Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
組織のケイパビリティーをUnlearnとSECIモデルの文脈で語る
Search
Masato Ishigaki / 石垣雅人
April 17, 2019
Technology
1
1.2k
組織のケイパビリティーをUnlearnとSECIモデルの文脈で語る
Masato Ishigaki / 石垣雅人
April 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masato Ishigaki / 石垣雅人
See All by Masato Ishigaki / 石垣雅人
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1.1k
技術負債による事業の失敗はなぜ起こるのか / Why do business failures due to technical debt occur?
i35_267
4
2.2k
「開発生産性を上げる改善」って儲かるの?に答えられるようにする / Is development productivity profitable?
i35_267
28
20k
「開発生産性」はエンジニア”だけ” のモノではなくなった? / "Development productivity" is no longer just for engineers?
i35_267
9
2.7k
開発生産性の現在地点~エンジニアリングが及ぼす多角的視点 / Current status of development productivity
i35_267
68
26k
開発生産性の低下による、事業の失敗はなぜ起こるのか / ProductivityPitfalls
i35_267
6
1.5k
開発生産性の多角的接点〜1,000名のクリエイター組織 × 開発生産性〜 / Multifaceted touchpoints of development productivity
i35_267
5
1.6k
内製化で強化させる、事業のスケーラビリティーとエンジニアの成長戦略 / insourcing
i35_267
2
400
見積もりをしない。
i35_267
4
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
5.5k
データの品質が低いと何が困るのか
kzykmyzw
6
1.1k
Oracle Cloud Infrastructure:2025年2月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
1
210
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
57k
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
1.1k
CZII - CryoET Object Identification 参加振り返り・解法共有
tattaka
0
370
2/18/25: Java meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j
edeandrea
PRO
0
120
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
230
関東Kaggler会LT: 人狼コンペとLLM量子化について
nejumi
3
590
目の前の仕事と向き合うことで成長できる - 仕事とスキルを広げる / Every little bit counts
soudai
24
7.2k
Larkご案内資料
customercloud
PRO
0
650
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
1.4k
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
12
960
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.2k
Transcript
© DMM.com 組織のケイパビリティーを UnlearnとSECIモデル の文脈で語る 石垣雅人 DMM.com LLC 2019/04/17 社内開発マネジメント
Meetup 社内 : 開発マネジメントMeetup 暗黙知 暗黙知 暗黙知 形式知 形式知 形式知 形式知 暗黙知 共同化 表出化 内面化 結合化 i i g i i i i i i g g g i g o
© DMM.com 2 About me Masato Ishigaki Product Owner at
DMM.com #times_ishigaki_masato @i35_267/resume プラットフォーム事業本部 2015年新卒入社
© DMM.com 組織におけるマネジメントの役割は 組織のケイパビリティを上げること Summary 3 Photo by people building
structure during daytime on Unsplash
© DMM.com そして我々は「スクラム」を採用している 最適なケイパビリティの上げ方は何か → スクラムの原典に戻る Summary 4 Photo by
people building structure during daytime on Unsplash
スクラムの原典 野中郁次郎・竹内弘高の論文 「The New New Product Development Games」 (1986年) NASAと日本の製品開発プロセスを比較して論じた。
基にジェフ・サザーランドが「スクラム」を提唱 5
スクラムの原典 6
スクラムの原典 このようなチームを 「スクラム」と名付けた 7
スクラムの原典 TypeCのようなチームで重要な観点として “Unlearn” = 学びほぐし 「Agile x Unlearn」 1. 不安定な状態を保つ
2. 自ら組織化する 3. 開発フェーズを重複させる 4. 「マルチ学習」 5. 柔らかなマネジメント 6. 学びを組織で共有する
スクラムの原典 “Unlearn” 一度学んだものをほぐして再構築する 人間は、自分の経験してきたもの、学んできたものの範囲でしか、物事を考えることができない 新しい経験 新しい経験 “Unlearn”
Unlearn なぜ、日本が戦争で負けたのか? 社会科学的なアプローチでプロセス分析をした本 野中郁次郎(著) 「創造的破壊による突出」p382 既存の知識を疑い、新しい知識を獲得するの は、学習脱却(Unlearning)が必要 学習脱却(Unlearning)するには 自己否定的学習が必要 10
= “Unlearn”できなかったから
https://www.magicalquote.com/moviequotes/no-different-only-different-in-your-mind/
Unlearn 新卒 2年目 5年目 10年目 15年目 t 成長度の塊 成長度の鈍化
Unlearn 新卒 2年目 5年目 10年目 15年目 t 成長度の塊 成長度の鈍化 “Unlearn”が必要
積み上げてきた経験では 勝っている 成長度では負けている
Unlearn 新卒 2年目 5年目 10年目 15年目 t 成長度の塊 成長度の鈍化 “Unlearn”が必要
積み上げてきた経験 戦略的に “Unlearn”する
Unlearn 新卒 2年目 5年目 10年目 15年目 t 成長度の塊 成長度の鈍化 “Unlearn”が必要
積み上げてきた経験 何を “Unlearn”する?
© DMM.com 組織におけるマネジメントの役割は 組織のケイパビリティを上げること Summary 16 Photo by people building
structure during daytime on Unsplash 【再度】
© DMM.com 組織におけるマネジメントの役割は 組織のケイパビリティを上げること = 個と個の「知」の積み重ね Summary 17 Photo by
people building structure during daytime on Unsplash
© DMM.com Summary 18 Photo by people Ben White on
Unsplash 「知」も積み重ねると 成長度は鈍化する
© DMM.com 組織におけるマネジメントの役割は 組織の「知」を”Unlearn”させる Summary 19 Photo by Joshua Earle
on Unsplash
© DMM.com Summary 20 Photo by Joshua Earle on Unsplash
組織における「知」の流れを理解 知識創造論「SECIモデル」
暗黙知 暗黙知 暗黙知 形式知 形式知 形式知 形式知 暗黙知 表出化 内面化
連結化 i i g i i i i i i g g g i g o E E E E SECIモデル 共同化 i = 個人、g = グループ、o=組織、E=環境
暗黙知 暗黙知 暗黙知 形式知 形式知 形式知 形式知 暗黙知 共同化 表出化
内面化 連結化 i i g i i i i i i g g g i g o E E E E SECIモデル SECIモデルを高速で回すことが 改善が回っている状態で最強。 組織のケイパビリティーを上げる
暗黙知 暗黙知 暗黙知 形式知 形式知 形式知 形式知 暗黙知 共同化 表出化
内面化 連結化 i i g i i i i i i g g g i g o E E E E SECIモデル 戦略的に “Unlearn”する プロセスを注入する
暗黙知 暗黙知 暗黙知 形式知 形式知 形式知 形式知 暗黙知 表出化 内面化
連結化 i i g i i i i i i g g g i g o E E E E 共同化 i = 個人、g = グループ、o=組織、E=環境 重要視するところ
暗黙知 暗黙知 暗黙知 形式知 形式知 形式知 形式知 暗黙知 表出化 内面化
連結化 i i g i i i i i i g g g i g o E E E E SECIモデル 共同化 i = 個人、g = グループ、o=組織、E=環境 “Case Study”
t 1week 1week Unlearn Unlearn Learn スプリント スプリント スプリント Learn
Learn スクラム MTG スクラム MTG
YWT レトルスペクティブ 「Fun/Done/Learn」 「闇鍋」
最近、”Unlearn”して ”スプリントレビュー”をやめました。
1on1 1onX
”モブプロ”を文化として実行 「知」の”Learn”と”Unlearn”を交互に変換する
DMM inside シリーズ化連載 アウトプットの固定概念を”Unlearn”
既存の開発プロセスを”Unlearn” VSM (Value Stream Mapping)
© DMM.com まとめ 33 Photo by people building structure during
daytime on Unsplash 今後 “Unlearn”したいこと 1on1 スクラム
© DMM.com まとめ 34 Photo by people building structure during
daytime on Unsplash 「HumanManagement」は根幹 その上で ProjectManagement, ProductManagement ケイパビティ Unlearn SECIモデル
まとめ ご清聴ありがとうございました。