Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
急拡大組織のハードシングス〜100名組織〜
Search
gessy0129
PRO
February 28, 2024
Technology
1
23
急拡大組織のハードシングス〜100名組織〜
2020年1月10日の登壇資料
gessy0129
PRO
February 28, 2024
Tweet
Share
More Decks by gessy0129
See All by gessy0129
プロダクト成長を支えるSRE 役割の変遷と今後の挑戦とは?
gessy0129
PRO
1
370
◯◯エンジニアになった理由
gessy0129
PRO
1
2.1k
リポジトリリーディング手法
gessy0129
PRO
1
17
30代エンジニアのキャリアを語る納涼LT!
gessy0129
PRO
1
40
Findy様戦略発表会登壇資料
gessy0129
PRO
1
25
ANDPADの攻めと守り
gessy0129
PRO
1
34
急拡大してる組織が新卒採用やってみた
gessy0129
PRO
1
43
Other Decks in Technology
See All in Technology
今日からあなたもGeminiを好きになる
subaruhello
1
650
Bliki (ja), and the Cathedral, and the Bazaar
koic
8
1.5k
AI駆動開発 with MixLeap Study【大阪支部 #3】
lycorptech_jp
PRO
0
270
P2P ではじめる WebRTC のつまづきどころ
tnoho
1
270
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
360
With Devin -AIの自律とメンバーの自立
kotanin0
2
770
怖くない!GritQLでBiomeプラグインを作ろうよ
pal4de
1
140
AI工学特論: MLOps・継続的評価
asei
10
2k
PdM業務における使い分け
shinshiro
0
670
「手を動かした者だけが世界を変える」ソフトウェア開発だけではない開発者人生
onishi
15
7.5k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
130
Tiptapで実現する堅牢で柔軟なエディター開発
kirik
1
150
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
390
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Scaling GitHub
holman
461
140k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Transcript
急拡大の組織でのハードシングス 〜目指せ100名組織〜 株式会社オクト VPoE 下司 宜治
(C) OCT inc. - confidencial 下司 宜治 Yoshiharu Geshi @gessy0129
株式会社オクト 執行役員 VPoE 肉と酒 バスケ・スノボ・フットサルはやる方 所属 趣味 所属 自己紹介
(C) OCT inc. - confidencial 会社紹介・事業紹介
(C) OCT inc. - confidencial 会社名 株式会社オクト 資本金 約24億円(資本準備金含む) 事業内容
施工管理アプリ ANDPAD の販売・運営 従業員数 104名 拠点 東京、大阪、福岡、仙台、名古屋(予定) 株主 グロービスキャピタルパートナーズ、DNX Ventures、セールスフォース ベンチャーズ、BEENEXT、個人投資家・経営陣 受賞暦 Ruby biz Grand prix 2018 特別賞 Mizuho Innovation Award EY新日本有限責任監査法人 Innovative Startup 2019 Forbes 日本版クラウドTOP 10 など 会社概要
(C) OCT inc. - confidencial 建築・建設業 すべての人々の 「働く」を「幸せ」に 働く人のプラットフォームとして、
ヒトモノカネのデータを流動化させ、 安心安全な建築建設産業の発展に貢献する オクトのミッション
(C) OCT inc. - confidencial オクトが提供するサービス「&ANDPAD」とは? 建設業に特化した クラウドサービス
(C) OCT inc. - confidencial 建設業界のマーケットサイズは大きい
(C) OCT inc. - confidencial しかし、建設業の生産性はとても低い 出典:「付加価値労働生産性に関する補足説明資料」(国土交通省)
(C) OCT inc. - confidencial 一因として少子高齢化が進行中 出典:「建設産業の現状」(国土交通省)
(C) OCT inc. - confidencial 建設業界を取り巻く課題 社会の課題 人材不足 監督の高求人倍率 職人の高齢化・減少
低生産性 製造業の約半分 2,700円/h 現場の課題 長時間残業 鳴りやまない電話 FAXのやりとり 低粗利率 ミス・クレーム多発 粗利確保に難
(C) OCT inc. - confidencial ・工期遅れやトラブルで粗利率の低下 ・削れない一日3-4時間の移動時間 ・品質が悪く、クレーム工事発生 ・監督と連絡が取れず作業が止まる ・図面や仕様書が直前共有されイライラ
・「言った・言わない」で負ける下請け構造 ・施工顧客履歴がなく、顧客対応できない ・監督と連絡が取れず、ホウレンソウできない ・経営は、全現場の進捗状況がわからない アナログ(紙・電話・FAX)な現場環境による コミュニケーション不全 現場で特に問題になっていること
(C) OCT inc. - confidencial 現場の生産性をあげる 施工管理アプリ「&ANDPAD」
(C) OCT inc. - confidencial 「&ANDPAD」は2019年3月で3周年を迎えました!
(C) OCT inc. - confidencial 事業推移は、順調に右肩上がりです
(C) OCT inc. - confidencial オクトの開発組織をご紹介します
(C) OCT inc. - confidencial Seed 55M(5500万) Series A 0.4B(4億)
Series B 2B(20億) 1500 30 20 10 40 エンジニア人数 顧客数 1200 600 900 300 事業成長に伴い、エンジニア数も増加
(C) OCT inc. - confidencial 最初はシェアオフィスからスタート @虎ノ門
(C) OCT inc. - confidencial 人数増加に伴い、現在は広いオフィスに移転しました!@秋葉原
(C) OCT inc. - confidencial CDO CTO・CDO・VPoEの三権分立体制が基本です CTO VPoE ・既存サービスに関連したサービス開発
・技術戦略における中長期的な 基本的ロードマップ ・組織責任者 ・採用、評価、育成 ・QCDコントロール ・新規サービス開発 ・短中期的な 技術戦略ロードマップ
(C) OCT inc. - confidencial &ANDPAD開発部のハードシングス
(C) OCT inc. - confidencial &ANDPAD開発チームが抱えていた4つの課題 1. 「個」から「組織」への変化 2. VerticalSaaSならではの専門性 3. &ANDPAD開発に関する思想伝搬
4. 顧客からの問い合わせ対応
(C) OCT inc. - confidencial &ANDPAD開発チームが抱えていた4つの課題 1. 「個」から「組織」への変化 2. VerticalSaaSならではの専門性 3. &ANDPAD開発に関する思想伝搬
4. 顧客からの問い合わせ対応
(C) OCT inc. - confidencial オンボーディングの不慣れ感 立ち上がりに三ヶ月かかる 課題1.「個」から「組織」への変化 少人数の時は「個人の力」で突破していたが、 組織化したことで、以下の問題が発生
2900に及ぶエラー デプロイ = 障害 開発スピード遅延 個人の特殊実装 品質悪化 Dry にしすぎたコード 単一リポジトリに集約
(C) OCT inc. - confidencial 課題1.「個」から「組織」への変化 こうやって解決しました! 品質改善プロジェクト発足 一つ解消するごとに寿司一貫 寿司がモチベーションにはならなかったが、
組織で戦う意識が芽生えた。 品質が上がってきた!
(C) OCT inc. - confidencial &ANDPAD開発チームが抱えていた4つの課題 1. 「個」から「組織」への変化 2. VerticalSaaSならではの専門性 3. &ANDPAD開発に関する思想伝搬
4. 顧客からの問い合わせ対応
(C) OCT inc. - confidencial 課題2.VerticalSaaSならではの専門性 Vertical Saas(業界特化型Saas)ならではの悩み 各チームそれぞれでサービス展開しており、 専門的になりすぎた。
各チームが横で何やってるか分からない x 業界 建設・建築 業種特化 施工管理/ ERP…etc = 多数のチームができる
(C) OCT inc. - confidencial 課題2.VerticalSaaSならではの専門性 こうやって解決しました! チーム間移動の活性化 技術的負債を改善するPJ立ち上げ 全員参加可能な進捗会で情報オープンに
他チームの状況把握が出来るように! 困りごと相談が、チーム横断して出来るように!
(C) OCT inc. - confidencial &ANDPAD開発チームが抱えていた4つの課題 1. 「個」から「組織」への変化 2. VerticalSaaSならではの専門性 3. &ANDPAD開発に関する思想伝搬
4. 顧客からの問い合わせ対応
(C) OCT inc. - confidencial 課題3.&ANDPAD開発に関する思想伝搬 現状なんでこうなってるの? の理由がわからない人が多発。 &ANDPADの元々の思想が伝搬しづらい x
急成長 大量採用 = 新入社員の爆発的増加
(C) OCT inc. - confidencial 課題3.&ANDPAD開発に関する思想伝搬 こうやって解決しました! 思想が伝搬される機会を多く設けた • &ANDPAD
Way (CTO が行う思想の伝搬) • &ANDPAD の歴史インタビュー • &ANDPAD の歴史解説 第一号社員におけるプレゼン &ANDPADの元々の思想が、メンバーに浸透してきた!
(C) OCT inc. - confidencial &ANDPAD開発チームが抱えていた4つの課題 1. 「個」から「組織」への変化 2. VerticalSaaSならではの専門性 3. &ANDPAD開発に関する思想伝搬
4. 顧客からの問い合わせ対応
(C) OCT inc. - confidencial 課題4.顧客からの問い合わせ対応 開発者の大半の時間が、 Slackの問い合わせ対応に追われる日々 問い合わせ対応に追われ、開発時間がない! x
プロダクトが 大きく成長 = 顧客サポートの充実が サービスの特徴 顧客の声が、開発チームへダ イレクトにバンバン届く
(C) OCT inc. - confidencial 課題4.顧客からの問い合わせ対応 こうやって解決しました! テクニカルサポートチーム(CRE)の発足 • カスタマー要望・問い合わせの一次請け
• 問い合わせに対する技術的な調査 • 改善要望を各チームと連携してブラッシュアップ エンジニアの開発集中・開発要望の適切な ブラッシュアップが実現可能になった! 誰よりも&ANDPADに詳しいチームに!
(C) OCT inc. - confidencial 乗り越えた先にある100人体制の組織へ
(C) OCT inc. - confidencial 100人体制に向けて 7月 ▪ 日本で唯一のRuby on Railsコミッター
兼 Rubyコミッター 松田明氏 技術顧問就任 12月 ▪ 株式会社ビットジャーニー代表取締役 井原正博氏 開発組織戦略顧問就任
(C) OCT inc. - confidencial これからやろうとしている事 1. エンジニアの技術力評価 2. デザイナーの技術力評価 3. OSS活動への貢献 4. テックカンパニーへの飛躍
(C) OCT inc. - confidencial 一緒に働こうよ! https://engineer.88oct.co.jp/