Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NGINXENG JP LAB#1 - 2-NGINXPlus-HandsOnTraining
Search
hiropo20
March 01, 2023
Technology
0
160
NGINXENG JP LAB#1 - 2-NGINXPlus-HandsOnTraining
■NGINX-エンジニアリング勉強会 Lab#1
https://nginx-eng.connpass.com/event/274302/
その他のイベント資料などイベントページをご覧ください。
hiropo20
March 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by hiropo20
See All by hiropo20
NGINXENG JP#4 - 1-NGINX-エンジニアリング勉強会-きょうの見どころ
hiropo20
0
180
NGINXENG JP#4 - 3-NGINX-エンジニアリング勉強会-おわりに
hiropo20
0
190
NGINXENG JP#4 - 2-NGINX-Plusが提供する機能
hiropo20
0
210
NGINXENG JP LAB#1 - 1-NGINX-エンジニアリング勉強会-今日のみどころ
hiropo20
0
160
NGINXENG JP LAB#1 - 3-NGINX-エンジニアリング勉強会-おわりに
hiropo20
0
140
NGINXENG JP#3 - 1-NGINX-エンジニアリング勉強会-きょうの見どころ
hiropo20
0
190
NGINXENG JP#3 - 2-NGINX-Ingress-Controller-の動作の詳細
hiropo20
0
440
NGINXENG JP#3 - 3-NGINX-Ingress-Controller-動作確認
hiropo20
0
660
NGINXENG JP#3 - 4-NGINX-エンジニアリング勉強会-おわりに
hiropo20
0
200
Other Decks in Technology
See All in Technology
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
1
230
地域コミュニティへの「感謝」と「恩返し」 / 20250726jawsug-tochigi
kasacchiful
0
110
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
160
With Devin -AIの自律とメンバーの自立
kotanin0
2
950
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
230
「AI駆動開発」のボトルネック『言語化』を効率化するには
taniiicom
1
230
GMOペパボのデータ基盤とデータ活用の現在地 / Current State of GMO Pepabo's Data Infrastructure and Data Utilization
zaimy
2
110
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
180
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
2
550
AI駆動開発 with MixLeap Study【大阪支部 #3】
lycorptech_jp
PRO
0
280
テキストからの実世界知能の実現に向けて
sumoai
0
110
興味の胞子を育て 業務と技術に広がる”きのこ力”
fumiyasac0921
0
450
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
770
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
NGINX Lab NGINX Plus ハンズオンワークショップ
©2022 F5 2 •Laptop PC •ブラウザ •RDP クライアント(踏み台Windows Clientへの接続) ハンズオンワークショップに必要な環境
©2022 F5 3 UDF操作手順 ▪UDFへの接続 (既に以前登録のある方はこちらから) ①このようなメールが届きます 件名: 送信元: ②
“You can visit This course here: ” を、クリックしてください ③“invited Users”をクリックしてください (MyF5アカウントをお持ちの方)
©2022 F5 4 ④既に登録のパスワードにて、ログインしてください。 (お忘れの方は、”パスワードをお忘れですか?より再設定願いま す。) ⑤お時間になったら、“Join”よりご参加ください
©2022 F5 5 UDF操作手順 ▪UDFへの接続 ①このようなメールが届きます 件名: 送信元: ② “You
can visit This course here: ” を、クリックしてください ③“invited Users”をクリックしてください (MyF5アカウントをお持ちでない方)
©2022 F5 6 ④ アカウント作成のため「サインアップ」をクリック、アカウントを作成し てください ※パスワードの条件 At least 8
characters At least 1 number At least 1 lowercase letter At least 1 uppercase letter Does not contain part of username ⑤ メールのリンクをクリック ※有効期限7日 ⑥ 内容を確認し「チェック」を入れ、「AGREE & CONITINUE」をクリックして ください ⑦ お時間になったら、“Join”よりご参加ください
©2022 F5 7 ラボ環境(UDF)操作手順
©2022 F5 8 本日ためしていただく内容
©2022 F5 9 NGINX Lab たくさん準備できています https://f5j-tech-info.readthedocs.io/ja/latest/content03/content3.html
©2022 F5 10 操作いただくラボ環境 •NGINX Plus Lab 基本編 •NGINX Plus
Lab 応用編 2つのラボガイドに従って操作を体験いただきます Linux Linux Docker WEB Windows NGINX: Basic_Lab_JP DNS Mask WEB Deploy!! GUI CLI RDP
©2022 F5 11 NGXIN Lab Guide • NGINX Plus Lab
基本編 https://f5j-tech-info.readthedocs.io/ja/latest/content03/content3.html NGINX セットアップガイド・ラボガイド • NGINX Plus Lab 応用編 https://f5j-nginx-plus-lab1.readthedocs.io/en/latest/ https://f5j-nginx-plus-lab2.readthedocs.io/en/latest/
None