Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GraphQLスキーマからの自動生成 - フロントエンド開発体験の向上
Search
hirataku
November 16, 2023
Programming
0
420
GraphQLスキーマからの自動生成 - フロントエンド開発体験の向上
tsukiji.graphql #2 LT で話した内容です。
https://tsukiji-graphql.connpass.com/event/298830/
hirataku
November 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by hirataku
See All by hirataku
gql.tada の紹介
hiramatsutaku
0
570
Other Decks in Programming
See All in Programming
読もう! Android build ドキュメント
andpad
1
190
気がついたら子供が社会人になって 自分と同じモバイルアプリエンジニアになった件 / Parent-Child Engineers
koishi
0
250
Return of the Full-Stack Developer
simas
PRO
1
280
令和トラベルにおけるコンテンツ生成AIアプリケーション開発の実践
ippo012
1
220
Lambdaの監視、できてますか?Datadogを用いてLambdaを見守ろう
nealle
2
960
PromptyによるAI開発入門
ymd65536
1
320
ローコードサービスの進化のためのモノレポ移行
taro28
1
240
Go言語での実装を通して学ぶ、高速なベクトル検索を支えるクラスタリング技術/fukuokago-kmeans
monochromegane
1
120
PHPUnit 高速化テクニック / PHPUnit Speedup Techniques
pinkumohikan
1
520
GDG Super.init(version=6) - From Where to Wear : 모바일 개발자가 워치에서 발견한 인사이트
haeti2
0
510
Identifying and Analyzing Fake OSS with Malware - fukuoka.go#21
rhykw
0
420
生産性アップのためのAI個人活用
kunoyasu
0
450
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
14
1k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.7k
KATA
mclloyd
29
14k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.9k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
14k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
600
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Transcript
GraphQLスキーマからの自動生成 - フロン トエンド開発体験の向上 @hiramatsutaku 2023/11/16 tsukiji.graphql #2 https://tsukiji-graphql.connpass.com/event/298830/
自己紹介 • Taku Hiramatsu • 京都在住、娘👭 • 趣味 ◦ サッカー、山登り、コードを書くこと
• 職種 ◦ ソフトウェアエンジニア ▪ フロントエンドが主軸 • 経歴 ◦ 新卒で株式会社フリークアウト ◦ いくつかの新規事業に従事 ◦ 2020/6〜 株式会社カケハシ
今日話すこと
今日話すこと ここ数年、GraphQL を利用したプロダクトを複数開発してきました。 知見が溜まってきたので、フロントエンド観点で、開発体験を向上してくれる 「GraphQL スキーマから自動生成すると便利なもの」を共有したいと思います! (TypeScript 前提です)
GraphQL スキーマからの自動生成
GraphQL スキーマからの自動生成 • client-preset • MSW モックハンドラ • GraphQL レスポンスのモックデータの
factory 関数 • GraphQL API ドキュメント
client-preset • GraphQL Code Generator のプラグインの一つ ◦ フロントエンド開発に必要なプラグインの組み合わせ • TypedDocumentNode
を生成(メジャーな GraphQL クライアントがサポート) ◦ これを用いて、型付けされた Graphql Operation(Query, Mutation, Subscription)を行う • Fragment Colocation を支援する fragment-masking の機能を提供 ref • https://the-guild.dev/graphql/codegen/plugins/presets/preset-client • https://zenn.dev/mh4gf/articles/graphql-codegen-client-preset
client-preset - 運用しての所感 • 新規プロダクトでは、client-preset は迷わず入れて良い ◦ fragment-masking の制約はフロントエンドをシンプルにする ▪
コンポーネントの props が GraphQL スキーマと対応するため • 既存プロダクトに fragment-masking を適用していくのはそれなりのコストがかかる ◦ 機能追加する部分から適用していく方針を取った • Operation、Fragment の命名規則を作っておくと良い
• client-preset • MSW モックハンドラ • GraphQL レスポンスのモックデータの factory 関数
• GraphQL API ドキュメント GraphQL スキーマからの自動生成
MSW モックハンドラ • 昨今のフロントエンド開発において、GraphQL API をモックしたい場合、MSW(Mock Service Worker)を活用 するケースが増えている •
@graphql-codegen/typescript-msw を利用 ◦ GraphQL Code Generator のプラグインの一つ ◦ 型付けされた MSW モックハンドラの生成 ref • https://the-guild.dev/graphql/codegen/plugins/typescript/typescript-msw
MSW モックハンドラ - ユースケース • バックエンドの実装を待たずにフロントエンド開発を進めたいケース ◦ GraphQL の場合、スキーマ駆動開発を採用することは多い ◦
フロントエンドとバックエンドの開発者が別の場合は有用 • Storybook + MSW(API リクエストするコンポーネントの Story) ◦ msw-storybook-addon を利用して、Storybook で MSW を活用 ◦ 正常系、異常系、データがない場合など、レスポンスを簡単にモックできるので、複数パターンの Story を簡単に作成 可能 • Jest + Testing Library + MSW(API リクエストするコンポーネントのユニットテスト) ref • https://storybook.js.org/addons/msw-storybook-addon • https://mswjs.io/docs/integrations/node/#test-runner
• client-preset • MSW モックハンドラ • GraphQL レスポンスのモックデータの factory 関数
• GraphQL API ドキュメント GraphQL スキーマからの自動生成
GraphQL レスポンスのモックデータの factory 関数 • graphql-codegen-typescript-mock-data を利用 ◦ GraphQL Code
Generator のプラグインの一つ ◦ レスポンスモックデータの factory 関数を生成 ▪ MSW モックハンドラで利用する ◦ (後発の graphql-codegen-typescript-fabbrica というものがあるので検討したい) ref • https://the-guild.dev/graphql/codegen/plugins/typescript/typescript-mock-data • https://the-guild.dev/graphql/codegen/plugins/typescript/typescript-fabbrica
GraphQL レスポンスのモックデータ 全部補完が効きます(大事!)
• client-preset • MSW モックハンドラ • GraphQL レスポンスのモックデータの factory 関数
• GraphQL API ドキュメント GraphQL スキーマからの自動生成
GraphQL API ドキュメント • SpectaQL が便利 ◦ 静的サイトが生成されるので GitHub Pages
などで簡単にホスティング可能 • GraphQL スキーマの description もドキュメントに表示されるので、description を書くモチベーションになる ref • https://github.com/anvilco/spectaql
GraphQL API ドキュメント ref: https://www.useanvil.com/blog/engineering/autogenerate-graphql-docs-with-spectaql/
GraphQL API ドキュメント ref: https://www.useanvil.com/blog/engineering/autogenerate-graphql-docs-with-spectaql/
まとめ
まとめ GraphQL は強力な型システムを持っています。この優れた型システムに基づき、 GraphQL Code Generator などの自動生成ツールが充実しています。このエコシステムを巧みに活 用することで、開発体験を飛躍的に向上させることが可能です。型安全性を最大限に引き 出し、コード生成を通じて作業の効率化を図り、生産性を向上させましょう。
End ご清聴ありがとうございました