Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大好きな「学び合い文化 」への貢献がしたい!
Search
hiroto_0411
June 25, 2025
Programming
0
2
大好きな「学び合い文化 」への貢献がしたい!
「【東京開催】技術広報の集い #5 リベンジ!!!」でLTをした際の資料です。
https://techpr.connpass.com/event/339814/
hiroto_0411
June 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by hiroto_0411
See All by hiroto_0411
TypeScript+ESLintで守る単体テストの品質
hyamazaki
0
34
Other Decks in Programming
See All in Programming
Porting a visionOS App to Android XR
akkeylab
0
580
PicoRuby on Rails
makicamel
2
130
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
2
11k
git worktree × Claude Code × MCP ~生成AI時代の並列開発フロー~
hisuzuya
1
590
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
680
ペアプロ × 生成AI 現場での実践と課題について / generative-ai-in-pair-programming
codmoninc
2
19k
すべてのコンテキストを、 ユーザー価値に変える
applism118
3
1.4k
効率的な開発手段として VRTを活用する
ishkawa
0
150
High-Level Programming Languages in AI Era -Human Thought and Mind-
hayat01sh1da
PRO
0
800
Android 16KBページサイズ対応をはじめからていねいに
mine2424
0
120
今ならAmazon ECSのサービス間通信をどう選ぶか / Selection of ECS Interservice Communication 2025
tkikuc
21
4k
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
270
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
830
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
430
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Transcript
大好きな「学び合い文化」への貢献がしたい! 株式会社Schoo 開発部門 基盤開発ユニット 山﨑 光都 技術広報の集い #5
名前 山﨑 光都 (やまざき ひろと) @hiroto_0411 業務内容 バックエンドエンジニア 技術発信文化の推進 趣味
超ときめき♡宣伝部 野球 自己紹介
株式会社Schoo 新卒入社(4月) 新卒研修・エンジニア研修(4~6月) 「技術発信文化の作り方」というイベントに参加して会社として技術発信に取り 組むことに興味を持つ(5月) テックブログの企画をして上長に提案(6~7月) 弊社テックブログ開始(9月) https://qiita.com/organizations/schoo 7部門、24人に37記事を書いていただくことができた(アドカレ含む) エンジニア特有の学び合いの文化がすきだと気づいた1年だった 2024年
色々ありますが... 勉強会の開催(社外の人も参加するタイプ) 社外向け勉強会って「交流」を通して「学び合う」ことができる尊い場 そこに会社として貢献していきたい・盛り上げていきたい!! 2025年挑戦したいこと