Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Googleアナリティクス勉強会
Search
hi0711
December 23, 2019
Business
1
75
Googleアナリティクス勉強会
hi0711
December 23, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
【早わかり】アライドアーキテクツ
alliedarchitectsir
0
110
株式会社TableCheck - 会社紹介 Company Profile
tablecheckac
0
2.6k
エンジニア採用を引き継いだあなたへ〜EMが採用に向き合うとき、まず知っておきたいこと〜
kkun_22
PRO
1
690
【UMed】Company Deck_250923
ryushu
0
110
GVA TECH会社説明資料/GVA TECH_Pitch deck
gvatech2017
0
770
ソフトウェア開発者が「感性」を磨く時代へ〜匠Methodが導く新しいスキルの方向性 / The Era of Software Developers Cultivating “Sensitivity” ~ The New Direction in Skills Guided by the Takumi Method ~
takumi_method_ug
1
100
Infcurion Company Deck
infcurion
2
33k
他人が怖くて話せない私が、過去の寄り道に救われた『会話へのハードルを”割引”する方法』
aokiplayer
PRO
0
150
FY2025.6 Impact Report EN
mercari_inc
0
4.1k
No.1ビジネスを創り出す カテゴリー戦略の実践ガイド
shunsukemori
0
170
株式会社ジュニ - 採用ピッチ
junni_inc
2
22k
中期経営計画・成長可能性資料
kuradashi
0
650
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Designing for Performance
lara
610
69k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
Transcript
Google Analyticsで⾒る ◦◦◦◦(初級編) GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 1
今⽇やること Google Analyticsを知る できることは何? 逆にできないことも 最低限必要な基礎知識 単語編 考え⽅編 画⾯上での操作説明 まとめ
GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 2
Google Analyticsを知る Google Analyticsで何ができるのか Google Analyticsは、webサイト(ホームページ)のアクセス解析のためのツールです。 Google社が提供しており、無料で使うことができます。 ※ 今⽇は、「ホームページ」という呼び⽅ではなく、「webサイト」で統⼀してお話します。 GA勉強会
- 2019/12/23(Mon.) 3
Google Analyticsを知る アクセス解析、下からみるか、横から⾒るか は何のためにやるのか ⾃社で作成したwebサイトや広告⽤のページに どんなユーザーが どんなデバイス(使⽤しているPCやスマートフォンなどの端末)で どの時間帯に どんな国から 訪れているのかを知ることができます。
GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 4
Google Analyticsを知る アクセス解析、下からみるか、横から⾒るか は何のためにやるのか ⾃社で作成したwebサイトや広告⽤のページに訪れたユーザー(利⽤者)が どんなサイトからやってきて ⾃社のwebサイト内をどのように動き どのように離脱(webサイトから離れること)していったか を知ることもできます。 GA勉強会
- 2019/12/23(Mon.) 5
Google Analyticsを知る Google Analyticsでできないこと 基本的に⾃社で管理しているGoogle Analyticsタグが⼊っていないページでは動作しません。 GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 6
Google Analyticsを知る Google Analyticsでできないこと なので、 他社で管理しているサイト Google Analyticsタグを設置していないサイト では、データを取得することができません GA勉強会
- 2019/12/23(Mon.) 7
最低限必要な基礎知識 単語編 ユーザー: webサイトに訪問した⼈数(ユニークユーザー) セッション: ユーザーがサイトに訪問した数 PV: ⾒られたページの数 リファラー: 参照元。直前に滞在していたwebサイトのURL
離脱(率): ユーザーがwebサイトを離れること。その割合(率) 直帰(率): ユーザーがサイトに訪問後、1ページも移動せずに離脱すること。その割合(率) GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 8
最低限必要な基礎知識 考え⽅編 ユニークユーザーとは、単⼀であるという意味です。 計測期間内で、特定の条件下のユーザーを同⼀ユーザーとして判別します。 条件: 同じデバイス(PCやスマートフォンなどの端末)を使⽤して訪問した場合 e.g.) Aさんが、計測期間内でPCから2回サイトに訪問した場合、ユーザー1, セッション2 Aさんが、計測期間内でPCから1回、スマートフォンから1回サイトに訪問した場合、ユーザー2,
セッシ ョン2 GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 9
最低限必要な基礎知識 考え⽅編 セッションのカウントは、以下の条件で増加します! ユーザーが30分以上操作をしなかった場合 ⽇付をまたいだ場合(0時にリセットされます) ⼀度サイトから離脱して、リファラーを変えてから再度訪問した場合 GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 10
GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 11
画⾯上での操作説明 基本的にはメニューエリアと表⽰エリアに別れます GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 12
画⾯上での操作説明 ユーザーサマリー GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 13
画⾯上での操作説明 集客サマリー GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 14
画⾯上での操作説明 集客サマリー Organic Search: ⾃然検索。GoogleやYahoo!、bingなど検索サイトで検索して訪問したユーザー 「STAY OSAKA」とか「⼤阪 ゲストハウス」とか direct(/none): 参照元不明
ブックマークから訪問 URLを直接打ち込んで訪問 QRコードから訪問 など。原因が多い Referral: リファラーが明らかな訪問したユーザー Social: SNSから訪問したユーザー GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 15
画⾯上での操作説明 参照元/メディア GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 16
画⾯上での操作説明 参照元/メディア(プライマリディメンションをキーワードにする) GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 17
画⾯上での操作説明 参照サイト(Organicやdirectは含まない) GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 18
画⾯上での操作説明 参照サイト(任意のURLをクリック) GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 19
画⾯上での操作説明 ⾏動サマリー GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 20
画⾯上での操作説明 ⾏動サマリー 直帰率、離脱率が⾼い!!!問題だ!! ⇒ そんなことはありません 直帰・離脱はSTAYのwebサイトから、別のサイトに移動してしまうこと、でしたね? 移動した先が予約サイトで、そこで予約したユーザーだったら? → めっちゃいい 移動した先が別のゲストハウスのサイトで、そこで予約されちゃったら?
→ めっちゃわるい ただ、今のGoogle AnalyticsとSTAYのwebサイトの状態では、そこまでの計測はできません。 GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 21
画⾯上での操作説明 ⾏動フロー GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 22
画⾯上での操作説明 ⾏動フロー ランディングページ: ユーザーが最初に到達したページ 初期設定では、左端がランディングページになっているので、ランディングページ = 開始ページに なる ユーザーがサイトにランディングしてから、どのように遷移したり離脱したりしているか、がわか る
GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 23
まとめ 今⽇の勉強会を受けて まずは数字を⾒てみる(という意識を持つ)のが⼤事 数字の変動に⼀喜⼀憂はしない(アクセス解析は過去の結果でしかありません) 結果から打ち⼿を考えましょう 困ったら最初のページに戻る GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 24
まとめ これからやった⽅が良いこと Googleサーチコンソールを使いましょう ⾃然検索からの流⼊が多めなので、キーワードが判明すると、広告の施策に活かせます → 検索のキーワード = ユーザーが知りたいと思っていること、ユーザーが求めているものです Google Analyticsのカスタマイズをしましょう
ページ内でのリンクがクリックされた回数、予約ボタンが押された回数 などを取得することができるようになります その時は、Googleタグマネージャーを使うと簡単に設定できます ※ Googleサーチコンソール、Googleタグマネージャーともに無料です GA勉強会 - 2019/12/23(Mon.) 25