Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
🐭 Lambda関数をGoで実装してみた話
Search
長谷川 広樹
March 26, 2021
Programming
0
790
🐭 Lambda関数をGoで実装してみた話
社内LTにて、Goを布教しようと試みましたʕ◔ϖ◔ʔ
長谷川 広樹
March 26, 2021
Tweet
Share
More Decks by 長谷川 広樹
See All by 長谷川 広樹
♾️ マルチプロダクトの組織でマイクロサービスアーキテクチャを支えるCICDプラットフォーム設計
hiroki_hasegawa
4
2.2k
🐙 KubernetesのマルチテナントパターンとArgoCDの実践テナント設計
hiroki_hasegawa
4
2.3k
🧑🚀 tfstate の分割パターンとディレクトリ構成への適用
hiroki_hasegawa
8
5.8k
⛵️ Istioのサービス間通信を実現するサービスディスカバリーの仕組み
hiroki_hasegawa
3
6.1k
🔍 可観測性に入門しよう
hiroki_hasegawa
1
1k
🏗️ ドメイン駆動設計と依存性逆転の原則
hiroki_hasegawa
14
8.8k
🤝🏻 依存関係と依存オブジェクト注入
hiroki_hasegawa
1
1.2k
🐭 Goに入門しよう
hiroki_hasegawa
0
640
♾️ SREに入門しよう
hiroki_hasegawa
1
770
Other Decks in Programming
See All in Programming
subpath importsで始めるモック生活
10tera
0
300
弊社の「意識チョット低いアーキテクチャ」10選
texmeijin
5
24k
What’s New in Compose Multiplatform - A Live Tour (droidcon London 2024)
zsmb
1
470
Laravel や Symfony で手っ取り早く OpenAPI のドキュメントを作成する
azuki
1
110
TypeScript Graph でコードレビューの心理的障壁を乗り越える
ysk8hori
2
1.1k
3 Effective Rules for Using Signals in Angular
manfredsteyer
PRO
1
100
Compose 1.7のTextFieldはPOBox Plusで日本語変換できない
tomoya0x00
0
190
アジャイルを支えるテストアーキテクチャ設計/Test Architecting for Agile
goyoki
9
3.3k
聞き手から登壇者へ: RubyKaigi2024 LTでの初挑戦が 教えてくれた、可能性の星
mikik0
1
130
リアーキテクチャxDDD 1年間の取り組みと進化
hsawaji
1
220
イベント駆動で成長して委員会
happymana
1
320
ピラミッド、アイスクリームコーン、SMURF: 自動テストの最適バランスを求めて / Pyramid Ice-Cream-Cone and SMURF
twada
PRO
10
1.3k
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
126
18k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
159
15k
Code Review Best Practice
trishagee
64
17k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Happy Clients
brianwarren
98
6.7k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
43
13k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
341
39k
RailsConf 2023
tenderlove
29
900
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
280
34k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6k
Transcript
Lambda関数を Goで実装してみた話 株式会社ユニクエスト 長谷川広樹 github.com/hiroki-it @Hiroki__IT
自己紹介 ▼ お仕事 最近:クラウドインフラ、IaC、CICD、... 以前:DDD ▼ 関心のある技術領域 ・クラウドインフラ ・IaC ・DDD
github.com/hiroki-it @Hiroki__IT 長谷川 広樹 (はせがわ ひろき) 株式会社ユニクエスト
目次 ▪ Goの概要 ▪ ディレクトリ構造 ▪ Goの基本文法 ▪ Goファイルの要素 ▪
Lambdaを使用した通知処理
Goの概要(1) 手続き型言語のため,オブジェクト機能なし. 第9回 UMTPモデリング技術 ワークショップ https://umtp-japan.org/
Goの概要(2) 静的型付け言語のため,ソースの実行前にビルドが必要. ビルドの成果物 = アーティファクト https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1105/23/news128.html
Goの概要(3) 実装方法が強制されるため,可読性が高く,後続者が開発がしやすい 実装がスケーリングしやすい 静的解析のルールが厳しいため,バグを事前に見つけられる バグが許されない基盤部分に適している
ディレクトリ構造(1) ・bin ビルドされたアーティファクト(バイナリファイル)を配置. ・pkg アーティファクトとは別に生成されるファイルを配置. ・src ソースコードを配置. $GOPATH # 決まりは無いが,$HOME/go
とすることが多い ├── bin ├── pkg └── src
ディレクトリ構造(2) notify-slack-of-amplify-events # srcに相当 │ ├── build │ └── Dockerfile ├──
cmd │ ├── main.go │ ├── controllers │ ├── entities │ └── usecases │ ├── config ├── test ├── .air.toml ├── docker-compose.yml ├── go.mod └── go.sum https://github.com/hiroki-it/notify-slack-of-amplify-events ディレクトリ構造ベストプラクティス:https://github.com/golang-standards/project-layout
ディレクトリ構造(3) ・build Dockerfileを配置. ・cmd main.goファイルや,サブmainパッケージを配置. src # ソースコードを配置 ├── build
└── cmd ├── main.go ├── controllers ├── entities └── usecases
Goファイルの要素(1) package <パッケージ名> // 名前空間の宣言 import "<パッケージ名>" // パッケージの読み込み func
Xxx(){ // 関数 } ・一つのディレクトリ内では一つのパッケージ名のみ. ・関数名は,頭文字が大文字だとパブリック,小文字だとプライベートになる.
Goファイルの要素(2) package main func main(){ } ・エントリポイントは,cmdディレクトリまたはその子ディレクトリに配置. ・パッケージ名はmain. ・関数名はmain.
Goファイルの要素(3) func Division(x int, y int) (int, int) { //
商を計算する. quotient := x / y // 余りを計算する. remainder := x % y // 商と余りを返却する. return quotient, remainder } ・引数と返却値の型に厳格. ・複数の値を返却可能.
Goの環境構築(1) FROM golang:1.15 ENV CGO_ENABLED=0 # C言語製のライブラリの有効化 ENV GOOS=linux #
Goが稼働するOS(※GoはOSに縛られない) ENV GOARCH=amd64 # CPUアーキテクチャ ENV GO111MODULE=on # go.modの有効化 WORKDIR ${GOPATH}/src 最近,『go.mod(≒ composer.json)』『go.sum(≒ composer.lock)』が導入
Goの環境構築(2) module github.com/hiroki-it/notify-slack-of-amplify-events go 1.15 require ( # プロトコルを除いたURLとバージョンでパッケージを必ず指定 github.com/aws/aws-lambda-go
v1.23.0 github.com/stretchr/testify v1.7.0 ) replace ( # mainパッケージの共通部品も,インターネット上に存在することを強制 github.com/hiroki-it/notify-slack-of-amplify-events/cmd/entities/xxx => /cmd/entities/xxx ) あらゆるパッケージはインターネット上にリリースされるべきという思想 go.modファイル
Goの環境構築(3) # インストールのキャッシュを活用するためにコピーしておく. COPY go.mod go.sum ./ # パッケージをインストールする. RUN
go get -u github.com/cosmtrek/air \ && go mod download -x COPY . . ・mod downloadコマンド go.modファイルに実装したパッケージをインストール
Goの環境構築(4) https://github.com/cosmtrek/air ソースコード変更の度にビルドを行うホットリロードツール『Air』
Goの環境構築(5) # ビルドのアーティファクトを/go/binに配置する. RUN go build -x -o go/bin ./cmd
CMD ["/go/bin/cmd"] ・cmdディレクトリ ベストプラクティスに則り,cmdディレクトリにソースコードを配置. ・buildコマンド ソースコードをビルドし,binディレクトリにアーティファクトを配置.
Lambdaを使用した通知処理(1) package main import ( "github.com/aws/aws-lambda-go/lambda" "github.com/hiroki-it/notify-slack-of-amplify-events/cmd/controllers/handler" ) // lambdaパッケージからStartメソッドをコール
func main() { lambda.Start(handler.HandleRequest) // slackパッケージのHandler関数をコール } main.goファイル
Lambdaを使用した通知処理(2) func HandleRequest(request Request) error { var event eventbridge.Event //
EventBridgeから転送されたJSONを受信し,構造体にマッピングします. err := json.Unmarshal([]byte(request.Records[0].EventBridge.Event), &event) slackClient := slack.NewSlackClient() message := slackClient.BuildMessage(event) return slackClient.PostMessage(message) } 構造体?? 構造体とJSONのマッピング?? handler.goファイル
Lambdaを使用した通知処理(3) type Person struct { Name string // 構造体が持つデータの型 }
func main() { person := Person{"Hiroki"} // 構造体にデータを設定する. fmt.Printf("%#v\n", person.Name) // "Hiroki" } ・構造体とは,メソッドは持たず,データのみを持つもの. ・関数に構造体を関連付けることで,オブジェクトを擬似的に表現可能.
Lambdaを使用した通知処理(4) type Person struct { // 構造体 Name string }
func (person Person) SetName(name string) { // セッター関数を構造体に関連付ける person.Name = name } func (person Person) GetName() string { // ゲッター関数を構造体に関連付ける return person.Name } func main() { person := Person{Name: "Gopher"} person.SetName("Hiroki") // セッター関数で値を上書きする fmt.Printf("%#v\n", person.GetName()) // "Gopher" }
Lambdaを使用した通知処理(5) type Event struct { Version string `json:"version"` ... Detail
struct { AppId string `json:"appId"` BranchName string `json:"branchName"` JobId string `json:"jobId"` JobStatus string `json:"jobStatus"` } `json:"detail"` } JSONと構造体で相互変換するため,構造体の定義時にJSONマッピングが必要 { "event": { "version": "0", ... "detail": { "appId": "dd31ugx1agx51", "branchName": "feature/293_deploy_to_amplify", "jobId": "2", "jobStatus": "SUCCEED" } } }
Lambdaを使用した通知処理(6) func Handler(request Request) error { var event eventbridge.Event err
:= json.Unmarshal([]byte(request.Records[0].EventBridge.Event), &event) slackClient := slack.NewSlackClient() // 通知メッセージのJSONを構成します. message := slackClient.BuildMessage(event) return slackClient.PostMessage(message) } https://github.com/hiroki-it/notify-slack-of-amplify-events/blob/develop/cmd/ buildMessageメソッドで構成される構造体は,slackのtype.goの閲覧を推奨
Lambdaを使用した通知処理(7) func postMessage(message Message) error { json, err := json.Marshal(message)
// マッピングを元に,構造体をJSONに変換する. request, err := http.NewRequest( // リクエストメッセージを定義する. "POST", os.Getenv("SLACK_API_URL"), bytes.NewBuffer(json), ) ... ・JSONをMessage構造体にマッピング. ・POSTリクエストの必要なパラメータを設定. post.goファイル
Lambdaを使用した通知処理(8) … request.Header.Set("Content-Type", "application/json") // ヘッダーを定義する. request.Header.Set("Authorization", fmt.Sprintf("Bearer %s", os.Getenv("SLACK_API_TOKEN")))
client := &http.Client{} response, err := client.Do(request) // HTTPリクエストを送信する. defer response.Body.Close() // deferで宣言しておき,HTTP通信を必ず終了できるようにする. return nil } ・クライアントを起動し,リクエストを送信. ・defer宣言された関数は,たとえ処理が停止しても最後に必ず実行される.
おまけ:例外処理 json, err := json.Marshal(...) if err != nil {
return err } request, err := http.NewRequest(...) if err != nil { return err } ・Goの思想では例外処理は無駄なものとされ,try-catchが無い. ・多くの関数は二つ目の返却値にエラーを返すため,毎回検証するしかない.
最後に Gopherくん 超かわいい!!! by Takuya Ueda (https://twitter.com/tenntenn) The Gopher character
is based on the Go mascot designed by Renée French.