Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RPKI勉強会/RPKIユーザBoF
Search
gree_tech
PRO
May 04, 2016
Technology
0
210
RPKI勉強会/RPKIユーザBoF
RPKI勉強会/RPKIユーザBoF
gree_tech
PRO
May 04, 2016
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
890
ヘブンバーンズレッドのレンダリングパイプライン刷新
gree_tech
PRO
0
900
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
900
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」のグローバル展開を支える、開発チームと翻訳チームの「意識しない協創」を実現するローカライズシステム
gree_tech
PRO
0
880
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」での負荷試験の実践と学び
gree_tech
PRO
0
980
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の必殺技演出を徹底解剖! -キャラクターの魅力を最大限にファンに届けるためのこだわり-
gree_tech
PRO
0
900
ヒューリスティック評価を用いたゲームQA実践事例
gree_tech
PRO
0
890
ライブサービスゲームQAのパフォーマンス検証による品質改善の取り組み
gree_tech
PRO
0
890
コミュニケーションに鍵を見いだす、エンジニア1年目の経験談
gree_tech
PRO
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
社内お問い合わせBotの仕組みと学び
nish01
1
580
AWS IoT 超入門 2025
hattori
0
330
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
730
Shirankedo NOCで見えてきたeduroam/OpenRoaming運用ノウハウと課題 - BAKUCHIKU BANBAN #2
marokiki
0
190
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
7
3.3k
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
160
リセラー企業のテクサポ担当が考える、生成 AI 時代のトラブルシュート 2025
kazzpapa3
1
160
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
530
コンテキストエンジニアリング入門〜AI Coding Agent作りで学ぶ文脈設計〜
kworkdev
PRO
1
460
E2Eテスト設計_自動化のリアル___Playwrightでの実践とMCPの試み__AIによるテスト観点作成_.pdf
findy_eventslides
2
600
AWS Top Engineer、浮いてませんか? / As an AWS Top Engineer, Are You Out of Place?
yuj1osm
2
210
Reflections of AI: A Trilogy in Four Parts (GOTO; Copenhagen 2025)
ondfisk
0
110
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
620
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Transcript
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Copyright © GREE,
Inc. All Rights Reserved. Why don’t you try RPKI? (RPKIをなぜ試せないのか?) 開発本部 データセンターチーム マネージャー 黒河内 倫
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 1. グリーとしてのRPKIへのモチベーション 2.
なぜ流行らないのか? 3. まとめ 目次
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 1. グリーのRPKIへの モチベーション
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Securityというよりは障害検知が目的 弊社は事業上、日本の携帯キャリアへの通信が多い 携帯キャリアだけのPrefix/IPアドレス数だけであれば少ないものの、
NATを利用しているため、1Prefixあたりのユーザ数は多い そのため1Prefixでも障害が発生した場合、その影響範囲は大きい もし、Mis-Originationされた経路がBGPで広報されても 何かしらの形で対応できる手段が欲しい RPKIに期待
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. RPKIで守れること 他ASのPrefixがMis-Originationされた際の対応が可能 具体的にはROAサーバの情報とBGPで受診した経路を比較し
その結果を用いて、attributeを書き換えることができる 守れるもの 守れないもの 自ASのPrefixがMis-Originationされた際 → BGPMON/経路奉行などで対応可能 ASごとMis-Originationされた際 → 後ほど岡田さんより詳細な説明あり
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 2. なぜ流行らないのか?
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 1. RPKIを導入してハイジャック検知できた実績がない プロダクション環境で防御できた実績があると大きい
2. PacketのMissFowardingに重要性を置いてない RPKIはOutboundのTrafficに設定する どっちかと言うと、 自Prefixがハイジャックされているかが重要 ただOutboundTrafficも非常に大事である 大きな要因と思われる2つのこと
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. グリーが悪意を持った人間に ハイジャックをされた場合 ISP1
http://www.gree.net/ http://www.gree.net/ 157.112.192.0/20 157.112.192.0/20 グリーのサイトを乗っとろう! そのために、まずはグリーが利用している PREFIXを調べて乗っとろう! GREE
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. IPアドレスを乗っ取るため、DNS側の乗っ取りは必要なし そのため、下記の様な名前の偽装も必要がない http://www.gree.net/
→ http://www.greee.net/ サイトのドメインごと乗っ取れるため、ユーザへの案内が難しい コンテンツサイドとしては対応が難しい IPアドレスを乗っ取られてからでは遅いため 乗っ取られるリスクを事前に回避したい
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. ハイジャックされたPrefixをFilterしてもらうために、 接続事業者、キャリアなどに連絡を行う必要がある ハイジャックされた出元のキャリアに連絡が容易につけば、
対応は簡単だが、海外などだと簡単にはいかないケースが予測される その場合は、一旦国内キャリアにFilterのお願いすることになるが、 契約のあるキャリアであれば緊急依頼を行いやすいが、 契約のないキャリアには依頼がしずらい 仮にグリーがハイジャックされた場合の対応 無理のある対応
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. ISPなどでもコンテンツはある 自社のクラウドサービス 自社コーポレイトサイト
問い合わせForm/Webでの申し込みサイト コンテンツ事業者だけの話ではない 有事の際に人力で対応していくのではなく、”RPKI”のような システムで検知/停止できるインターネットに皆でしていきたい 規模の大小はあれ、コンテンツ事業者と同じリスクは抱えている
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 3. まとめ
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 現状だと経路ハイジャック時のOutboundTraffic制御の技術は RPKI以外の解決策はない しかし知名度/利用度も低い状態である
利用度が低い理由は実績が少ないことにあると思われる セキュリティ関連の技術の場合、事例や法的な整備が出ない限りは なかなか注目されることは難しいとは思う RPKI以外解決策があるのか?
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 銀の弾丸を待つよりかは、 いまあるプロトコルを 使いたおしてみてはどうでしょうか?
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Why don’t you
try RPKI? (なぜRPKIを試さないのか?)
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. When do you
try RPKI? (いつやるのか?)
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Copyright © GREE,
Inc. All Rights Reserved.