Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
組織のケイパビリティーをUnlearnとSECIモデルの文脈で語る
Search
Masato Ishigaki / 石垣雅人
April 17, 2019
Technology
1
1.3k
組織のケイパビリティーをUnlearnとSECIモデルの文脈で語る
Masato Ishigaki / 石垣雅人
April 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masato Ishigaki / 石垣雅人
See All by Masato Ishigaki / 石垣雅人
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
6
15k
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
4
1.8k
開発フェーズだけではない AI導入はどのように進めていくべきか / How should we proceed with AI adoption beyond the development stage?
i35_267
2
210
【Forkwell】「正しく」失敗できるチームを作る──現場のリーダーのための恐怖と不安を乗り越える技術 - FL#83 / A team that can fail correctly by forkwell
i35_267
5
600
【Findy】「正しく」失敗できる チームの作り方 〜リアルな事例から紐解く失敗を恐れない組織とは〜 / A team that can fail correctly by findy
i35_267
8
1.7k
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
2
1.4k
技術負債による事業の失敗はなぜ起こるのか / Why do business failures due to technical debt occur?
i35_267
5
2.5k
「開発生産性を上げる改善」って儲かるの?に答えられるようにする / Is development productivity profitable?
i35_267
29
22k
「開発生産性」はエンジニア”だけ” のモノではなくなった? / "Development productivity" is no longer just for engineers?
i35_267
11
2.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
スタートアップに選択肢を 〜生成AIを活用したセカンダリー事業への挑戦〜
nstock
0
270
AIエージェントが書くのなら直接CloudFormationを書かせればいいじゃないですか何故AWS CDKを使う必要があるのさ
watany
14
6k
20250708オープンエンドな探索と知識発見
sakana_ai
PRO
3
570
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
14
8k
cdk initで生成されるあのファイル達は何なのか/cdk-init-generated-files
tomoki10
1
430
United™️ Airlines®️ Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
flyunitedguide
0
720
freeeのアクセシビリティの現在地 / freee's Current Position on Accessibility
ymrl
2
260
【LT会登壇資料】TROCCO新コネクタ「スマレジ」を活用した直営店データの分析
kazari0425
1
140
ゼロからはじめる採用広報
yutadayo
3
1k
ポストコロナ時代の SaaS におけるコスト削減の意義
izzii
1
190
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
180
ロールが細分化された組織でSREは何をするか?
tgidgd
1
160
Featured
See All Featured
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Building an army of robots
kneath
306
45k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Transcript
© DMM.com 組織のケイパビリティーを UnlearnとSECIモデル の文脈で語る 石垣雅人 DMM.com LLC 2019/04/17 社内開発マネジメント
Meetup 社内 : 開発マネジメントMeetup 暗黙知 暗黙知 暗黙知 形式知 形式知 形式知 形式知 暗黙知 共同化 表出化 内面化 結合化 i i g i i i i i i g g g i g o
© DMM.com 2 About me Masato Ishigaki Product Owner at
DMM.com #times_ishigaki_masato @i35_267/resume プラットフォーム事業本部 2015年新卒入社
© DMM.com 組織におけるマネジメントの役割は 組織のケイパビリティを上げること Summary 3 Photo by people building
structure during daytime on Unsplash
© DMM.com そして我々は「スクラム」を採用している 最適なケイパビリティの上げ方は何か → スクラムの原典に戻る Summary 4 Photo by
people building structure during daytime on Unsplash
スクラムの原典 野中郁次郎・竹内弘高の論文 「The New New Product Development Games」 (1986年) NASAと日本の製品開発プロセスを比較して論じた。
基にジェフ・サザーランドが「スクラム」を提唱 5
スクラムの原典 6
スクラムの原典 このようなチームを 「スクラム」と名付けた 7
スクラムの原典 TypeCのようなチームで重要な観点として “Unlearn” = 学びほぐし 「Agile x Unlearn」 1. 不安定な状態を保つ
2. 自ら組織化する 3. 開発フェーズを重複させる 4. 「マルチ学習」 5. 柔らかなマネジメント 6. 学びを組織で共有する
スクラムの原典 “Unlearn” 一度学んだものをほぐして再構築する 人間は、自分の経験してきたもの、学んできたものの範囲でしか、物事を考えることができない 新しい経験 新しい経験 “Unlearn”
Unlearn なぜ、日本が戦争で負けたのか? 社会科学的なアプローチでプロセス分析をした本 野中郁次郎(著) 「創造的破壊による突出」p382 既存の知識を疑い、新しい知識を獲得するの は、学習脱却(Unlearning)が必要 学習脱却(Unlearning)するには 自己否定的学習が必要 10
= “Unlearn”できなかったから
https://www.magicalquote.com/moviequotes/no-different-only-different-in-your-mind/
Unlearn 新卒 2年目 5年目 10年目 15年目 t 成長度の塊 成長度の鈍化
Unlearn 新卒 2年目 5年目 10年目 15年目 t 成長度の塊 成長度の鈍化 “Unlearn”が必要
積み上げてきた経験では 勝っている 成長度では負けている
Unlearn 新卒 2年目 5年目 10年目 15年目 t 成長度の塊 成長度の鈍化 “Unlearn”が必要
積み上げてきた経験 戦略的に “Unlearn”する
Unlearn 新卒 2年目 5年目 10年目 15年目 t 成長度の塊 成長度の鈍化 “Unlearn”が必要
積み上げてきた経験 何を “Unlearn”する?
© DMM.com 組織におけるマネジメントの役割は 組織のケイパビリティを上げること Summary 16 Photo by people building
structure during daytime on Unsplash 【再度】
© DMM.com 組織におけるマネジメントの役割は 組織のケイパビリティを上げること = 個と個の「知」の積み重ね Summary 17 Photo by
people building structure during daytime on Unsplash
© DMM.com Summary 18 Photo by people Ben White on
Unsplash 「知」も積み重ねると 成長度は鈍化する
© DMM.com 組織におけるマネジメントの役割は 組織の「知」を”Unlearn”させる Summary 19 Photo by Joshua Earle
on Unsplash
© DMM.com Summary 20 Photo by Joshua Earle on Unsplash
組織における「知」の流れを理解 知識創造論「SECIモデル」
暗黙知 暗黙知 暗黙知 形式知 形式知 形式知 形式知 暗黙知 表出化 内面化
連結化 i i g i i i i i i g g g i g o E E E E SECIモデル 共同化 i = 個人、g = グループ、o=組織、E=環境
暗黙知 暗黙知 暗黙知 形式知 形式知 形式知 形式知 暗黙知 共同化 表出化
内面化 連結化 i i g i i i i i i g g g i g o E E E E SECIモデル SECIモデルを高速で回すことが 改善が回っている状態で最強。 組織のケイパビリティーを上げる
暗黙知 暗黙知 暗黙知 形式知 形式知 形式知 形式知 暗黙知 共同化 表出化
内面化 連結化 i i g i i i i i i g g g i g o E E E E SECIモデル 戦略的に “Unlearn”する プロセスを注入する
暗黙知 暗黙知 暗黙知 形式知 形式知 形式知 形式知 暗黙知 表出化 内面化
連結化 i i g i i i i i i g g g i g o E E E E 共同化 i = 個人、g = グループ、o=組織、E=環境 重要視するところ
暗黙知 暗黙知 暗黙知 形式知 形式知 形式知 形式知 暗黙知 表出化 内面化
連結化 i i g i i i i i i g g g i g o E E E E SECIモデル 共同化 i = 個人、g = グループ、o=組織、E=環境 “Case Study”
t 1week 1week Unlearn Unlearn Learn スプリント スプリント スプリント Learn
Learn スクラム MTG スクラム MTG
YWT レトルスペクティブ 「Fun/Done/Learn」 「闇鍋」
最近、”Unlearn”して ”スプリントレビュー”をやめました。
1on1 1onX
”モブプロ”を文化として実行 「知」の”Learn”と”Unlearn”を交互に変換する
DMM inside シリーズ化連載 アウトプットの固定概念を”Unlearn”
既存の開発プロセスを”Unlearn” VSM (Value Stream Mapping)
© DMM.com まとめ 33 Photo by people building structure during
daytime on Unsplash 今後 “Unlearn”したいこと 1on1 スクラム
© DMM.com まとめ 34 Photo by people building structure during
daytime on Unsplash 「HumanManagement」は根幹 その上で ProjectManagement, ProductManagement ケイパビティ Unlearn SECIモデル
まとめ ご清聴ありがとうございました。