Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Devinに教わるチームマネジメント
Search
GLOBIS Digital Platform
PRO
April 13, 2025
0
88
Devinに教わるチームマネジメント
Devin LT会での登壇資料 by @choroju
https://x.com/chroju
GLOBIS Digital Platform
PRO
April 13, 2025
Tweet
Share
More Decks by GLOBIS Digital Platform
See All by GLOBIS Digital Platform
内製化への取り組み Part3 by Toshiaki Takeuchi / Efforts toward in-house production Part 3
globis_gdp
PRO
0
9
プロセス品質計測してみたよ by Carolina Kohatsu / Measuring process quality
globis_gdp
PRO
0
9
1人目QAエンジニアとしてのスタートアップ挑戦記 by Takuya Motsumoto / The story of my first startup challenge as a QA engineer
globis_gdp
PRO
0
14
Marpで実現する爆速スライド作成 by Kazuya Onuma / Create slides at lightning speed with Marp
globis_gdp
PRO
1
17
Promptfooを使ったLLM性能比較評価 by Takuya Matsumoto / Promptfoo-based LLM Performance Evaluation
globis_gdp
PRO
0
73
仏教、瞑想 by in Kika / Buddhism, meditation
globis_gdp
PRO
0
5
私が考えた安全なECサイト利用術 by KuanHung Chen / My tips for using e-commerce sites safely
globis_gdp
PRO
0
6
「マネジメントしたくない」って主語でかくない?※主語ではない
globis_gdp
PRO
0
130
GLOPLA事業開発室の紹介資料_Biz版
globis_gdp
PRO
0
430
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
810
Side Projects
sachag
455
43k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Transcript
Devinに教わるチームマネジメント 2025-03-27 Devin LT会 沼田 重太朗 1
My AI Coding Deck (Mar 2025) 仕事 Devin Cursor (Claude
3.7 Sonnet) プライベート Cline (同上) Aider (同上、すごく簡単な作業だけ) 2
Devinにやってもらったこと GLOPLA dev3の構築 dev3構築に伴うRailsの設定調整 Renovate PRが破壊的変更してないかレビュー Infrastructure as Codeを別フレームワークへconvert issueを見てもらって記述不備などのピックアップ
3
4
マネージャーにとってのDevinの価値 エディタを常に開いていなくてもPRが出せる エディタ開くならClineとかのほうが早い Clineは作業支援、Devinは独立した作業者のイメージ マネージャーやっているとNotionかZoomしか開かない日も多々 極端な話、スマホからPRを作れる 取るに足らない細かな仕事を振りやすい 設定ファイルの微調整とか メンバーの時間を取るほどではないが自分の時間も微妙 そういうところにDevinがうまくハマる
5
6
チームメイトとしてのDevin DevinはGitHubを見られてVSCodeやterminalを操作してSlackで会話できる つまりHuman Beingsと同じ働き方をしてくれる めちゃくちゃ手が速くて、すぐレビューを求めてくる新人がいる気分(良く も悪くも) 誰かが1on1で扱うというよりチームの中に「いる」形にするべき 自律性と透明性 「なんかやれそうなIssueある?」と尋ねると考えてくれる 補足:SREチームはGitHub
Issuesがタスク管理ツール コード書いてもらうだけだと勿体ない Devinが何をしているか?チームに対して透明性を保てる 7
8
Devinによるチームの「リファクタリング」 暗黙知の形式知化 何も指示せずPRを作成してもらうと、ホモサピと作法が全然ちがう たぶん新メンバーや他チームにPRを作ってもらっても同じことになる 何が暗黙知なのか洗い出すきっかけになる 形式知化自体もDevinがやってくれる KnowledgeもWikiも言語化力がかなり高い Devinを通じてチームの開発フローを言語化することが、むしろ最も本質的な アウトプットなのでは?と思ったりする 9
やっていきたいこと デイリーにDevinに参加してもらって、やれそうなチケットを取ってもらいたい Knowledgeを活かして形式知化を進めたい Issues全体の分析をDevinにお願いしたい 10
おわりに このスライドは8割Cursorが作りました(Devinじゃないんかい) 。 構想メモを渡す 沼田の過去ブログなどを読み込んで文体の癖など学ばせる Marp(Markdownによるスライド作成ツール)で作ってもらう 11