Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大好きな「学び合い文化 」への貢献がしたい!
Search
hiroto_0411
June 25, 2025
Programming
0
6
大好きな「学び合い文化 」への貢献がしたい!
「【東京開催】技術広報の集い #5 リベンジ!!!」でLTをした際の資料です。
https://techpr.connpass.com/event/339814/
hiroto_0411
June 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by hiroto_0411
See All by hiroto_0411
DynamoDBは怖くない!〜テーブル設計の勘所とテスト戦略〜
hyamazaki
1
230
TypeScript+ESLintで守る単体テストの品質
hyamazaki
1
58
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC305 Lecture 09
javiergs
PRO
0
330
釣り地図SNSにおける有料機能の実装
nokonoko1203
0
200
Developer Joy - The New Paradigm
hollycummins
1
390
外接に惑わされない自システムの処理時間SLIをOpenTelemetryで実現した話
kotaro7750
0
130
CSC305 Lecture 10
javiergs
PRO
0
320
One Enishi After Another
snoozer05
PRO
0
170
Node-REDのノードの開発・活用事例とコミュニティとの関わり(Node-RED Con Nagoya 2025)
404background
0
110
オープンソースソフトウェアへの解像度🔬
utam0k
18
3.2k
オンデバイスAIとXcode
ryodeveloper
0
350
はじめてのDSPy - 言語モデルを『プロンプト』ではなく『プログラミング』するための仕組み
masahiro_nishimi
4
17k
SODA - FACT BOOK(JP)
sodainc
1
9k
CSC509 Lecture 08
javiergs
PRO
0
270
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
大好きな「学び合い文化」への貢献がしたい! 株式会社Schoo 開発部門 基盤開発ユニット 山﨑 光都 技術広報の集い #5
名前 山﨑 光都 (やまざき ひろと) @hiroto_0411 業務内容 バックエンドエンジニア 技術発信文化の推進 趣味
超ときめき♡宣伝部 野球 自己紹介
株式会社Schoo 新卒入社(4月) 新卒研修・エンジニア研修(4~6月) 「技術発信文化の作り方」というイベントに参加して会社として技術発信に取り 組むことに興味を持つ(5月) テックブログの企画をして上長に提案(6~7月) 弊社テックブログ開始(9月) https://qiita.com/organizations/schoo 7部門、24人に37記事を書いていただくことができた(アドカレ含む) エンジニア特有の学び合いの文化がすきだと気づいた1年だった 2024年
色々ありますが... 勉強会の開催(社外の人も参加するタイプ) 社外向け勉強会って「交流」を通して「学び合う」ことができる尊い場 そこに会社として貢献していきたい・盛り上げていきたい!! 2025年挑戦したいこと