Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ぼくたちリモワ3ねんせい 〜業務を円滑に進めるために大事にしてるメンタルモデル〜
Search
kenken
February 25, 2022
Technology
0
200
ぼくたちリモワ3ねんせい 〜業務を円滑に進めるために大事にしてるメンタルモデル〜
リモートワーク3年目を迎えて、「テキストコミュニケーション」や「入社・オンボーディング 」のお話。
kenken
February 25, 2022
Tweet
Share
More Decks by kenken
See All by kenken
Dockerで開発環境構築ひとりでできるもん!
houraisyuto
0
68
M5Stackで遊んでみた
houraisyuto
0
950
ヒラマサの活動について
houraisyuto
0
320
Other Decks in Technology
See All in Technology
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
2
280
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
190
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.4k
Obsidian応用活用術
onikun94
1
450
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.1k
AI駆動開発に向けた新しいエンジニアマインドセット
kazue
0
330
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
280
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
130
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
2025年にHCP Vaultを学び直して見えた景色 / Lessons and New Perspectives from Relearning HCP Vault in 2025
aeonpeople
0
230
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.5k
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
180
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Transcript
ぼくたちリモワ3ねんせい 寳來秀斗 愛内一浩 / GMO PEPABO inc. 22022.02/19 鹿児島リモートワーク座談会 1
業務を円滑に進めるために大事にしているメンタルモデル
2 自己紹介 CTO室 鹿児島エンジニアリングチーム 2019年 中途入社 寳來 秀斗 Hourai Shuto 2019年3月にGMOペパボ株式会社に入社、鹿児島エ
ンジニアリングチームに所属。 「ロリポップ! ・ムームードメイン 」などのホスティング サービスに携わっています。 • Twitter : @kenken_monasyu • 鹿児島の広報誌「県政かわら版」の 2月号にUターン 記事が掲載されました!!!
3 自己紹介 CTO室 鹿児島エンジニアリングチーム 2020年 中途入社 愛内 一浩 Aiuchi Kazuhiro 2020年1月にGMOペパボ株式会社に入社、鹿児島エ
ンジニアリングチームに所属。 「カラーミーショップ」に携わっています。 • 趣味:バイク • Twitter : @hkt100rtkn • 2021年9月に娘が生まれました
4 アジェンダ 1. リモートワーク3年目を迎えて 2. テキストコミュニケーションについて 3. 入社・オンボーディング について
リモートワーク3年目を迎えて 5
リモートワーク3年目を迎えて いつからリモートワーク始まったの?? 6 https://pepabo.com/news/press/202006011200 から引用
7 リモートワーク3年目を迎えて “ ぼくたちリモワ3ねんせい”
8 リモートワーク3年目を迎えて 新しい仲間もできた!! 普段使ってるコミュニケーションツール 通話ツール ・Slack(ハドル) ・Zoom ・Google Meet リモートワークの中でも新しい仲間が増えまし
た!!! 鹿児島エンジニアリングチームにも2人仲間が増 えました! テキストコミュニケーションツール ・Slack ・GitHub Enterprise ・Notion
9 リモートワーク3年目を迎えて 新しい仲間もできた!! 普段使ってるコミュニケーションツール 通話ツール ・Slack(ハドル) ・zoom ・Google meet リモートワークの中でも新しい仲間が増えまし
た!!! 鹿児島エンジニアリングチームにも2人仲間が増 えました! テキストコミュニケーションツール ・Slack ・GitHub Enterprise ・Notion テキスト コミュニケーション📝 入社・オンボーディング
テキストコミュニケーション について 10
テキストコミュニケーションについて 11 メンタルモデルとは、『人間が無自覚のうちに持っている、思い込みや価値観』のことです。 元々は認知心理学という分野の言葉で、人が何かの思考に到る前提として、メンタルモデルが存 在します。 例えば、幼少期に犬に襲われた経験がある人は、犬を見たときに「襲われるかもしれない」と感じ ますが、実家で犬を飼っている等で常に犬と一緒にいる環境で育ってきた人にとっては、「可愛 い!」と感じるでしょう。 メンタルモデルとは?人間の全ての行動と思考の裏に隠された秘密 から引用
メンタルモデルって何?? “ ”
12 テキストコミュニケーションについて “やりとりほぼテキスト”
わたしたちが大切にしている 3つのこと テキストコミュニケーションについて 13 アウトプット すること ファンを 増やすこと みんなと 仲良くすること
13
14 テキストコミュニケーションについて “オープンにしていこう!”
15 テキストコミュニケーションについて オープンなテキストコミュニケーションって何がいいの?? • 自分のことを知ってもらえる、他の人のことを知ることができる • 困り事を相談しやすい、周りから気づいてもらいやすい ◦ 「わからないを積極的に言おう」「 Nice
Try!」 • あとから見ても過去のやりとりを辿ることができる • 会話に参加していなくても話題をみれる
テキストコミュニケーションについて 16 日常のSlackやりとり ① 朝のおはもに ② 歓迎 ③ 濃密なコミュニケーション
入社・オンボーディングについて 17
入社・オンボーディング 18 2020年6月1日入社のyoshikoukiです! 私はフルリモートでの入社しました はじめてオフィスに出社したのは入社して3ヶ月後でした 😂 2021年10月1日入社のkurehajimeです! リモートとオフラインのハイブリッド入社を体験しました 🕺 まずは、リモートワーク入社した2人のメンバーを紹介します
19 入社
入社・オンボーディング 20 緊張で脇汗が1日中止まりませんでした 💦 入社した実感が薄かった 😰 入社時の心境はどのような感じでしたか?
入社・オンボーディング 21 鹿児島メンバーとは入社前から面識あったのですでに馴染んでました 鹿児島メンバーとは知り合いもいたので問題ありませんでした 東京に出張し、リアルで会うことで面識の解像度が上がりました 😆 チームにはスムーズに馴染めましたか?
22 入社・オンボーディング 主な制度としては ・やっていきシート ・カクテルチャンネル ・Pepabo Tech Friday (社内技術発表会)での自己紹介 ・
エンジニアランチの開催 etc “ ペパボカクテル”
23 入社・オンボーディング ・画面越しのにはわからない人となり ・気軽なコミュニケーション✨ “ 実際に会うことも大事” EC事業部メンバーと東京で集合した時の写真
24 オンボーディング
入社・オンボーディング 25 環境構築です はじめは人の時間を奪うものだという意識があり気軽に相談できませんでした 🤫 環境構築でハマりました リアルで一緒に見てもらったので相談がしやすかったです 😃 オンボーディングの中で困ったことはありましたか?
26 入社・オンボーディング “ わからないを積極的に言おう”
27 入社・オンボーディング NT=Nice try! 失敗をしても周りが「 Nice try!」と励ますことで挑戦を後押しする文化があります。 “ NT!の文化”
28 入社・オンボーディング
まとめ 29
30 ・オープンにしていこう ・わからないことは積極的に言おう ・NT!の文化
31 Thank You! ご清聴ありがとうございました!