Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20230511_CMCTokyo_opening
Search
Hide69Oz
May 11, 2023
Business
0
720
20230511_CMCTokyo_opening
2023/05/11開催 CMC_Meetup Tokyo vol.26 でのオープニングの資料です。コミュニティの掛け算の重要性についてご紹介しています。
Hide69Oz
May 11, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hide69Oz
See All by Hide69Oz
20250710_pUG_JPStripes_Tokyo
hideki_ojima
0
34
20250702_notification_from_APCM
hideki_ojima
1
28
20250621_CMC_Hiroshima6
hideki_ojima
0
40
20250613_CMC_2025_A3
hideki_ojima
0
520
20250613_CMC_2025_keynote
hideki_ojima
1
740
20250530_CMCSapporo6
hideki_ojima
0
150
20250526_D2C7_CMC2025
hideki_ojima
0
83
20250422_CMCTokyo35
hideki_ojima
1
260
20250419_CMCSendai_3
hideki_ojima
0
76
Other Decks in Business
See All in Business
エレコム株式会社 中途採用説明資料
elecom_hr
0
200
第9回 情シス転職ミートアップ - わたしのミッションとLayerXに決めた理由
shimosyan
0
420
AWS Summit Japan 2025 社内コミュニティによる企業文化創り ~MAWS-UGの挑戦とこれから~
yukiogawa
2
870
株式会社Domuz会社紹介資料(採用)
kimpachi_d
0
34k
株式会社kubellパートナー 会社説明資料 (MINAGINE事業版)
kubell_partner
2
440
Recruitment Deck_Growth Strategy_202506
sixtypercent
0
470
三菱商事ロジスティクス_コンサルティング事業紹介
mclogi
0
380
Udyam Registration Portal - MSME Registration Online for Small Businesses in India
udyamr
0
340
アウトカムファーストな専門技術組織の構築と運用のための取り組み / Efforts to Build and Operate an Outcome-First Technical Expertise Organization
lycorptech_jp
PRO
4
450
OpenBridge株式会社 会社紹介資料 / We are hiring
openbridge
0
320
私が変えてきたこと、変えなかったこと
akatsuki174
2
510
【Progmat】受益証券発行信託に係る税制改正の背景と今後のST市場
progmat
0
220
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Side Projects
sachag
455
42k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
740
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Transcript
2023/05/11 Hideki Ojima | Parallel Marketer / Evangelist @hide69oz http://stilldayone.hatenablog.jp/
コミュニティ マーケティングにおける 掛け算の重要性
自己紹介:小島 英揮(Hideki Ojima) ITのB2Bマーケティングで30年近いキャリアを持つ。PFU、アドビ等を経て、 2009~2016年に、AWSで日本のマーケティングを統括、日本最大のクラウド ユーザーコミュニティ:JAWS‐UGの立ち上げに携わる。2016年にコミュニティ マーケティングの普及・啓蒙をするコミュニティ:CMC_Meetup を立ち上げ。 2017年にStill Day
One 合同会社を設立、以降、国内外の複数の企業でパラレル マーケターや社外取締役として活動中。 パラレルマーケター / CMC_Meetup 主宰 Still Day One合同会社 代表社員 コミュニティマーケティングの進め 方や事例共有のためのコミュニティ。 2016年11月に発足後、過去6年半 で60回以上開催、メンバー3,400名 以上を擁する規模に成長 主宰コミュニティ: CMC_Meetup コミュニティマーケティングの効果 や進め方について、AWS時代の事 例や、数々のコミュニティ構築支援 の知見をまとめた、実践的な書籍 (2019年発刊) 著書:コミュニティ マーケティング
東京 京都 福岡 札幌 高知 ・東京:26回 ・札幌:4回 ・名古屋:2回 ・京都:4回 ・大阪:4回
・福岡:7回 ・高知:4回 ・沖縄:1回 ・B2C:2回 ・DeepDive:3回 ・Beginners:1回 ・焚き火部:2回 ・MAX:1回 ・アカデミー:1回 大阪 Facebook Group 参加メンバー数: 3,400+ Meetup 回数: 62 CMC_Meetup の歩み(2016/11~) 沖縄 名古屋
CMC_Meetup 運営メンバー 坪井 友里 株式会社カオナビ 岡田 奈津子 colong株式会社 野北 瑞貴
株式会社NEXERA 河野 真一郎 ウィズセキュア 株式会社 小笹 文 合同会社カラフル 長橋 明子 Asana Japan 株式会社 ※Web/SNS運用担当者 募集中!!
本日の参加者属性は? コミュニティ 運営者 コミュニティ 参加者 コミュニティ 運営者の 支援者
Be Interactive!! そして、 #アウトプットファースト で!
本日のお題: コミュニティを掛け算 にする
コミュニティ x マーケティング で実現したいコト
実現したいモデル Sell Through the Community ベンダー コミュニティ 単なる認知でなく、 行動につながる 「想起」を
強く促す!
※参考:B2Bでは、営業が接点を持った時点で、 顧客の購買プロセスの67%が既に終了 =営業接触以前に「想起」されているかが生命線 ※出典: https://markezine.jp/article/detail/30171
実現したいモデル Sell Through the Community ベンダー コミュニティ このプロセスをもっと加速・拡大させるためには?
そもそも マーケティングの キホンは掛け算
勝利条件への近道を マーケティング思考で 因数分解(掛け算)で設計 Objective (目的・勝利条件) = Who (誰に) What (何を)
How (どうやっ て) × ×
Objectiveを満たすのに必要な数の Who x What x How の掛け算を設定 3-5年後のビジネス全体の Objective -
定量的Goal - 定性的Goal 1年後のビジネス全体の Objective - 定量的Goal - 定性的Goal 3-5年後のコミュニティ 施策のObjective - 定量的Goal - 定性的Goal 1年後のコミュニティ施策 のObjective - 定量的Goal - 定性的Goal Who① コミュニティの 成長・成功に必 要なのは誰か? What① Who①に響く オファリング は? How① WhoにWhatを 効果的に伝える 方法は? Who② コミュニティの 成長・成功に必 要なのは誰か? What② Who②に響く オファリング は? How② WhoにWhatを 効果的に伝える 方法は? ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ × × × × = =
コミュニティの成長 =ビジネスへの貢献?
コミュニティが産みだす リソースをビジネスに 結びつけるにも 掛け算アプローチ が重要
コミュニティだけ作る「足し算」型では、出口がなく ファネルやビジネスへの貢献が袋小路に陥る Awareness (認知) Demand Generation (自分ゴト化) Lead Qualification (案件化:MQL
→ SQL) Onboarding/PoC (利用開始) Cross / Up Sell ( MRR/LTV 向上) カスタマー サクセス 「ファン」が 集まっている コミュニティ オンボーディング等 従来型の マーケティング
ビジネスサイド からの見え方 現場サイド での見え方 断絶!!
ただコミュニティを作っただけでは 「足し算」で終わる。 マーケティングの観点からは、より スケールする「掛け算」として 実装することが重要
コミュニティ×施策の例 コミュニティ ・事例紹介 ・スター顧客登壇イベント ・外部メディア/オウンド メディアい記事 →コミュニティへの送客 【マーケ部門】 ・「優良顧客」ノミネート ・コミュニティタッチの実施
→コミュニティへの送客 【CS部門】 ・ユースケース事例化 ・カスタマービジット ・メディア取材 ・オウンドメディアで掲載 ・イベントでの登壇 ・スター顧客化 →第一想起/MQL創出: 顧客獲得力の向上 【マーケ部門】 ・ベストプラクティス理解 ・「優良顧客」理解 ・コミュニティタッチでの CS能力向上 →顧客育成力の向上 【CS部門】 ・製品開発チームとの フィードバックループ ・ベータテスト →顧客理解度の向上 【製品開発部門】 【セールス部門】 ・「導入の決め手」の理解 →顧客理解度の向上
コミュニティから生成されるリソースと他の施策を 「掛け算」することで循環型ファネルができる Awareness (認知) Demand Generation (自分ゴト化) Lead Qualification (案件化:MQL
→ SQL) Onboarding/PoC (利用開始) Cross / Up Sell ( MRR/LTV 向上) コミュニティの リソース/コンテ ンツ×施策 カスタマー サクセス オンボーディング等 見込み顧客に対し、既存顧客が 直接、またはマーケ施策で事例や ユースケースを紹介 顧客同士でベスト プラクティス共有 「ファン」の声が 他の施策と連動して ファネルの拡大、 コンバージョン に寄与 従来型の マーケティング 「ファン」が 集まっている コミュニティ
循環型ファネルとコミュニティがもたらす 「顧客」との3つの重要接点 顧客獲得 顧客育成 顧客理解
リーチ獲得特化型の インフルエンサー マーケティングとは 根本的に異なる
ビジネスサイド からの見え方 現場サイド での見え方 循環型 ファネル効果
まとめ: 掛け算思考の コミュニティマーケティングで 重要なコト
①コミュニティマーケティングは本来スケーラブルな手法 ②コミュニティが「ビジネス成果」は生み出すには、他の マーケ、カスタマーサクセス施策との連動が重要 ③「ファン」と「戦略」が無い状態では掛け算は不成立 ④コミュニティを通じて「顧客獲得」「顧客育成」 「顧客理解」が加速する ⑤ Don’t Sell to
the Community, Do Sell through the Community!! -- コミュニティで「想起」が拡がる
コミュニティの掛け算で ゴールへの近道を!