Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NGINXENG JP LAB#1 - 3-NGINX-エンジニアリング勉強会-おわりに
Search
hiropo20
March 01, 2023
Technology
0
120
NGINXENG JP LAB#1 - 3-NGINX-エンジニアリング勉強会-おわりに
■NGINX-エンジニアリング勉強会 Lab#1
https://nginx-eng.connpass.com/event/274302/
その他のイベント資料などイベントページをご覧ください。
hiropo20
March 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by hiropo20
See All by hiropo20
NGINXENG JP#4 - 1-NGINX-エンジニアリング勉強会-きょうの見どころ
hiropo20
0
160
NGINXENG JP#4 - 3-NGINX-エンジニアリング勉強会-おわりに
hiropo20
0
160
NGINXENG JP#4 - 2-NGINX-Plusが提供する機能
hiropo20
0
180
NGINXENG JP LAB#1 - 1-NGINX-エンジニアリング勉強会-今日のみどころ
hiropo20
0
140
NGINXENG JP LAB#1 - 2-NGINXPlus-HandsOnTraining
hiropo20
0
150
NGINXENG JP#3 - 1-NGINX-エンジニアリング勉強会-きょうの見どころ
hiropo20
0
180
NGINXENG JP#3 - 2-NGINX-Ingress-Controller-の動作の詳細
hiropo20
0
350
NGINXENG JP#3 - 3-NGINX-Ingress-Controller-動作確認
hiropo20
0
580
NGINXENG JP#3 - 4-NGINX-エンジニアリング勉強会-おわりに
hiropo20
0
180
Other Decks in Technology
See All in Technology
複雑性の高いオブジェクト編集に向き合う: プラガブルなReactフォーム設計
righttouch
PRO
0
100
AWS re:Invent 2024で発表された コードを書く開発者向け機能について
maruto
0
170
Kubernetes環境のオブザーバビリティの次の一歩をOpenTelemetryで実現すると何がどうなるの? - CloudNative Days Winter 2024
katzchang
0
140
re:Invent をおうちで楽しんでみた ~CloudWatch のオブザーバビリティ機能がスゴい!/ Enjoyed AWS re:Invent from Home and CloudWatch Observability Feature is Amazing!
yuj1osm
0
110
コンテナセキュリティのためのLandlock入門
nullpo_head
2
310
AWS re:Invent 2024 ふりかえり
kongmingstrap
0
120
サイボウズフロントエンドエキスパートチームについて / FrontendExpert Team
cybozuinsideout
PRO
5
38k
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2024/09-2024/11)
oracle4engineer
PRO
0
130
Amazon VPC Lattice 最新アップデート紹介 - PrivateLink も似たようなアップデートあったけど違いとは
bigmuramura
0
180
10分で学ぶKubernetesコンテナセキュリティ/10min-k8s-container-sec
mochizuki875
2
150
Snykで始めるセキュリティ担当者とSREと開発者が楽になる脆弱性対応 / Getting started with Snyk Vulnerability Response
yamaguchitk333
2
170
Kubeshark で Kubernetes の Traffic を眺めてみよう/Let's Look at k8s Traffic with Kubeshark
kota2and3kan
3
370
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
29
14k
Docker and Python
trallard
41
3.1k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
67
10k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
335
57k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
48
2.2k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
26
1.5k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
204
24k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
365
19k
Visualization
eitanlees
145
15k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.1k
Transcript
NGINX関連で発表する 今後のイベント
©2022 F5 2 CICD Conference 登壇予定です! すべてのアプリにWAFを組み込むCICDの実現 〜開発ツールとしてのNGINX WAF活用方法〜 アプリがマイクロサービス化して数が増えると、同時にセキュリティの懸念も増えてしまい
ます。開発者を含めて全員がセキュリティを意識しなければセキュアなマイクロサービスの 実現は不可能です。 開発者の負担を最小限に、NGINX App Protect WAFを活用してすべてのアプリをセキュアにす るCICD、シフトレフトの実現方法についてお話します https://event.cloudnativedays.jp/cicd2023/talks/1794
©2022 F5 3 NGINX Japan User Community August 5th, 2020
第3回 4月14日(金)15:00 – 18:00(仮)
©2022 F5 4 エンジニアリング勉強会#4 テーマ:NGINX Plusって何ができはりますの? 内容 時間 詳細 NGINX
ユーザ会エンジニアリン グ勉強会 今日の見どころ 10min 第4回の見どころについて NGINX Plusとは? (その他便利機能も) 40min あらためてNGINX Plusの紹介。スライドでのご紹介だけでなく、実 際の設定や動作を一緒に確認いたします 最後に。その他ご紹介 10min 一日のまとめ。ご連絡事項。アンケート など 2023/03/14(火) 14:00 ~ 15:00
NGINXユーザー会 エンジニアリング勉強会 Lab#1 今日のまとめ
©2022 F5 6 まとめ:エンジニアリング勉強会 Lab #1 Lab第1回が終わりました。皆様ご参加ありがとうございました。 内容 時間 詳細
今日のながれ 10min 大まかな今日のながれ ラボ・適宜解説&QA 80min ご自由にラボを進めてください。 適宜解説・QAを実施いたします 最後に。その他ご紹介 10min 一日のまとめ。ご連絡事項。アンケート など テーマ: NGINX もくもく会 (NGINX基本編)
©2022 F5 7 まとめ •お願い •アンケートご回答何卒お願いします。これからの活動は皆様の意見 &アイデアを参考に決定していきます •NGINX Community SlackにまずはJoinしてください!
Joinしたら #introductions-ja で Say Hello!! •「なにか発表したいよ」という方お気軽に。お話の時間もコンテン ツに合わせてご相談できますし、内容のサポートもできるかもしれ ません
None