Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20160615_JAWS-UG_OSAKA_sumimit追っかけ EBS ・ECS
Search
Halhira
June 15, 2016
Technology
0
830
20160615_JAWS-UG_OSAKA_sumimit追っかけ EBS ・ECS
2016/06/15 JAWS-UG OSAKAでの登壇資料です。
イベントへのリンク:
https://jawsugosaka.doorkeeper.jp/events/44130
Halhira
June 15, 2016
Tweet
Share
More Decks by Halhira
See All by Halhira
S3でセキュアにファイル交換してみる ヤマムギVol12
halhira
1
780
Other Decks in Technology
See All in Technology
A2Aのクライアントを自作する
rynsuke
1
220
Tech-Verse 2025 Global CTO Session
lycorptech_jp
PRO
0
780
WordPressから ヘッドレスCMSへ! Storyblokへの移行プロセス
nyata
0
170
なぜ私はいま、ここにいるのか? #もがく中堅デザイナー #プロダクトデザイナー
bengo4com
0
1.1k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
120
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
630
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
270
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
220
AIとともに進化するエンジニアリング / Engineering-Evolving-with-AI_final.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
120
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
890
Leveraging Open-Source Tools for Creating 3D Tiles in the Urban Environment
simboss
PRO
0
120
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
300
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
670
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
490
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Side Projects
sachag
455
42k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
Transcript
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 について話します (実は今日が初登壇です…)
株式会社内田洋行 山崎 遼平 と
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 山崎 遼平
YAMAZAKI Ryohei 文系業務・基幹系SE work at 内田洋行 技術領域:サーバ構築(Win/Linux)、ERP、Oracle、グループウェア、 Storage、ネットワーク機器、VB (趣味でruby・js) 普段のお仕事:プロジェクトマネージャ・プリセールス・ユーザーサ ポート・インフラエンジニア・アプリケーションエンジニア…etc IPA ネットワークスペシャリスト/IPA セキュリティスペシャリスト AWS Solutions Architect Associate 好きなAWSサービス: Direct Connect (安定したVPNって素晴らしい…) 普段は趣味で山登ってます。 ↑は最南端の百名山:屋久島・宮之浦岳を望んでます
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 E B
S ?
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 Elastic
◦ 「弾力性のある」 Block ◦ 「固まり」として扱える Store ◦ 「容器」 ◦ 「Storage」ではない。 Storage =「貯蔵」 Store =「保管・店舗」 「要はハードディスク」ですが… →あくまで「使うため」のデータ を置くための場所が本来? (私見です)
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 Webアクセスなら
→S3 (Simple Storage Service) S3 NTFS/NFSで利用するなら →Storage Gateway (Gateway-Cached Volumes) +S3 (+EC2) cached volume AWS Storage Gateway +
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 物理環境だと…
4.(パーティション) 3.論理ボリューム 2.RAIDグループ 1.物理ディスク 論理容量 冗長性 …RAID1、6 論理容量 …RAID5? スループット …RAID10、5 速度・物理容量・書き込み限界(SSD) 構成するレイヤ 考慮点 EBSが1~3を意識せずにイイ感じに提供してくれる!
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 Amazon
EBS General Purpose SSD (gp2) ◦ 小さいデータへのランダムアクセス ◦ ファイルサーバ・小規模データベースなど ◦ バースト有。 ◦ 容量毎に保証IOPS増加 Amazon EBS Provisioned IOPS SSD (io1) ◦ 小さいデータへのランダムアクセス ◦ 高スループット・低レイテンシが必要な場合 ◦ 高負荷なデータベースなど ◦ Software RAIDで48,000IOPSまで(RAID0推奨)
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 Amazon
EBS Throughput Optimized HDD (st1) ◦ スループット最適化HDD ◦ “シーケンシャルアクセス”時に高い性能 ◦ 高いスループットを要求するビッグデータ処理に最適 Amazon EBS Cold HDD (sc1) volumes ◦ スループット最適化HDDと同様のユースケース ◦ 高性能が不要な場合 ◦ ログやバックアップのアーカイブ先 (一時的に) Amazon EBS Magnetic (旧世代) ◦ とにかくコスト重視!
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 「AWS
Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Block Store (EBS) 2016/05/31 Update 」 http://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/aws -black-belt-online-seminar-amazon-elastic-block-store-ebs AWSJ SA 小林さんの資料 https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/amazon-ebs- update-new-cold-storage-and-throughput-options/ AWSJ 公式ブログ 変更点(2016/4/20) 新しいボリュームタイプの追加 ◦ スループット最適化HDD(st1) ◦ コールドHDD (sc1)
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 E C
S ?
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 仮想コンテナ管理サービス
◦ EC2インスタンス上で Linuxコンテナを起動・管理 Docker コンテナをサポート ◦ 基本的にはLinuxコンテナ ◦ Windowsも 2016 serverからDocker Hubにイメージを push/pull可能に。Dockerコンテナも使えるが未検証…。 コンテナのスケジューリング ◦ Docker Swarmの定義を利用可能 ◦ ECR …AWS上のDockerリポジトリ
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 ※AutoScaling設定は2つ必要 EC2自体のScaling
/ ECS のScaling
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 コンテナサービスのAutoScalingが可能に。
◦ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/automatic -scaling-with-amazon-ecs/ 以前は、Lambdaを噛ますなど工夫が必要でした。 ◦ http://dev.classmethod.jp/cloud/ecs-integrate- autoscaling-by-lambda/ 現在は3リージョンのみ ◦ 最新のリージョン情報は下記URLから ◦ http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonECS/lat est/developerguide/service-auto-scaling.html 元となるEC2 Cluster(=インスタンス)は、 以前からAutoScaling可能
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 私は行けませんでした…
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 公式ブログ
◦ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/ 公式SlideShare ◦ http://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan Developers.IO (classmethodさん) ◦ http://dev.classmethod.jp/ 技術情報のアップデート 発表資料・動画 公式サイト ◦ http://aws.amazon.com/jp/summit2016-report/details/
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 お話きかせて ください!
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会 8/27(土)に弊社 大阪支店を会場に開催します!
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会