Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【論文紹介】Automated Concatenation of Embeddings for...
Search
Kaito Sugimoto
September 06, 2021
Research
0
230
【論文紹介】Automated Concatenation of Embeddings for Structured Prediction
研究室の日本語輪読会で発表したスライドです。
内容に問題や不備がある場合は、お手数ですが hellorusk1998 [at] gmail.com までご連絡お願いいたします。
Kaito Sugimoto
September 06, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kaito Sugimoto
See All by Kaito Sugimoto
ChatGPTを活用した病院検索体験の改善 〜病院探しをもっと楽しく〜
hellorusk
0
99
【論文紹介】Word Acquisition in Neural Language Models
hellorusk
0
210
【論文紹介】Toward Interpretable Semantic Textual Similarity via Optimal Transport-based Contrastive Sentence Learning
hellorusk
0
240
【論文紹介】Unified Interpretation of Softmax Cross-Entropy and Negative Sampling: With Case Study for Knowledge Graph Embedding
hellorusk
0
430
【論文紹介】Modeling Mathematical Notation Semantics in Academic Papers
hellorusk
0
200
【論文紹介】Detecting Causal Language Use in Science Findings / Measuring Correlation-to-Causation Exaggeration in Press Releases
hellorusk
0
130
【論文紹介】Efficient Domain Adaptation of Language Models via Adaptive Tokenization
hellorusk
0
390
【論文紹介】SimCSE: Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings
hellorusk
0
870
【論文紹介】Assessing Phrasal Representation and Composition in Transformers
hellorusk
0
73
Other Decks in Research
See All in Research
20241115都市交通決起集会 趣旨説明・熊本事例紹介
trafficbrain
0
870
文書画像のデータ化における VLM活用 / Use of VLM in document image data conversion
sansan_randd
2
410
クロスセクター効果研究会 熊本都市交通リノベーション~「車1割削減、渋滞半減、公共交通2倍」の実現へ~
trafficbrain
0
340
The many faces of AI and the role of mathematics
gpeyre
1
1.5k
IM2024
mamoruk
0
200
Leveraging LLMs for Unsupervised Dense Retriever Ranking (SIGIR 2024)
kampersanda
2
280
非ガウス性と非線形性に基づく統計的因果探索
sshimizu2006
0
480
[輪講] Transformer Layers as Painters
nk35jk
4
580
The Fellowship of Trust in AI
tomzimmermann
0
200
アプリケーションから知るモデルマージ
maguro27
0
230
CVPR2024 参加報告
kwchrk
0
150
研究を支える拡張性の高い ワークフローツールの提案 / Proposal of highly expandable workflow tools to support research
linyows
0
250
Featured
See All Featured
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
How GitHub (no longer) Works
holman
312
140k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.2k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
66
11k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
30
2.1k
Transcript
Automated Concatenation of Embeddings for Structured Prediction Wang et al.,
ACL-IJCNLP 2021 Kaito Sugimoto Aizawa Lab. M1 2021/09/06 1 / 22
どんな論文? • ACL-IJCNLP 2021 (long paper) • 脚注によると著者が Alibaba の
R&D 部門にインターンした際に 行われた研究らしい 2 / 22
どんな論文? • Structured Prediction タスク(入力文のラベルや構造を予測するタ スク)をより上手く解く研究 • Neural Architecture Search
(NAS) のアイデアを活用し, 最適な Embedding の組み合わせ方を強化学習として学習する • NER や Dependency Parsing などの 6 つのタスクで SOTA 3 / 22
背景 • NER タスクなどにおいて, BERT の Embedding を単独で用いるよ りも他のモデルの Embedding
と連結して使う方が精度が良くな ることが知られていた 1 1Strakova et al., Neural Architectures for Nested NER through Linearization (ACL 2019) 4 / 22
背景 • 沢山種類がある言語モデルの Embedding から最も良い組み合わ せを考えることで性能を上げられないだろうか? • しかし, L 種類の
Embedding があった場合に, ありうる Embedding の連結の仕方は 2L − 1 通りあり, 全探索するのは困難 • タスクごとに効果的な Embedding の組み合わせが異なる可能性 も十分考えられる 5 / 22
背景 • そこで本研究では Neural Architecture Search (NAS) の考え方を取 り入れる •
NAS においては通常, タスクごとにアーキテクチャ自体を探索す る. NLP でもこれまでタスクに応じた RNN や Transformer のより 良いアーキテクチャ探索の応用例がある • 今回は, モデルのアーキテクチャは探索しない(ラベル予測では BiLSTM-CRF で, 構造予測では BiLSTM-Biaffine で統一). その代わ り, モデルの入力である Embedding の組み合わせ方を探索する. 6 / 22
提案手法のコンセプト • モデルのアーキテクチャではなく, モデルに入力する Embedding の組み合わせ方を探索する • アーキテクチャ自体を探索するよりも GPU 時間の少ない効率的
な方法だと主張している 7 / 22
手法 L を候補の Embedding の総数とする. a = ( a1 a2
... aL ) をどの Embedding を使うか・使わないかの値とす る(強化学習における「行動」 ) 各 al は以下の 𝜽 = ( 𝜃1 𝜃2 ... 𝜃l ) をパラメータとする分布(強化学習 における「方策(Policy)関数」 )に従ってサンプリングされる PCtrl l (al ; 𝜃l ) = { 𝜎(𝜃l ) 1 − 𝜎(𝜃l ) 流れとしては, 前のステップで計算された 𝜽 をもとに a をサンプルし, モデルを訓練して accuracy を計算. その accuracy の結果をもとに 𝜽 を更新する. この繰り返し. 8 / 22
手法 accuracy の計算 前のステップで計算された 𝜽 をもとに a をサンプルし, どの Embedding
を使うかを決める(1 ステップ目は全部使う ∀l al = 1). 以下の式のように, 使う Embedding 以外は 0 埋めされたベクトルが入 力になる. これを入力としてモデル(BiLSTM-CRF または BiLSTM-Biafiine)を訓 練し, evaluation データの accuracy を計算する. モデル自体は全ステップで同じものを使い続ける. 9 / 22
手法 𝜽 の更新 モデルの Accuracy を報酬としたとき, Vanilla Policy Gradient という強
化学習の手法 2 により, 𝜽 は前のステップから以下の分だけ更新すれ ばよいと求まる(初期状態は 𝜽 = 0). (b は, この更新値の分散を小さくするための項で, 具体的にはその時 点までの accuracy の最高値を使えばよいとされる) 2『深層強化学習アルゴリズムまとめ』 https://qiita.com/shionhonda/items/ec05aade07b5bea78081 がわかりやすい 10 / 22
手法 著者らはさらに, どの Embedding がより accuracy の向上に寄与した のかを報酬関数に明示した方がよいのではないか? と考え, 先程の式
を以下のように修正(実際に ablation study した際に効果的だった). 11 / 22
実験 以下の 6 種類のタスクを行う • NER • POS Tagging(品詞タグ付け) •
Chunking("South Africa" のようなカタマリの抽出) • Aspect Extraction(品物のレビューなど, 意見や感情を含む文から それに関連する用語を抽出するタスク) • Syntactic Dependency Parsing • Semantic Dependency Parsing 12 / 22
実験 1. ベースラインとの比較 提案手法の探索がうまくいっているかを確かめるために, • 単純に全部の Embeddings を使った場合 • Random
Search した場合(毎回ランダムに使う Embedding の組 み合わせを試す場合) と比較 Embedding の候補としては ELMo, Flair, BERT, Glove, fastText, Multilingual-BERT など 11 種類 (今回は fine-tuning は行わずに Embedding を生成する) 13 / 22
実験 (RANDOM も ALL を上回ることが多い) 14 / 22
実験 ランダムに組み合わせを試すよりも効率的 15 / 22
実験 2. SOTA との比較 実験 1. と異なり, モデルをタスクごとに fine-tuning してから
Embedding を作成し, その組み合わせ方を提案手法で学習する Embedding の候補としてさらに XLNet と RoBERTa を追加. 16 / 22
実験 17 / 22
実験 18 / 22
実験 Embedding Weighting, Ensemble との比較 複数の Embedding の組み合わせ方は他にも考えられる • Embedding
を選ぶか選ばないかを 0/1 で決めるのではなく, 連続 値の weight として考える All + weight 手法(つまり, Policy 関数で ある Sigmoid 関数の値をそのまま渡す) • それぞれの Embedding による予測結果の多数決で決める Ensemble 手法(この場合強化学習そのものが不要) これらに対して提案手法は優っているのか? 19 / 22
実験 どれも僅差だが POS, AE で若干差が開いている Random も強いベースライン 20 / 22
実験 結局, どのモデルの Embedding が役に立つのか? はっきりとした結論は出せなかった. タスクがラベル予測か構造予測か, あるいは文法的なタスクか意味的 なタスクか, で若干の傾向の違いはありそう.
21 / 22
感想 • NAS の考え方を Embedding の組み合わせ方に応用するだけで, こ こまで多くのタスクで SOTA を出せるのは面白い
• 入力文の構造予測以外のタスクでも使えそうかどうかは気になる • 一方で, SOTA レベルのパフォーマンスを出すためには前提とし て沢山の fine-tuning モデルが必要であり, 前準備が大変である. そ こも含めて Huggingface のライブラリに組み込まれると便利そう 22 / 22