Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

HCL Domino 12.0 (ベータ) TLS証明書管理の自動化

HCL Domino 12.0 (ベータ) TLS証明書管理の自動化

HCL Domino 12.0 の新機能であるTLS証明書管理機能についてベータ版を使い検証しました。
2021年3月の「テクてくLotus技術者夜会」で使用した資料です。

Haruyuki Nakano

September 01, 2022
Tweet

More Decks by Haruyuki Nakano

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 証明書管理の 自動化 V12 Beta 2 の CertMgr による DNS-01 challenge

    を試す @harunkakano (Twitter) harunakano.blogspot.com (Blog)
  2. ACMEプロトコル • 証明書の要求から取得までを自動化するためのルール • RFC 8555 - Automatic Certificate Management

    Environment (ACME) • CA(認証局)は、要求したドメイン名が我々の制御下にあるこ とを証明できれば証明書を発行する • ホスティングプロバイダによる ACMEクライアント( ACMEプ ロトコルを実装するソフトウェア)のサポートが必要
  3. 証明書自動入手の流れ 1. 証明書リクエスト 2. 認証用トークン発行 3. トークンの登録 4. 認証チャレンジの要求 5.

    トークンの確認 6. 証明書発行 ホスティング プロバイダ ドメインが我々の制御下にあることを証明 証明書等の要求と発行 CA CA CA CA CA ホスティング プロバイダ ACMEクライアント ACMEクライアント ACMEクライアント ACMEクライアント ACMEクライアント ※ホスティングプロバイダ:WEBサーバーまたはDNSサービス
  4. 「チャレンジ」のタイプ HTTP-01 チャレンジ • ACMEクライアントが、Let’s Encrypt が発行したトークン をセットしたファイルをWeb サーバーへ設置する DNS-01

    チャレンジ • ACMEクライアントが、Let’s Encrypt が発行したトークン をセットしたTXTレコードを DNSへ設置する
  5. 利点/欠点 HTTP-01 チャレンジ ✓メリット • 証明書の取得が比較的簡単に自 動化できる ╳デメリット • Let’s

    Encrypt がWebサーバー へアクセスできる必要がある • ワイルドカード証明書を発行で きない DNS-01 チャレンジ ✓メリット • ワイルドカード証明書を発行可 能 • 複数のWEBサーバーの証明書 を取得可能 ╳デメリット • DNS プロバイダによる自動 アップデート可能なAPIの提供 が必要
  6. DNS-01チャレンジの検証 • ACMEクライアント:CertMgr タスク • CertMgrの初回起動時に CertStore.nsf を自動作成 • TLS

    Credentials, DNS Provider, DNS Configuration の各設定を追加 • DNS-01チャレンジでは Domino にDSAPI 設定や HTTP タスク起動が不要 • ホスティングプロバイダ(DNS):CloudFlare • CertStore.nsf へTXTレコードを追加/削除するための設定を追加 • DNSプロバイダによるAPI提供が必要 使用中の MyDNS.jp はAPI仕様不明のため CloudFlare へ乗り換え • ドメインのAレコードを登録 • ドメイン名:dominov12beta.work • お名前.com で取得 • DNS として CloudFlare を指定
  7. 検証した DNS-01 チャレンジ 1. 証明書リクエスト 2. 認証用トークン発行 3. トークンをTXTレコードにして登録 4.

    認証チャレンジの要求 5. TXTレコードの確認 6. 証明書発行 7. TXTレコードの削除
  8. CertStore.nsf の作成 • CertMgr タスクの実行 コンソールで “load certmgr” コマンドを実行、または notes.ini

    の ServerTasks= へ certmgr を追加 初回起動時に CertStore.nsf が無ければ自動作成 コマンドに “-d” を付けて起動するとデバッグモードになる