Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Googleアナリティクス勉強会
Search
hi0711
December 23, 2019
Business
1
75
Googleアナリティクス勉強会
hi0711
December 23, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
ITコストの最適化を目指す DX時代のシステム刷新・保守運用の適正価格の見極め方
ncdc
0
130
Udyam Registration Portal - MSME Registration Online for Small Businesses in India
udyamr
0
340
Management Workflow
dskst
2
350
エクセレントグループ採用ピッチ[介護事業]
excare
0
2k
三井物産グループのデジタル証券〜銀座〜徹底解説セミナースライド(20250630)
c0rp_mdm
PRO
0
2.2k
Leading Mark新卒採用資料
unno
0
2.4k
GMOフィナンシャルHD 会社紹介資料
gmofh_hr_team
0
50k
なぜ転職しても「このままでいいのか」が消えないのか_キャリアの価値観レポート2025
thosoya
1
230
[2025年度] 株式会社ROUTE06 (ルートシックス) 会社紹介
route06
2
300
略歴 (2025年6月27日)
tsogo817421
2
350
Gemini CLI ハンズアウト
mickey_kubo
3
410
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Jun.
progmat
0
260
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Transcript
Google Analyticsで⾒る ◦◦◦◦(初級編) GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 1
今⽇やること Google Analyticsを知る できることは何? 逆にできないことも 最低限必要な基礎知識 単語編 考え⽅編 画⾯上での操作説明 まとめ
GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 2
Google Analyticsを知る Google Analyticsで何ができるのか Google Analyticsは、webサイト(ホームページ)のアクセス解析のためのツールです。 Google社が提供しており、無料で使うことができます。 ※ 今⽇は、「ホームページ」という呼び⽅ではなく、「webサイト」で統⼀してお話します。 GA勉強会
- 2019/12/23(Mon.) 3
Google Analyticsを知る アクセス解析、下からみるか、横から⾒るか は何のためにやるのか ⾃社で作成したwebサイトや広告⽤のページに どんなユーザーが どんなデバイス(使⽤しているPCやスマートフォンなどの端末)で どの時間帯に どんな国から 訪れているのかを知ることができます。
GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 4
Google Analyticsを知る アクセス解析、下からみるか、横から⾒るか は何のためにやるのか ⾃社で作成したwebサイトや広告⽤のページに訪れたユーザー(利⽤者)が どんなサイトからやってきて ⾃社のwebサイト内をどのように動き どのように離脱(webサイトから離れること)していったか を知ることもできます。 GA勉強会
- 2019/12/23(Mon.) 5
Google Analyticsを知る Google Analyticsでできないこと 基本的に⾃社で管理しているGoogle Analyticsタグが⼊っていないページでは動作しません。 GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 6
Google Analyticsを知る Google Analyticsでできないこと なので、 他社で管理しているサイト Google Analyticsタグを設置していないサイト では、データを取得することができません GA勉強会
- 2019/12/23(Mon.) 7
最低限必要な基礎知識 単語編 ユーザー: webサイトに訪問した⼈数(ユニークユーザー) セッション: ユーザーがサイトに訪問した数 PV: ⾒られたページの数 リファラー: 参照元。直前に滞在していたwebサイトのURL
離脱(率): ユーザーがwebサイトを離れること。その割合(率) 直帰(率): ユーザーがサイトに訪問後、1ページも移動せずに離脱すること。その割合(率) GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 8
最低限必要な基礎知識 考え⽅編 ユニークユーザーとは、単⼀であるという意味です。 計測期間内で、特定の条件下のユーザーを同⼀ユーザーとして判別します。 条件: 同じデバイス(PCやスマートフォンなどの端末)を使⽤して訪問した場合 e.g.) Aさんが、計測期間内でPCから2回サイトに訪問した場合、ユーザー1, セッション2 Aさんが、計測期間内でPCから1回、スマートフォンから1回サイトに訪問した場合、ユーザー2,
セッシ ョン2 GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 9
最低限必要な基礎知識 考え⽅編 セッションのカウントは、以下の条件で増加します! ユーザーが30分以上操作をしなかった場合 ⽇付をまたいだ場合(0時にリセットされます) ⼀度サイトから離脱して、リファラーを変えてから再度訪問した場合 GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 10
GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 11
画⾯上での操作説明 基本的にはメニューエリアと表⽰エリアに別れます GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 12
画⾯上での操作説明 ユーザーサマリー GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 13
画⾯上での操作説明 集客サマリー GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 14
画⾯上での操作説明 集客サマリー Organic Search: ⾃然検索。GoogleやYahoo!、bingなど検索サイトで検索して訪問したユーザー 「STAY OSAKA」とか「⼤阪 ゲストハウス」とか direct(/none): 参照元不明
ブックマークから訪問 URLを直接打ち込んで訪問 QRコードから訪問 など。原因が多い Referral: リファラーが明らかな訪問したユーザー Social: SNSから訪問したユーザー GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 15
画⾯上での操作説明 参照元/メディア GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 16
画⾯上での操作説明 参照元/メディア(プライマリディメンションをキーワードにする) GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 17
画⾯上での操作説明 参照サイト(Organicやdirectは含まない) GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 18
画⾯上での操作説明 参照サイト(任意のURLをクリック) GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 19
画⾯上での操作説明 ⾏動サマリー GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 20
画⾯上での操作説明 ⾏動サマリー 直帰率、離脱率が⾼い!!!問題だ!! ⇒ そんなことはありません 直帰・離脱はSTAYのwebサイトから、別のサイトに移動してしまうこと、でしたね? 移動した先が予約サイトで、そこで予約したユーザーだったら? → めっちゃいい 移動した先が別のゲストハウスのサイトで、そこで予約されちゃったら?
→ めっちゃわるい ただ、今のGoogle AnalyticsとSTAYのwebサイトの状態では、そこまでの計測はできません。 GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 21
画⾯上での操作説明 ⾏動フロー GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 22
画⾯上での操作説明 ⾏動フロー ランディングページ: ユーザーが最初に到達したページ 初期設定では、左端がランディングページになっているので、ランディングページ = 開始ページに なる ユーザーがサイトにランディングしてから、どのように遷移したり離脱したりしているか、がわか る
GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 23
まとめ 今⽇の勉強会を受けて まずは数字を⾒てみる(という意識を持つ)のが⼤事 数字の変動に⼀喜⼀憂はしない(アクセス解析は過去の結果でしかありません) 結果から打ち⼿を考えましょう 困ったら最初のページに戻る GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 24
まとめ これからやった⽅が良いこと Googleサーチコンソールを使いましょう ⾃然検索からの流⼊が多めなので、キーワードが判明すると、広告の施策に活かせます → 検索のキーワード = ユーザーが知りたいと思っていること、ユーザーが求めているものです Google Analyticsのカスタマイズをしましょう
ページ内でのリンクがクリックされた回数、予約ボタンが押された回数 などを取得することができるようになります その時は、Googleタグマネージャーを使うと簡単に設定できます ※ Googleサーチコンソール、Googleタグマネージャーともに無料です GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 25