Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Dify.AIを試してみる
Search
Hideyuki Nagata
June 12, 2024
Programming
1
520
Dify.AIを試してみる
AIミーティング 2024/06/12 #ChatGPT #Gemini #Copilot
「Dify.AIを試してみる」
Hideyuki Nagata
June 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by Hideyuki Nagata
See All by Hideyuki Nagata
Amazon Nova Canvasの新機能Virtual try-onで実装するプリクラ風アプリ
hideg
0
63
Generative AI Use Cases (GenU)カスタマイズに挑戦
hideg
0
170
generative-ai-use-cases(GenU)の推しポイント ~2025年4月版~
hideg
1
610
自己紹介
hideg
0
88
生成AI対応版Alexaへの期待
hideg
1
160
Alexa meets Amazon Bedrock
hideg
0
68
kintone meets Amazon Bedrock
hideg
0
150
Kyoto道案内トレーナー
hideg
0
190
Amazon Nova Reelの可能性
hideg
1
580
Other Decks in Programming
See All in Programming
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
6
1.1k
リッチエディターを安全に開発・運用するために
unachang113
1
370
Android 15以上でPDFのテキスト検索を爆速開発!
tonionagauzzi
0
200
あまり知られていない MCP 仕様たち / MCP specifications that aren’t widely known
ktr_0731
0
240
Infer入門
riru
4
1.4k
Claude Code と OpenAI o3 で メタデータ情報を作る
laket
0
110
LLMは麻雀を知らなすぎるから俺が教育してやる
po3rin
3
2k
大規模FlutterプロジェクトのCI実行時間を約8割削減した話
teamlab
PRO
0
460
ワープロって実は計算機で
pepepper
2
1.2k
The State of Fluid (2025)
s2b
0
120
QA x AIエコシステム段階構築作戦
osu
0
260
あなたとJIT, 今すぐアセンブ ル
sisshiki1969
1
580
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
440
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Transcript
Dify.AIを 試してみる AIミーティング 2024/06/12 長田英幸 anime girl based on the
image of Define and Modify. Titan Image Generator G1
アジェンダ 10分間LT • 自己紹介 • Difyとは何ですか • PoCにおすすめ • 始め方
• 料金プラン • 初期画面 • 最初から作成 • すぐ公開できる • ハルシネーション • コンテキスト • おまけ:AWS PartyRockのご紹介
自己紹介 https://www.credly.com/users/hideyuki-nagata/badges https://www.openbadge- global.com/ns/portal/openbadge/public/assertions/detail/NFBleitqc0F0S21QNkhrZEU4QUZqdz09 長田英幸(ながたひでゆき) 趣味で、スマートスピーカーAmazon Alexa等のスキルを、 個人開発しています。大阪在住のWebプログラマ。 noteアカウント https://note.com/hideyukinagata
XR Kaigi Hub in 大阪に、 大阪駆動開発コミュニティのお手伝いで 参加しました。
Difyとは何ですか Dify という名前は Define(定義する) + Modify(修正する) に 由来しており、AI アプリケーションを定義し、 継続的に改善することを意味します。
あなたのために作られています。 https://docs.dify.ai/
PoCにおすすめ PoC(読み:ピーオーシー、ポック)とは「Proof of Concept」の略で、 日本語では「概念実証」と訳される言葉です。 サービスや製品に用いられるアイデアや技術が実現可能かを 確認する一連の検証作業を指します。 PoCとは?意味や進め方のポイントをわかりやすく解説 https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sp/contents/column/20230414_poc.html
始め方
料金プラン 59ドル=9,283.36 円でした。個人開発では高いです・・・。
初期画面
最初から作成
分かりやすい画面
すぐ公開できる
ハルシネーション
コンテキスト デモを行います
おまけ:AWS PartyRockのご紹介 「生成AIを試す」という意味でしたら、 Amazon Bedrockをノーコードでかつ無料で試せる、AWS PartyRockもお勧めです。