Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
HCL Notes 14.0 「スタイルの変更」で「3 設定の確認」を深掘り
Search
Haruyuki Nakano
February 08, 2024
Education
0
12k
HCL Notes 14.0 「スタイルの変更」で「3 設定の確認」を深掘り
2024年2月8日開催の第60回「のの会」 で使用したスライドです。
動作確認には HCL Notes 14.0 製品版を使用しています。
2024/02/15 サポートからの回答を追記しました
Haruyuki Nakano
February 08, 2024
Tweet
Share
More Decks by Haruyuki Nakano
See All by Haruyuki Nakano
LotusScript でビューへアクセスする方法 #2
harunakano
0
22
LotusScript でビューへアクセスする方法 #1
harunakano
0
31
LotusScript で文書へアクセスする方法
harunakano
0
71
DAOSのおさらいと進化について
harunakano
0
87
HCL Domino 14.5 EAP2 Domino IQ について
harunakano
0
480
HCL Notes/Domino 14.5 EAP Drop1
harunakano
1
360
ブラウザでNotesアプリ開発!?HCL Nomad Designer で始めよう!
harunakano
0
270
HCL Domino 14.0 AutoUpdate を試してみた
harunakano
0
7k
HCL Nomad Designer 1.0.11
harunakano
0
390
Other Decks in Education
See All in Education
Introduction - Lecture 1 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
5.7k
Портфолио - Шынар Ауелбекова
shynar
0
120
Design Guidelines and Models - Lecture 5 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.1k
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
190
附属科学技術高等学校の概要|Science Tokyo(東京科学大学)
sciencetokyo
PRO
0
1.4k
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
40k
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
500
[Segah 2025] Gamified Interventions for Composting Behavior in the Workplace
ezefranca
0
170
Library Prefects 2025-2026
cbtlibrary
0
110
2024-2025 CBT top items
cbtlibrary
0
130
Master of Applied Science & Engineering: Computer Science & Master of Science in Applied Informatics: Artificial Intelligence and Data Science
signer
PRO
0
830
アントレプレナーシップ教育 ~ 自分で自分の幸せを決めるために ~
yoshizaki
0
210
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Side Projects
sachag
455
43k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Transcript
HCL Notes V14.0 スタイルの変更(Restyle) 「③設定の確認」を深堀り HCL Notes V14.0 の「スタイルの変更」(Restyle) では
変更する設計要素を選択できるようになりましたが 細かく指定できそうなので試しました 中野晴幸 Haruyuki Nakano harunakano.blogspot.com (blog) @harunakano (X twitter)
None
None
None
None
「フォームのフィールド」 ってどう変わるの?
“オン” 「フォームのフィールド」のプロパティを比較
変更前 変更後
[フォント]タブ リスタイル前 リスタイル後 フォント メイリオ Arial サイズ 12 13 スタイル
太字 太字 色 青 黒 ※フィールドのプロパティは[フォント]タブ以外に変化はみられなかった [フォント]タブ
“オフ” 「フォームのフィールド」のプロパティを比較
変更前 変更後
※フィールドのプロパティは上図以外も変化はみられなかった [フォント]タブ
結果 「フォームのフィールド」のオン/オフ
フィールドのフォントを変更しない時 「フォームのフィールド」をオフ
では次
「アクションバー」 ってどう変わるの? 【参考】アクションバーを持つ設計要素 • フォーム • ビュー • サブフォーム •
ページ
“オン” ビューの「アクションバー」のプロパティを比較
フォーム: ビュー: 変更前 変更後 変更前 変更後
[アクションバー背景]タブ [アクションバー境界]タブ [ボタンのプロパティ]タブ [ボタンのフォント]タブ アクションバーのプロパティでデフォルト設定 から変化を確認できた箇所を赤破線で示す
“オフ” ビューの「アクションバー」のプロパティを比較
フォーム: ビュー: 変更前 変更後 変更前 変更後
アクションバーのプロパティでデフォルト 設定からの変化は無い
結果 「アクションバー」のオン/オフ
アクションバーを変えたくない時は 「オフ」にする フォーム: ビュー:
ところで
サブフォームが無い!?
詳細設定なしでスタイルの変更を実行すると サブフォームのスタイルも変更された
スタイル変更しない スタイル変更する フォームA フォームB サブフォームX サブフォームX サブフォームを使う2つのフォームの一方を詳細 設定で指定するとスタイルは変更される? スタイル変更 実行
サブフォームのスタイルは 変更されない 変更前 変更後
全てのフォームを選択すると…
サブフォームのスタイルは 変更されない 変更前 変更後
結果 サブフォームのスタイル変更
サブフォームもスタイル変更するなら 詳細設定は使わないでね?! 「詳細設定」未使用 サブフォームも スタイル変更する 「詳細設定」使用 サブフォームを スタイル変更しない
不具合報告 本番DBを直接リスタイルすると後悔する不具合かも!?
「③設定の確認」で書体の変更、または「標準のアクションと ビューのアイコンを更新」のチェックを外して「スタイルの変 更」を進めると、実行中に「文書アイテムが見つかりません。」 が表示され中断する。 この後、テンプレートで設計置換した上、スタイルの変更をデ フォルト設定のまま実行してもこのエラーが表示される。 エラーを解消するためアプリケーションを再作成した。 ⇒本件サポートへ確認中 2024/02/15追記 アプリケーションにナビゲータ
を含むとこの現象が発生し、本 件は 14.0 FP1 で修正予定である とサポートより回答ありました。 確かにナビゲータを削除すると エラーは発生しなくなりました。
スライドの最後