Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VSM(Value Stream Mapping) ワークショップ
Search
Masato Ishigaki / 石垣雅人
March 14, 2019
Technology
1
760
VSM(Value Stream Mapping) ワークショップ
VSMの社内外ワークショップのテンプレートスライドです。
Masato Ishigaki / 石垣雅人
March 14, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masato Ishigaki / 石垣雅人
See All by Masato Ishigaki / 石垣雅人
生成AI活用のROI、どう測る? DMM.com 開発責任者から学ぶ「AI効果検証のノウハウ」 / ROI of AI
i35_267
4
200
大規模組織にAIエージェントを迅速に導入するためのセキュリティの勘所 / AI agents for large-scale organizations
i35_267
7
930
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
8
20k
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
6
2.1k
開発フェーズだけではない AI導入はどのように進めていくべきか / How should we proceed with AI adoption beyond the development stage?
i35_267
3
260
【Forkwell】「正しく」失敗できるチームを作る──現場のリーダーのための恐怖と不安を乗り越える技術 - FL#83 / A team that can fail correctly by forkwell
i35_267
6
630
【Findy】「正しく」失敗できる チームの作り方 〜リアルな事例から紐解く失敗を恐れない組織とは〜 / A team that can fail correctly by findy
i35_267
9
1.8k
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
2
1.5k
技術負債による事業の失敗はなぜ起こるのか / Why do business failures due to technical debt occur?
i35_267
5
2.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
290
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
460
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
120
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
260
slog.Handlerのよくある実装ミス
sakiengineer
4
170
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
860
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
570
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
480
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
240
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
230
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
560
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
48
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Transcript
石垣雅人 - DMM.com LLC 20xx / xx / xx VSM
ワークショップ VSM (Value Stream Mapping) ワークショップ To xxx部 xxxチーム
© DMM.com labo { What is VSM… } 2 Idea
Value
© DMM.com labo 3
© DMM.com labo 4 見える世界 ✔ リリースまでの時間が268.5h → 54.5hに短縮 ✔
リリース回数が倍になる ✔ 特定ステークホルダーとの調整が0になる
© DMM.com labo 5 事前準備 ✔ 描く範囲決定 ※1機能リリース単位なのか、スプリント単位なのか。広すぎるのは駄目 ✔ 描く範囲に関わった人を招集
※ 描く範囲によって集める人が変わる ✔ ワーク場所の確保
© DMM.com labo 6 VSM作成の歩み TODO TODO 1. 書き方について 3.
どこから 改善するべきか 2. ムダを発見する TODO
© DMM.com labo 7 1. 書き方について 2. ムダを発見する A.分析メソッド ~ムダの「見える化」~
3. どこから 改善するべきか A.改善メソッド ~ECRSの原則~ A.4ステップ VSM作成の歩み
© DMM.com labo 8 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom
PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% PT : 1h WT : 0h %C/A : 20% 12h 1h 100h 1h 開発チーム 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 84h 開発チーム ディレクター 5
© DMM.com labo 9 How to (Value Stream Mapping)
© DMM.com labo 10 プロセスのタイトル 1 2 プロセスタイム (PT ※+WT)
3 リードタイム(LT) 4 STEPS 4 完成と正確性の割合(aka %C/A)
© DMM.com labo 11 STEP 0 PT : Process Time
WT : Wasting Time リードタイム (LT) プロセスのタイトル GitHub Ato GitHub Atom PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% 12h 1h 開発チーム 1 会員登録機能作成 PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 84h 完成と正確性の割合 (%C/A) ディレクター 5
© DMM.com labo 12 STEP 1 PT : Process Time
WT : Wasting Time リードタイム (LT) プロセスのタイトル GitHub Ato GitHub Atom PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% 12h 1h 開発チーム 1 会員登録機能作成 PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 84h 完成と正確性の割合 (%C/A) ディレクター 5
© DMM.com labo 13 STEP 2 PT : Process Time
WT : Wasting Time リードタイム (LT) プロセスのタイトル GitHub Ato GitHub Atom PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% 12h 1h 開発チーム 1 会員登録機能作成 PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 84h 完成と正確性の割合 (%C/A) ディレクター 5
© DMM.com labo 14 STEP 3 PT : Process Time
WT : Wasting Time リードタイム (LT) プロセスのタイトル GitHub Ato GitHub Atom PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% 12h 1h 開発チーム 1 会員登録機能作成 PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 84h 完成と正確性の割合 (%C/A) ディレクター 5
© DMM.com labo 15 STEP 4 PT : Process Time
WT : Wasting Time リードタイム (LT) プロセスのタイトル GitHub Ato GitHub Atom PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% 12h 1h 開発チーム 1 会員登録機能作成 PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 84h 完成と正確性の割合 (%C/A) ディレクター 5
© DMM.com labo 16 ①現状のVSM ③改善プロセス ②理想(仮説) のVSM プロセス
© DMM.com labo 17 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom
LT : 12h PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% LT : 1h PT : 1h WT : 0h %C/A : 20% 12h 1h 100h 2h 開発チーム 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ VSM (Value Stream Mapping) LT : 1h PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 84h 開発チーム ディレクター 5 ✔ 綺麗に書こうとしてはいけない ✔ 大事なのは改善ポイント(=ムダ)を見つけること ✔ 心理的安全性が低いと逆に綺麗なVSMになる ✔ 全体最適化よりもまずは個別最適化 ✔ PT/WT/LTの時間はニアタイムで良い Point
© DMM.com labo 18 1. 書き方について 2. ムダを発見する Done! A.分析メソッド
~ムダの「見える化」~ 3. どこから 改善するべきか TODO VSM作成の歩み
© DMM.com labo 19 分析メソッド ~ムダの「見える化」~
© DMM.com labo 20 ある程度のプロセスグループに分ける。 1 2 プロセスグループごとにどのくらいの LTがかかっているか算出する 2
STEPS & 3 POINTS 待ち時間が長くボトルネックとなっているプロセ ス付近 不安な作業や心配しながら作業している プロセス付近 1 3 2 %C/Aが発生していて手戻りが発生している箇所
© DMM.com labo 21 ある程度のプロセスグループに分ける。 1 2 プロセスグループごとにどのくらいの LTがかかっているか算出する %C/Aが発生していて手戻りが発生している箇所
2 STEPS & 3 POINTS 待ち時間が長くボトルネックとなっているプロセ ス付近 不安な作業や心配しながら作業している プロセス付近 カテゴリー分け ムダを発見 1 2 3 2 steps 3 points
© DMM.com labo 22 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom
PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% PT : 1h WT : 0h %C/A : 20% 12h 1h 100h 2h 開発チーム 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ VSM (Value Stream Mapping) PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 84h 開発チーム ディレクター 5
© DMM.com labo 23 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom
PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% PT : 1h WT : 0h %C/A : 20% 12h 1h 100h 2h 開発チーム 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ VSM (Value Stream Mapping) PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 84h 開発チーム ディレクター 5 ある程度のプロセスグループに分ける 1
© DMM.com labo 24 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom
PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% PT : 1h WT : 0h %C/A : 20% 12h 1h 100h 2h 開発チーム 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ VSM (Value Stream Mapping) PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 84h 開発チーム ディレクター 5 開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業
© DMM.com labo 25 分析メソッド No 1 PT 不安な作業 ボトルネック
グループ 開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業 2 3 LT %C/A
© DMM.com labo 26 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom
PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% PT : 1h WT : 0h %C/A : 20% 12h 1h 100h 2h 開発チーム 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ VSM (Value Stream Mapping) PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 84h 開発チーム ディレクター 5 開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業 プロセスグループごとに どのくらいのLTがかかっているか算出する 2
© DMM.com labo 27 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom
PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% PT : 1h WT : 0h %C/A : 20% 12h 1h 100h 2h 開発チーム 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ VSM (Value Stream Mapping) PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 84h 開発チーム ディレクター 5 開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業 85h 102h 12h
© DMM.com labo 28 No 1 PT 不安な作業 ボトルネック グループ
開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業 2 3 LT 10h 1h 1h 12h 85h 102h %C/A 分析メソッド
© DMM.com labo 29 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom
PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% PT : 1h WT : 0h %C/A : 20% 12h 1h 100h 2h 開発チーム 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ VSM (Value Stream Mapping) PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 84h 開発チーム ディレクター 5 開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業 12h 85h 102h 待ち時間が長くボトルネックとなっているプロセス付近 1
© DMM.com labo 100h 84h 30 顧客 顧客 GitHub Ato
GitHub Atom PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% PT : 1h WT : 0h %C/A : 20% 12h 1h 2h 開発チーム 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ VSM (Value Stream Mapping) PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 開発チーム ディレクター 5 開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業 12h 102h 85h
© DMM.com labo 31 No 1 PT 不安な作業 ボトルネック グループ
開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業 2 3 LT 10h 1h 1h 12h 85h 102h %C/A 開発完了から「承 認MTG」 実施までの84hが ムダ 承認MTGを経て のリリースまでが 長い。 分析メソッド
© DMM.com labo 32 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom
PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% PT : 1h WT : 0h %C/A : 20% 12h 1h 2h 開発チーム 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ VSM (Value Stream Mapping) PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% 承認MTG 開発チーム ディレクター 5 開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業 12h 85h 102h 84h 100h %C/Aが発生していて手戻りが発生している箇所 2
© DMM.com labo 33 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom
PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% 12h 1h 2h 開発チーム 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ VSM (Value Stream Mapping) 承認MTG 開発チーム ディレクター 5 開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業 12h 85h 102h 84h 100h PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% PT : 1h WT : 0h %C/A : 20%
© DMM.com labo 34 No 1 PT 不安な作業 ボトルネック グループ
開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業 2 3 LT 10h 1h 1h 12h 85h 102h %C/A 70% 仕様の漏れ による手戻り 20% 手動リリース 失敗による 再リリース 開発完了から「承 認MTG」 実施までの84hが ムダ 承認MTGを経て のリリースまでが 長い。 分析メソッド
© DMM.com labo 35 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom
PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% 12h 1h 2h 開発チーム 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ VSM (Value Stream Mapping) 承認MTG 開発チーム ディレクター 5 開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業 12h 85h 102h 84h 100h PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% PT : 1h WT : 0h %C/A : 20% 不安な作業や心配しながら作業しているプロセス付近 3
© DMM.com labo 36 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom
PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% 12h 1h 2h 開発チーム 1 会員登録機能作成 GitHub Atom GCP ブラウザ VSM (Value Stream Mapping) 承認MTG ディレクター 5 開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業 12h 85h 102h 84h 100h PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% PT : 1h WT : 0h %C/A : 20% 1 リリース作業 開発チーム
© DMM.com labo 37 No 1 PT 不安な作業 ボトルネック 手動をなくし
リリース作業を 自動化する グループ 開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業 2 3 LT 10h 1h 1h 12h 85h 102h %C/A 70% 仕様の漏れ による手戻り 20% 手動リリース 失敗による 再リリース 開発完了から「承 認MTG」 実施までの84hが ムダ 承認MTGを経て のリリースまでが 長い。 分析メソッド
© DMM.com labo 38 1. 書き方について 2. ムダを発見する Done! A.改善メソッド
~ECRSの原則~ Done! 3. どこから 改善するべきか VSM作成の歩み
© DMM.com labo 39 改善メソッド ~ECRSの原則~
© DMM.com labo 40 改善メソッド ECRSの原則 ・・・業務効率を行う4原則をもとにした改善プロセス 1. Eliminate(排除) :
そのプロセスは本当に必要な業務かどうか。 2. Combine(結合) : 作業分担をしずぎて、逆に待ち時間のムダを発生させていないか。 3. Rearrange(交換) : プロセスの順番を入れ替えることで効率化を測れないか。 4. Simplify (簡易化) : 作業を簡易化することで効率化できないか。
© DMM.com labo 41 改善メソッド ECRSの原則 ・・・業務効率を行う4原則をもとにした改善プロセス 1. Eliminate(排除) :
そのプロセスは本当に必要な業務かどうか。 2. Combine(結合) : 作業分担をしずぎて、逆に待ち時間のムダを発生させていないか。 3. Rearrange(交換) : プロセスの順番を入れ替えることで効率化を測れないか。 4. Simplify (簡素化) : 作業を簡易化することで効率化できないか。 1→2→3→4の順番で改善していく
© DMM.com labo 42 改善メソッド ECRSの原則 ・・・業務効率を行う4原則をもとにした改善プロセス 1. Eliminate(排除) :
そのプロセスは本当に必要な業務かどうか。 2. Combine(結合) : 作業分担をしずぎて、逆に待ち時間のムダを発生させていないか。 3. Rearrange(交換) : プロセスの順番を入れ替えることで効率化を測れないか。 4. Simplify (簡易化) : 作業を簡易化することで効率化できないか。
© DMM.com labo 43 No 1 PT 不安な作業 ボトルネック 手動をなくし
リリース作業を 自動化する グループ 開発作業 ステークホルダーとの調整 リリース作業 2 3 LT 10h 1h 1h 12h 85h 102h %C/A 70% 仕様の漏れ による手戻り 20% 手動リリース 失敗による 再リリース 開発完了から「承 認MTG」 実施までの84hが ムダ 承認MTGを経て のリリースまでが 長い。 分析メソッド E E R S
© DMM.com labo 44 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom
PT : 10h WT : 2h %C/A : 0% 12h 1h 2h 開発チーム 1 会員登録機能作成 GitHub Atom GCP ブラウザ VSM (Value Stream Mapping) 承認MTG ディレクター 5 84h 100h PT : 1h WT : 0h %C/A : 70% PT : 1h WT : 0h %C/A : 20% 1 リリース作業 開発チーム R E E S 付箋などを貼っていく
© DMM.com labo 45 Let's try とにかくやってみる!
© DMM.com labo 46 ワークショップ中 とにかくやってみる!
© DMM.com labo 47 感想 → Action とにかくやってみた!