Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
詳細度調整擬似クラスの使い所を考えてみた
Search
Sho Ezawa
October 03, 2019
Programming
1
1.1k
詳細度調整擬似クラスの使い所を考えてみた
Meguro.css #7 @ ラクスル での登壇資料
https://megurocss.connpass.com/event/145780/
Sho Ezawa
October 03, 2019
Tweet
Share
More Decks by Sho Ezawa
See All by Sho Ezawa
Rails 7.1 の新機能が使いたくて調べてみた
glico800
1
350
デザインエンジニア?を模索している話
glico800
1
67
なぜスタートアップで部活をやるのか
glico800
1
470
Figmaで作る動くペーパープロトタイプ
glico800
0
660
弱いパスワードの作り方
glico800
1
170
Other Decks in Programming
See All in Programming
レガシープロジェクトで最大限AIの恩恵を受けられるようClaude Codeを利用する
tk1351
3
1.4k
STUNMESH-go: Wireguard NAT穿隧工具的源起與介紹
tjjh89017
0
390
AHC051解法紹介
eijirou
0
640
WebAssemblyインタプリタを書く ~Component Modelを添えて~
ruccho
1
930
未来を拓くAI技術〜エージェント開発とAI駆動開発〜
leveragestech
2
190
学習を成果に繋げるための個人開発の考え方 〜 「学習のための個人開発」のすすめ / personal project for leaning
panda_program
1
110
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
280
フロントエンドのmonorepo化と責務分離のリアーキテクト
kajitack
2
150
【第4回】関東Kaggler会「Kaggleは執筆に役立つ」
mipypf
0
930
サーバーサイドのビルド時間87倍高速化
plaidtech
PRO
0
660
コンテキストエンジニアリング Cursor編
kinopeee
1
730
Rancher と Terraform
fufuhu
1
130
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
830
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
900
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
185
54k
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
600
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Transcript
詳細度調整疑似クラスの使い所を 考えてみた Presented By @glico800
自己紹介 glico Sho Ezawa ( ) / @glico800 ビザスクlite の
Webエンジニア フロントエンドやUIデザインが好き 妻・リクガメ・シマリスの4人家族 ?
もくじ 1. 注意事項 2. 詳細度調整疑似クラスとは 3. 使い所を考えてみた 4. まとめ
1. 注意事項
注意事項 Working Draft 今後仕様の変更や採用の見送りがある可能性 があります。 詳細度調整疑似クラスは、2019/10/01 時点では W3C 勧告プロセスにおける の段階で
あり、 予めご了承ください。
2. 詳細度調整擬似クラスとは
詳細度調整疑似クラス :where() 詳細度の計算時に無視 - 引数として与えたセレクタを する疑似クラス - 英語では “The Specificity-adjustment
Psudo-class” - 2019/10/01 時点で W3C 勧告プロセスにおける Working Draft の状態
サンプル * Specificity is calculated by https://specificity.keegan.st
3. 使い所を考えてみた
どうしてわざわざ使い所を考えてみたのか 乱用すると保守性が下がりそう 擬似クラスを使うセレ クタ ちゃんと使 えば便利そう - 悪名高い !important と同様に詳細度に干渉するの
で、 - とはいえ、:hover のような はどうしても詳細度が高くなるため、 “!important” war
公式サンプルの解説 - リンクの文字装飾なし、ホバー時は下線 - ナビゲーション上のリンクだけ非マウスホバー時でも下線を付けたい。 参考: https://www.w3.org/TR/selectors-4/#zero-matches
:where() を使わなくても実現できる - リンクの文字装飾なし、ホバー時は下線 - ナビゲーション上のリンクだけ非マウスホバー時でも下線を付けたい。 参考: https://www.w3.org/TR/selectors-4/#zero-matches
もう少し実用的な例はないか…
詳細度が高くなりがちなケース :hover, :checked, :required, :first-child, ... input[type=”radio”], a[target=”_blank”] , ...
input[type=”radio”]:checked, a[target=”_blank”]:visited, ... - 擬似クラスを使うケース - 属性セレクタを使うケース - 上記を両方使うケース
ラジオボタンのスタイル例 - クラスセレクタやクラスセレクタ+擬似クラスだと 詳細度が負けてしまう 詳細度 : 0.1.0 詳細度 : 0.2.1
:where() を使うと >> クラスセレクタだけでも詳細度が勝てる! << 詳細度 : 0.0.1 詳細度 :
0.1.0
まとめ
まとめ セレクタの詳細度を無視できる 乱用には注意 詳細度が高くなりがちなスタイル >> 用途を限定して使うのが良さそう! << - 詳細度調整擬似クラス :where()
を使うと引数に与 えた - 詳細度に干渉するため - 擬似クラスや属性セレクタなどを使ったセレクタの で使うと良さそう
ご清聴ありがとうございました