Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

匠技研工業 会社紹介資料

匠技研工業 会社紹介資料

匠技研工業は、日本の基幹産業である製造業をテクノロジーで支えるスタートアップ企業です。

Avatar for 匠技研工業

匠技研工業

August 01, 2025
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 前田 将太 東京大学法学部卒業、同大学院中退。 家庭の影響で幼少期から弁護士を志す中、社会課題の 解決手段としてのスタートアップの魅力に惹かれ、起 業の道を進むことを決意。創業後、製造業の方との 数々のご縁を頂く中で、モノづくりの奥深さと課題の 深刻さに直面し、現事業に至る。 井坂 星南

    東京大学工学部卒業、同大学院中退。 システム開発やAI研究開発の豊富な経験を活かし、技 術統括を担当。創業時からモノづくり産業の進化に貢 献するための技術基盤を構築。現在はプロダクト開発 と研究開発の両方を統括し、最先端の技術と実務的な ソリューションの融合を目指して取り組む。 原 崇文 東京大学工学部卒業、同大学院中退。 大きな社会課題の解決に挑む起業家の生き方に惹かれ て起業を決意。創業初期はエンジニアとしてシステム 開発を担い、2024年からは事業本部統括として活 動。お客様のフェアで持続可能な、誇れるモノづくり 実現を支援。 挑むなら インパクトある日本社会の課題解決を。東大ラクロス部の同期で創業 5 匠技研工業について - 創業メンバー
  2. 製造業の深い課題に出会い、事業を構想 2020 2月: 創業 T 株式会社LeadXを創@ T 1Kのマンションに3人暮らQ T 事業を複数ピボット

    2021 4月: 製造業界にフォーカス T 加工企業や業界関係者にヒアリン“ T 見積の深い課題を特€ T 匠フォースの開発を開始 2022 2月: 資金調達 T シード 6,000万円 9月: 匠フォース リリース T 開発に1年半もの期間を費やし
 正式リリース 6 匠技研工業について - 沿革①
  3. お客様の課題解決を実現し、事業は順調に拡大中 2023 1月: 社名変更 V 匠技研工業に社名変F V 匠フォース 導入企業数10社突破 4月:

    資金調達 V プレシリーズA 総額2.1億円 2024 10月: 名古屋支店開設 V STATION Ai内に支店開設 12月: 資金調達 V シリーズA 総額5億円 7 匠技研工業について - 沿革②
  4. 金融機関や自治体との連携強化 4 東京都主催のプログラム DXスクラム採$ 4 地域金融機関様との連携 など ピッチコンテストで高評価 4 ICCスタートアップカタパルト

    3位入ƒ 4 AICHI NEXT UNICORN LEAGUE 初代優q 4 IVS2025 LAUNCHPAD ファイナリスト 各種メディアに出演・掲載 4 日経新聞などの各種メディアに掲ƒ 4 NHK「おはよう日本」で特集 など * https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/ より画像引用 ALL-Japanで業界変革を実現するため、啓蒙活動にも積極的に取り組む 8 匠技研工業について - 社外からも応援される集団を目指して
  5. 巨大な市場規模  付加価値総額: 100兆  GDP比率:20  製造業従業者数:1,000万人超 製造業が日本経済を牽引 

    35年前は時価総額Top30のうち7社が日本の 製造業だった → 現在は0社 世界で戦える可能性  製造DX領域では日本発のスタートアップが 世界を席巻できる可能性を秘めている GDPの20%を占める、日本経済の屋台骨となる基幹産業 10 製造業について - 製造業市場のポテンシャル
  6. 生産性が低い F 紙主体のアナログな業務が中心で、データの 蓄積や活用ができなP F 部分最適なシステムの導入により全体最適に ならず、かえって業務負荷が高くなっている 技術承継ができない F 現場ナレッジがベテラン職人の暗黙知になっ

    ており、若手に継承できなP F 過去データが社内で蓄積/共有できておらず、 会社の資産として昇華されない 適正取引ができない F 適切な原価の把握や利益設定ができず、価格 転嫁を実行できなP F 過去取引との整合性や一貫性に欠けており、 場当たり的な商慣習が常態化している 現場には 乗り越えるべき根深い課題が山積 11 製造業について - 製造業のマクロ課題
  7. 見積 受注 製造準備 製造 納品 まずは見積業務にフォーカスして課題解決を行う 14 事業について - 匠フォースが解決する課題

    効率化 ・適正な見積算出には、過去案件の参照や
   緻密な原価計算が必要で業務負荷が高い → AIによるデータ活用と業務の自動化を実現 適正化 ・経験と勘を頼りにした値決めをしており   原材料などの変動を価格に転嫁できない → データに基づくロジカルな値決めを実現 標準化 ・特定のベテランしか見積できないうえに   人により見積方法が異なり金額がブレる → コンサルティングで見積ロジックを統一 毎月100時間も 見積している... 赤字のまま受注 しているかも... 見積の担当者に 依存している...
  8. 高い技術力でアハ体験を創出 事業について - 匠フォースが選ばれる理由① AI類似図面検索 AI文字列認識 And More... AI図面差分検知 AI自動入力

    AIデータ分析 自社開発の高性能AIを活用することで直感的で快適な操作 性を創出しています。 これにより、日々の業務が効率化されるだけではなく、 初めて触れた瞬間に「なるほど、こういうことか」と 気づく”アハ体験”を感じていただけるよう努めています。 また、業界随一のカスタマイズ性の高さを有しているのも 特徴です。 特殊なデータベース設計を施した、高い技術によって実現 される、各社ごとのオーダーメイドなシステム構築によっ て、各社固有の見積ロジックに対応できます。
  9. 株式会社今野製作所 代表取締役 今野 浩好 様 70代の顧問にしか行えなかった見積業務を現場 の若手に継承できた 見積業務は会社の根幹でありながら、ベテラン社員が一人で担ってお り、次の世代にどう引き継ぐかが難しい状況でした。匠フォースと出会 い、この課題を解決する手段として大きな期待を寄せました。

    導入により、図面をすぐに検索できるようになり、関連資料もセットで 保存・検索が可能になりました。AIによる類似図面検索機能も非常に便 利で、今後の活用に大いに期待しています。サポートも丁寧で、安心し て使えるシステムです。 (東京都 / 板金加工 / 従業員40名) 有限会社今村精工 専務取締役 今村 清孝 様 見積リードタイムを最大50%以上削減し、社内 の業務負荷が低減 以前は引退した顧問が見積業務を専任していましたが、紙ベースのアナ ログ管理に限界があり、顧問の引退後は流れが不明確になり、リードタ イムが長引くこともありました。 匠フォースの導入で紙の削減や情報の一元化が進み、問い合わせ対応が スムーズになりました。その結果、リードタイムは最短1日、平均2日程 度に短縮され、お客様からも迅速な対応を評価され、受注率の増加に貢 献してくれています。 (長野県 / 切削加工 / 従業員25名) 事業について - 利用ユーザー様の声 17
  10. & 紙図面や帳票のデジタル & 見積を起点とした工場管理DX 匠の技術をデジタル資産化し、 AI Readyな状態へ。 匠フォースAIを核とした、 高度な工場経営を実現 サプライチェーン全体で

    リードタイムを短縮 & 工程管理の自動 & データドリブンなカイゼン提案 & モノづくりは1社では完結しない。だか らこそ、個社だけのDXでは終わらな• & 「繋がるモノづくり」の世界を実¤ & 産業としての競争力を向上させていく 製品データを核とした、コンパウンド戦略 19 事業について - 匠フォースの未来ビジョン 匠フォース1.0 匠フォース2.0 匠フォース3.0 Digital Transformation Ve rtic al S aaS AI Transformation Ve rtic al AI Indus tr ial Transformation Ve rtic al Infr as truc ture 2024〜 2025〜
  11. 事業本部 営業 マーケティング インサイドセールス フィールドセールス アライアンスセールス カスタマーサクセス シニアコンサルタント アソシエイト テックエキスパート

    カスタマーサポート 製品本部 プロダクト開発 AI研究開発 コーポレート本部 財務 経営企画 人事・採用 総務 事業本部、製品本部 、コーポレート本部が相互に連携しています 21 チームと文化 - 組織図
  12. 井ノ上 和樹 事業本部 / カスタマーサクセス 出身企業: 伊藤忠丸紅鉄鋼 やっていること お客様の課題をヒアリングし、どう解 決できるかを提案しています!

    入社のきっかけ ラクロス部の先輩である原さんからお 誘いを受け、2024年4月に入社しまし た 匠技研の好きなところ 「現場・現物・現実」を大切にしてい るところ こんな人と働きたい 上手くいかないことも含めて楽しめる 方! 中野 景太 事業本部 / カスタマーサクセス 出身企業: 野村證券 やっていること 匠フォースの導入支援から、お客様の 課題解決まで伴走しています。一番お 客様と近い役割だと自負しています。 入社のきっかけ 高校の同級生である原の力になりたい と思い、2023年に入社しました! 匠技研の好きなところ 全員がアントレプレナーシップを持っ ているところ! こんな人と働きたい 0→1を楽しめる人! 22 チームと文化 - メンバー紹介①
  13. 和田 蒼汰 製品本部 / プロダクトマネージャー 出身企業: 東芝 やっていること 製品開発の仕様策定や仮説検証などを 担当しています。お客様への価値提供

    のために奮闘しています! 入社のきっかけ インターン先が同じだった井坂から声 をかけてもらい、副業のエンジニアと して参画しました。 匠技研の好きなところ 不確実な事業段階で担当者が不定な仕 事が多いが全員でカバーするところ こんな人と働きたい 担当領域に縛られず、事業成長のため になんでもやりたい方 関 修子 コーポレート本部 / バックオフィス 出身企業: 富士フイルム系列子会社 やっていること 匠技研工業で働く皆が全力を出せるよ うに、契約や総務などの裏側から支え ています! 入社のきっかけ 女性転職支援のミートアップイベント で知り、目指すビジョンやバリューを 体現するために小さなこと大切にする ひたむきさにひかれて入社しました! 匠技研の好きなところ お客様だけでなく一緒に働くメンバー にもリスペクトを持っているところ こんな人と働きたい 好奇心があって成長意欲の高い方! 23 チームと文化 - メンバー紹介②
  14. 事業本部 57% 24% 19% 正社員 職種分布 このグラフは正社員の構成比です。
 匠技研工業を支えるメンバーは、正社員/業務委 託の方/インターン生を合わせると約70名です。 20代

    30代 33 歳 40代 50代 48% 29% 9% 14% 平均年齢 リファラル経由の入社が多く、現在は20〜30代 のメンバーが中心ですが、今後はミドル・シニ ア層の採用も強化していきます。 33 % 子育て比率 既婚者や子育て中など、家庭と両立されている メンバーが多いです。今後も皆さんが働きやす い環境を作っていきます。 コーポレート 本部 製品本部 データでわかる匠技研工業 24 チームと文化 - チーム構成
  15. 視座高く 業界のトップランナーとしての矜持を持ち、突き抜けた挑戦をし続けよう。 カスタマーサクセス 顧客に圧倒的な付加価値を届け、業界の全体最適を創出しよう。 One Team チームを鼓舞し、チームで最大の成果を創出しよう。 爆速 スピードこそが、スタートアップにおける最大の武器。 現場・現物・現実

    “リアル”な一次情報が持つ価値を尊重し、顧客に最高の体験を届けよう。 オープンかつストレートなコミュニケーション 強固な信頼関係を築き、チームを前進させる健全な議論を歓迎しよう。 オーナーシップ ミッション実現のために、自ら能動的に働きかけよう。 楽しまなくちゃ。 人生における、かけがえのない瞬間に。 「匠フィロソフィー」というバリュー・行動指針を掲げています 25 チームと文化 - バリュー
  16. Q. 匠技研工業ってどんな会社ですか? 26 チームと文化 - 社内インタビュー xxな会社だと思います yyなところはこれからに期待です zzな人が多いです エンジニア

    日本で一番クライアントとの距離が近い 会社だと思います。 毎日が文化祭前夜みたいな感じです! インターン生 明るく真面目な会社だと思います。 わからないことがあってもすぐに優しく 教えていただいています。 採用 柔軟性とスピードを持ち、何事にも果敢 に挑戦できる環境です。ダイバーシティ に富んだチームを目指して組織拡大中! 業界やお客様にとっての最善を全員が自 分ごととして考えられる組織です。
 同じ方向を向き事業を創っています! 営業 お客様の課題を理解するために、とこと んまで寄り添っている会社です!
 働く人は個性的で優しい人が多いです。 バックオフィス ひたむきにお客様に向き合う会社です。 事業の拡大を迎えカオスな環境ですが、 それを楽しめている人が多いです。 デザイナー
  17. 就労環境 ・ハイブリッド出社(月/水/金 出社) ・完全週休2日制(土日)、国民の祝日 ・コアタイム 9:00 - 17:00 (※製品本部:月/金 出社、10:00

    - 16:00) ・業務委託 可能 社内 イベント ・ポーカー会 ・スノボ会 ・納会(年末) ・匠フォース ユーザー会 など 福利厚生 ・年次有給休暇(入社6ヶ月後 10日付与) ・育児休暇取得推奨(取得実績あり) ・夏季休暇 ・交通費実費支給 ・子育て支援制度 など 福利厚生 +α ・書籍購入補助 ・希望スペックのPC貸与 ・昇降デスク購入 ・お弁当注文/配達制度 など 全員の生産性を最大化できる制度を定めています 28 チームと文化 - 会社の制度
  18. 以下のポジションを中心に、全方位で採用中です 31 採用情報 - 募集中のポジション 事業本部 ・VP of Sales(候補) ・VP

    of CS(候補) ・VP of Marketing(候補) ・⁨⁩フィールドセールス(マネージャー候補) ・ITコンサルタント ・カスタマーサクセス(マネージャー候補) ・マーケティング(マネージャー候補) ・情報システム担当 製品本部 ・リードエンジニア ・フロントエンドエンジニア ・バックエンドエンジニア ・AIエンジニア ・エンジニアマネージャー ・プロダクトマネージャー コーポレート本部 ・CFO候補(財務担当) ・採用責任者 ・採用担当者 ・広報 ・総務
  19. 採用情報 - 会社概要 会社名 匠技研工業株式会社 設立 2020年2月 代表取締役 前田 将太

    本社 東京都文京区本郷3-43-16 コア本郷ビル8階A室 名古屋支店 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32 メンバー数 約70名(業務委託メンバー 含む) 資本金 1億円 主要株主 経営陣、ジェネシア・ベンチャーズ、東大IPC、 アニマルスピリッツ、ファーストライト・キャピタル、 Angel Bridge、静岡キャピタル、他個人投資家