Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
kubectlの基礎
Search
hhiroshell
February 28, 2018
Technology
6
1.2k
kubectlの基礎
hhiroshell
February 28, 2018
Tweet
Share
More Decks by hhiroshell
See All by hhiroshell
Cloud Native Scalability for Internal Developer Platforms
hhiroshell
5
680
LINEヤフーにおける超大規模プラットフォーム実現への挑戦と学び / Challenges and Lessons in Building an Ultra-Large-Scale Platform at LY Corporation
hhiroshell
3
1.7k
Architecting Kubernetes-Based Internal Developer Platforms: Essential Patterns and Practices
hhiroshell
0
240
Discover Your Tailored Platform Strategy with Real-World Practice
hhiroshell
1
270
Kubernetesでアプリの安定稼働と高頻度のアップデートを両立するためのプラクティス / Best Practices for Applications on Kubernetesto Achieve Both Frequent Updates and Stability
hhiroshell
11
4.2k
Platform EngineeringにおけるKubernetesの活用法とLINEヤフーにおける事例のご紹介 / Platform Engineering and Kubernetes Findy Lunch LT Edition
hhiroshell
7
2.4k
大規模Webアプリケーションプラットフォームを開発して軌道に乗るまでにやったこと / How to Put Platforms on Track
hhiroshell
2
2.6k
Kubernetesとカスタムコントローラーを活用したプラットフォーム開発・運用の勘所 / Platform Engineering and Kubernetes
hhiroshell
1
1.6k
Best Practices for Applications on Kubernetesto Achieve Both Frequent Updates and Stability
hhiroshell
3
760
Other Decks in Technology
See All in Technology
Unlocking the Power of AI Agents with LINE Bot MCP Server
linedevth
0
110
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
560
DroidKaigi 2025 Androidエンジニアとしてのキャリア
mhidaka
2
370
エンジニアリングマネージャーの成長の道筋とキャリア / Developers Summit 2025 KANSAI
daiksy
2
460
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.2k
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
1k
株式会社ログラス - 会社説明資料【エンジニア】/ Loglass Engineer
loglass2019
4
65k
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
15
8.2k
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
580
プラットフォーム転換期におけるGitHub Copilot活用〜Coding agentがそれを加速するか〜 / Leveraging GitHub Copilot During Platform Transition Periods
aeonpeople
1
210
LLM時代のパフォーマンスチューニング:MongoDB運用で試したコンテキスト活用の工夫
ishikawa_pro
0
160
【実演版】カンファレンス登壇者・スタッフにこそ知ってほしいマイクの使い方 / 大吉祥寺.pm 2025
arthur1
1
890
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
530
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Transcript
Cloud Native Developers JP kubectlの基礎 @hhiroshell 1
Cloud Native Developers JP Kubernetesの全体像 k8sクラスター >_ kubectl (CLI) マシンとネットワーク
2
Cloud Native Developers JP kubectl • Kubernetesクラスターの管理操作を行うためのコマンドラインイン ターフェース • Kubernetesクラスターを操作するときの最も基本的な手段
• コマンドをapiserverが提供するREST APIの呼び出しに変換してい る 3
Cloud Native Developers JP kubectlの設定情報 • kubectlの設定情報の実体は、デフォルトで ~/.kube/config にyaml 形式で保存されている
• kubectl config view とすると現在の設定情報を表示できる • 設定ファイルを明示的に指定して利用したい場合 – kubectlコマンドの --kubeconfig フラグで毎回指定: kubectl get nodes --kubeconfig=~/some_directory/config_file – 環境変数 KUBECONFIG に設定ファイルのパスを設定: export KUBECONFIG=~/some_directory/config_file 4
Cloud Native Developers JP kubectlでよく使うコマンド(チートシート) 5
Cloud Native Developers JP kubectlの接続先クラスターを切り替える • kubectlの設定情報には、複数のクラスターへの接続情報を持てる • kubectl config
use-context <cluster name> で接続先のクラスターを 切り替えることができる 6
Cloud Native Developers JP コマンドの効力が及ぶNamespaceを指定する • Namespaceの一覧を取得するには、kubectl get namespaces •
kubectlのほとんどのコマンドで、効力が及ぶNamespaceを指定す るオプションが使える – すべてのNamespaceを指定するには、--all-namespaces kubectl --all-namespaces get pods – Namespaceの名前を指定するには、--namespace=<namespace-name> kubectl --namespace=mynamespace get pods • デフォルトのNamespaceを変更することも可能 kubectl config set-context $(kubectl config current-context) --namespace=mynamespace 7
Cloud Native Developers JP Kubernetes Objectの情報を取得する • オブジェクトの一覧を取得するには kubectl get
<object type> kubectl get pods kubectl get services • 所定のオブジェクトの詳細情報を取得するには kubectl describe <object type> <object name> kubectl describe pods mypod-1029384756-zxc0x
Cloud Native Developers JP Deploymentを作成する/削除する • kubectl run <deployment name/pod
name prefix> -- image=<image>:<tag> <command> 9
Cloud Native Developers JP manifestファイルでKubernetes Objectを操作する • manifestはKubernetes Objectの構成情報を記述したjson/yamlファイル •
-f オプションでファイル自体のパスか、manifestのあるディレクトリの パスを指定する • 命令的方式 – オブジェクトに対する作用(create, delete, replace...)を明示して実行する kubectl create –f ./deployment-nginx.yaml • 宣言的方式 – maninfestファイルから要求された状態を識別し、自動的にオブジェクトを変更する kubectl apply -f ./deployment-nginx.yaml 10
Cloud Native Developers JP 最もシンプルなmanifestファイルの例 • Podを定義したmanifestの例 – この例では、busyboxというコンテナを含むPodを定義している 11
apiVersion: v1 kind: Pod metadata: name: counter spec: containers: - name: count image: busybox args: [/bin/sh, -c, 'i=0; while true; do echo "$i: $(date)"; i=$((i+1)); sleep 1; done']
Cloud Native Developers JP Podの標準出力/標準エラー出力を表示する • コンソールに表示するには kubectl logs <pod
name> kubectl logs mypod-1029384756-zxc0x • tailするには -f オプション(follow) • kubectl logs -f mypod-1029384756-zxc0x • 所定の時間内の出力を表示するには --since で時間を指定 kubectl logs -f since 1m mypod-1029384756-zxc0x 12
Cloud Native Developers JP 実行中のPodで任意のコマンドを実行する • kubectl exec <pod name>
<command> でOK • “hello world”を出力 kubectl exec mypod-1029384756-zxc0x echo hello world • シェルにアクセス kubectl exec -it mypod-1029384756-zxc0x /bin/bash 13
Cloud Native Developers JP 14 Fin