医薬品等で解決出来ること
=内科学的
医療機器や手術で解決出来ること
=外科学的
上記2つのみでは十分に解決出来ないこと
=社会学的
=デジタルヘルスの存在意義
今までの医学、医療の発展は、主に、医薬品と医療機器の進歩によるところが大きい。
現在とこれからの未来という中長期的視点で、医療、ヘルスケアにおける課題を整理してみ
た時に、内科学的アプローチ、外科学的アプローチの2つでは十分に解決出来ないことに直
面しているのではないか。
例えば、糖尿病患者の治療中断をいかに防ぐかを解決したい場合に、これからは、クリエイ
ティブ、エンターテイメント、コミュニケーション、デザイン、ゲーミフィケーション等、
多分野の知見を活かしていく姿勢が大切ではないか。
我々デジタルヘルスラボは、これらのデジタルテクノロジーとクリエイティビティを武器に、
医療、ヘルスケアの課題を解決していくことを目指している。
医療、ヘルスケアにおける解決したい課題
なぜ今デジタルヘルスなのか?