽しんで、デザインで楽しくしていく。僕は仕事が嫌で7分の5日間を無駄にする人がいなくなるといいなと思ってgazを作りました。「人生をデザインアップデートする」というビジョンの元、多くのパートナーの「想いをデザインで可視化する」ことで世界をより優しく、前進させられると信じています。今もこれからもgazは人生を謳歌するための場所にしようと思っています。楽しい方が上手くいくというシンプルで揺るぎない真理を会社として実現します。gazの中の人はもちろん、社外にもそういった人生を歩む人を増やし伝染させていくには、もっとたくさんの世の中の理不尽や不便に立ち向かわなければいけません。今以上の多くの人のパワーが必要です。「デザイン」を突き詰め、人生に寄与するプロダクトや取り組みにコミットすることで、世の中を、社内を、既存の仕組みや枠組みを再定義しながら変革し共に創ってくれる仲間を求めています。全くの0からスタートしたデザイン会社の大きなビジョンに共感してくださる方がいれば、ぜひお会いできると嬉しいです。
Vision僕らの生きる世界は不便でどうしようもなかったり、おかしな仕組みや構造で溢れかえっていたりする。待っていれば変わるんだろうか。普通に生きていれば誰かが勝手に良くしてくれるのだろうか。そんなの待っていられない。いま、僕らにできることから変えていこう。良いアイディアや素敵なビジネスには、ハートを動かす、愛のあるデザインが不可欠だ。gazは見せかけの数値や頭でっかちの仕組みにとらわれず、「毎日が楽しくてたまらない人生」を爆発的に増やしていくために、全力で駆け抜けていく。仕事のための仕事ではなく、人生のための仕事をできる人々を増やしていくために。デザインで人生をアップデートする
Mission世界中の素敵なビジネスには強い想い、絶対的なwhyが介在している。そんなwhyをデザインで可視化することで、僕らの生きる世界が少しずつ変わるはずだ。デザインにできることは限られているけれど、可能性は無限にある。もっともっとよくできることが世界中にあふれている。想いをベースにものづくりをする人を全力でサポートすることが僕らの使命。ともに良い世界を作るパートナーとしてgazはデザインをする。そしてただ寄り添うだけでなく、一緒に全力で楽しみ、分かち合う。全ては想いへの共感から始まる。想いをデザインで可視化する
Value素直に、オープンに。素早く、優しく。正しいより、楽しい。たくみにデザイン。gazをカルチャーに。
沿革2019.061人10人15人30人41人2020.012020.10gaz創業日本初のSTUDIO公認WEB制作会社に2021.122022.12綱場町オフィス移転!gazがUI/UXデザインを担当した「福岡市LINE公式アカウント」が2020年度グッドデザイン賞受賞
事業概要Service
STUDIO制作代行ノーコードでWEBサイトを作成できるツール, STUDIOを活用したWEBサイト制作事業です。gazは日本初のSTUDIO公認の制作会社であり、Gold Partnerとして今までに100件以上のクライアントワークを行ってきました。STUDIOを利用することで、変化が早いこの時代に合ったスピーディなWEBサイト制作を実現しています。STUDIOを活用したWEBサイト制作事業です。
STUDIO gatherノーコードでWEBサイトを作成できるツール, STUDIOを活用しているプロのSTUDIOクリエイターコミュニティ事業です。事業領域、作りたいWebサイト、狙いたいターゲットに合わせて最適なバックグラウンドを持ったSTUDIOクリエイターが制作を担当できることが特徴です。クリエイターの新しい働き方を作ることを目指しています。プロのSTUDIOクリエイターコミュニティ
Templay通常のサイト制作では、制作をする人と制作を依頼する人がコミュニケーションを取りながら作り上げていくのが一般的。しかし、「制作会社に依頼したが意外と制作〜公開までの負担が大きかった」「担当者がいないため、社内での対応がスムーズにいかない」など、多くの企業が過去の制作体験に不満やサイトリニューアル時に解消したい課題を持っています。Templayでは、独自の制作フローとカスタマイズ性のあるテンプレートで、新しいサイト制作体験を提供しています。セミオーダー型のテンプレートWeb制作
beaverinUIを中心とした定額制のデザインサービスです。まるで社内に優秀なデザイナーを雇ったかのような体験を実現する月額定額のデザインサービスです。ビーバリンではUXリサーチからパンフレット作成まで、幅広いデザイン業務を行っています。デザインを外注しているけど思うように進まない、社内に優秀なデザイナーを採用できないなどの悩みをビーバリンが解決します。スタートアップが持っている強い想いをデザインに落とし込み新たな価値を社会に実装することができる事業です。
UI・UX設計最適なビジネスをUIデザインで形にします。UIは表層のビジュアルデザインだけでなく、ユーザー体験までデザインすることで初めてビジネスに貢献するものになります。gazではUXリサーチから行い、事業やプロダクトの本質的な価値と世の中の人々のニーズをつなぐことでビジネスに貢献できるUIのデザインを実現します。なぜそれらが存在すべきか、今の事業フェーズから考えてどの機能から実装すべきかなどを、オーナーの想いに寄り添いながらひもとき、アジャイルでスピーディにUIを形にしていきます。
UIデザインレビューサービス課題の発見・改善ができるUIデザインレビューUIデザインレビューサービスでは、デザイン原則や実践経験から得たUIの知見を持った専門家がプロダクト・サービスを検証し、問題点の指摘と改善方法の提案をレポートします。HIG(Appleのデザイン原則)やマテリアルデザイン、オブジェクト指向の情報設計などUI領域で専門的な知見を持つデザイナーがプロダクトやサービスのデザインレビューを実施いたします。
その他クリエイティブ全般あらゆるクリエイティブを制作できるメンバーが在籍しています。WEBサイト制作や写真撮影、動画制作、ロゴデザインやパンフレット制作等、あらゆるクリエイティブやデザインのスキルを持ったメンバーがgazには在籍しています。アプリUIやWEBサイトを制作する上で必要となるクリエイティブをあわせて制作することができるので、制作スピードはもちろん、サービスの世界観の統一も担保できます。
デザインで人生をアップデートするためgazは新たな施策を打ち続けます。昨日は通用した方法が、今日はもう何の役にも立たない。それくらいの激変が世界中で起こっています。想像力と好奇心を持って、大きなチャレンジをし続けるのがgazのスタンスです。そのため毎年いくつもの新規事業が立ち上がっており、今も未来をデザインするような事業が始まっています。
組織についてAbout member
福利厚生 gazらしい福利厚生をPICK UP!AirPods Pro支給快適なリモートワークのために!書籍の購入は無制限デザイン本・ビジネス書など!朝活ドリンク代支給健康のために朝活推進!アートワークデイ制定ひたすら好きなものを作るだけの日月1回・平日(通常業務)社外オンライン勉強会参加費支給社内でナレッジをシェア!
gaz culture
採用についてAbout hiring
gazのカルチャーにマッチしそうな方デザインが大好きな方固定概念にとらわれず、大きなチャレンジができる方アイデアを素早く行動に移せる方自分の考えをオープンに発信できる方自ら学び、成長していく意欲のある方メンバーにもクライアントにも思いやりを持って行動できる方プロ意識を持ってデザインアウトプットをできる方人生をアップデートしながら仕事を楽しめる方
選考プロセスでは、gazのVMVとのフィット感を相互で確認します入社後のミスマッチを候補者/gazの双方で防ぐために、1週間~1ヶ月のトライアル期間を設けています。経歴やポートフォリオを拝見させていただき、応募者様のスキルが応募ポジションで求められるスキルとでフィットしそうかを確認します。書類選考STEP1人事担当のgazメンバー数名(3人以上)との面接を行います。応募者様の行動原理・基準が、gazのバリューやカルチャーとフィットしそうかを確認します。複数回面接STEP21週間~最長1ヶ月で事前に合意した業務について実際に業務を行い、gazの雰囲気を体感いただけます。相互にgazにジョイン後のイメージを確認します。トライアルSTEP3トライアル後、gazのVMVとの総合的なフィット感を踏まえて最終面接を行います。最終面接STEP4
We are hiring!gazに興味がある方はぜひ一度お問い合わせください!私たちと一緒に未来をデザインしましょう!https://recruit.gaz.design