Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Amazon Nova Canvasの新機能Virtual try-onで実装するプリクラ風アプリ

Amazon Nova Canvasの新機能Virtual try-onで実装するプリクラ風アプリ

AIミーティング 2025/08/13 #ChatGPT #Cursor #Geminiにてタイトル「Amazon Nova Canvasの新機能Virtual try-onで実装するプリクラ風アプリ」でLT登壇した際の資料です。

AWS Generative AI Solution BoxのGenAI Design Studioを使って、Amazon Nova Canvasの新機能Virtual try-onを紹介させていただきました。
https://aws-samples.github.io/sample-one-click-generative-ai-solutions/solutions/genai-design-studio/

Avatar for Hideyuki Nagata

Hideyuki Nagata

August 13, 2025
Tweet

More Decks by Hideyuki Nagata

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Amazon Nova Amazon BedrockからAPI経由で使える、基盤モデルの一つです。 AWSが自社開発した生成AIで、次の表のようにいくつか種類があります。 User Guide for Amazon Nova

    > What is Amazon Nova? https://docs.aws.amazon.com/nova/latest/userguide/what-is-nova.html 名称 概要 特徴 Amazon Nova Premier 文章生成 動画・画像も認識できる ※ Amazon Nova Pro 文章生成 動画・画像も認識できる ※ Amazon Nova Lite 文章生成 動画・画像も認識できる ※ Amazon Nova Micro 文章生成 Amazon Nova Canvas 画像生成 本LTで扱います Amazon Nova Reel 動画生成 Amazon Nova Sonic 音声生成 ※ 物体検出(Bounging box)できるのはユニークなので是非試してほしいです。
  2. Amazon Nova Canvas Amazon Nova Canvas モデルを使用すると、テキストプロンプトを使用して、スタジオ品質のリアルな 画像を生成できます。Amazon Nova Canvas

    は、テキストから画像を作成するアプリケーションや画像 編集アプリケーションに使用できます。 https://docs.aws.amazon.com/nova/latest/userguide/image-generation.html
  3. 2025年7月2日のアップデート Amazon Nova Canvas に画像生成用の仮想試着オプションとスタイルオプションを追加 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/07/amazon-nova-canvas-virtual-try-on-style- options-image-generation/ Amazon Nova Canvas

    update: Virtual try-on とスタイルオプションが一般公開 https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/amazon-nova-canvas-update-virtual-try-on-and-style-options- now-available/ Amazon Nova Canvas に統合された仮想試着機能 を使えば、実際のシーンで商品がどのように使用 されるか画像で示すことにより、没入感のある ショッピング体験を創出できます。
  4. Virtual try on 仮想の着せ替え、試着 次のスライドによると2021年には考えられていたそうです。 Survey of Image Editing with

    GANs in SIGGRAPH'21 https://speakerdeck.com/udonda/survey-of-image-editing-with-gans-in- siggraph-21?slide=12 CanvaやGoogle Cloudでも同様の機能が利用できるようになっています。
  5. sample-one-click-generative-ai-solutions 本リポジトリでは、オープンソースで開発されている生成 AI の活用や開発に役立つアプリケーションを 1 click でデプロイする機能を提供します。 https://github.com/aws-samples/sample-one-click-generative-ai-solutions Generative AI

    Use Cases (GenU)もワンクリックでデプロイ出来ます。 ふと見ていたら、新たなアプリケーションが増えていました! それが、GenAI Design Studioです。 https://aws-samples.github.io/sample-one-click-generative-ai-solutions/solutions/genai-design-studio/
  6. 8/23(土)kidsPGフェスいたみ に参加 kidsPGフェスいたみ こどもプログラミングまつり 2025.8.23(土) 10:00-16:00 (最終入場15:30) https://kidspg.net/fes/ 伊丹商工プラザ 6階

    マルチメディアホール 兵庫県伊丹市宮ノ前2-2-2 (阪急伊丹駅/JR伊丹駅 歩7-8分) 協賛企業様、ボランティアスタッフ様 大募集中だそうです ご清聴ありがとうございました。