Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大切な名前[Intro]公開版
Search
Infiniteloop
October 17, 2023
Programming
0
77
大切な名前[Intro]公開版
第一回のタガヤスで説明した
プログラムにおいて「名前」は大切だよね。というお話の前振りです
Infiniteloop
October 17, 2023
Tweet
Share
More Decks by Infiniteloop
See All by Infiniteloop
[新卒向け研修資料] テスト文字列に「うんこ」と入れるな(2025年版)
infiniteloop_inc
14
54k
俺の PHP プロファイラの話 PHP スクリプトで PHP 処理系のメモリをのぞき込む
infiniteloop_inc
1
500
心理的安全性を学び直し、 「いい組織とは何か?」を考えてみる
infiniteloop_inc
0
710
ゼロからつくる 2D物理シミュレーション ~物理現象をコードに落とし込む方法~
infiniteloop_inc
1
900
詫び石の裏側
infiniteloop_inc
0
730
[新卒向け研修資料] テスト文字列に「うんこ」と入れるな(2024年版)
infiniteloop_inc
7
33k
リファクタリングで実装が○○分短縮した話
infiniteloop_inc
0
230
ADRという考えを取り入れてみて
infiniteloop_inc
0
220
500万行のPHPプロジェクトにおけるログ出力の歩み
infiniteloop_inc
0
170
Other Decks in Programming
See All in Programming
Rubyでやりたい駆動開発 / Ruby driven development
chobishiba
1
470
コードの90%をAIが書く世界で何が待っているのか / What awaits us in a world where 90% of the code is written by AI
rkaga
47
31k
#kanrk08 / 公開版 PicoRubyとマイコンでの自作トレーニング計測装置を用いたワークアウトの理想と現実
bash0c7
1
560
XP, Testing and ninja testing
m_seki
3
210
Goで作る、開発・CI環境
sin392
0
130
Hypervel - A Coroutine Framework for Laravel Artisans
albertcht
1
110
GitHub Copilot and GitHub Codespaces Hands-on
ymd65536
1
130
エンジニア向け採用ピッチ資料
inusan
0
170
Kotlin エンジニアへ送る:Swift 案件に参加させられる日に備えて~似てるけど色々違う Swift の仕様 / from Kotlin to Swift
lovee
1
260
Enterprise Web App. Development (2): Version Control Tool Training Ver. 5.1
knakagawa
1
120
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
1.6k
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
1
570
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
17
940
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
Transcript
大切な名前 introduction 公開版 株式会社インフィニットループ仙台支社 中野 明
もくじ 1. 自己紹介 2. テーマ 3. ダメコードとは 4. コードを読む 5.
命名 6. 最後に 7. 予定 8. 会社より
1. 自己紹介 名前 : 中野 明 現在 所属 : インフィニットループ仙台支社
(1 年 ) 業務 : スマホゲーのサーバ開発 (PHP) 過去 業務 : ゲーム開発 (10 年 ) コンシューマ・スマホ・ガラケー 趣味 お菓子づくり、レザークラフト 最近ボビンレース始めました
2. テーマ テーマ「大切な名前」
2. テーマ テーマ「大切な名前」 • レビューで名前を指定することが多い ( 若干過剰 ) • なぜ、自分がそこにこだわるのか整理したい
2. テーマ テーマ「大切な名前」 • レビューで名前を指定することが多い ( 若干過剰 ) • なぜ、自分がそこにこだわるのか整理したい
「俺は間違ってない!」と叫びたい
2. テーマ テーマ「大切な名前」 • レビューで名前を指定することが多い ( 若干過剰 ) • なぜ、自分がそこにこだわるのか整理したい
「俺は間違ってない!」と叫びたい 今回はテーマ説明のみです
3. ダメコードとは ところで… • いわゆるダメコードに出会ったことがある?
3. ダメコードとは ところで… • いわゆるダメコードに出会ったことがある? • 自分のコードはまずまず?
3. ダメコードとは ところで… • いわゆるダメコードに出会ったことがある? • 自分のコードはまずまず? • では、なぜ、ダメコードはなくならない?
3. ダメコードとは コードの使われ方 • 新規 (write) ----- 以下の作業が多数 ----- •
修正 (read, write) • 追加 (read, write) • 削除 (read, delete) • レビュー (read)
3. ダメコードとは つまり • 読むことの方が多い • が、書いた時に読まれることを意識していない ➔ アウトプットを作り上げている ➔
書いている間は良いコード • 読まれた瞬間にダメコードが発生する
3. ダメコードとは つまり • 読むことの方が多い • が、書いた時に読まれることを意識していない ➔ アウトプットを作り上げている ➔
書いている間は良いコード • 読まれた瞬間にダメコードが発生する 「読まれなければどうということは無い!!」
3. ダメコードとは つまり • 読むことの方が多い • が、書いた時に読まれることを意識していない ➔ アウトプットを作り上げている ➔
書いている間は良いコード • 読まれた瞬間にダメコードが発生する 「読まれなければどうということは無い!!」 必ず読まれます。
4. コードを読む コードを読むとは ? • 処理単位での意味の理解 • 問題になりそうな箇所を把握する ➔ (I/O,
DB, GPU, マルチスレッド ) • 自分の処理をどこに置くか
4. コードを読む コードを読むとは ? • 処理単位での意味の理解 • 問題になりそうな箇所を把握する ➔ (I/O,
DB, GPU, マルチスレッド ) • 自分の処理をどこに置くか 行動のためのヒントを探す
4. コードを読む どうやってヒントを読み取るか • 名前 ➔ 名前から処理を想像する • クラス構造 ➔
クラスのつくりから責務を想像する • コードブロック ➔ コードのまとまりから流れを想像する
4. コードを読む どうやってヒントを読み取るか • 名前 ➔ 名前から処理を想像する • クラス構造 ➔
クラスのつくりから責務を想像する • コードブロック ➔ コードのまとまりから流れを想像する いろいろある!
5. 命名 なぜ名前か • 一番、目につきやすい対象 • 簡単に変えていける • 影響範囲が少ない
5. 命名 なぜ名前か • 一番、目につきやすい対象 • 簡単に変えていける • 影響範囲が少ない 名前の改善から次の改善がみつかる
... こともある
5. 命名 要は見やすければいいんでしょ • 単純な名前つけてるよ • bool を返すメソッドは Is でいいんでしょ
•やっていることは全部書いているよ
5. 命名 要は見やすければいいんでしょ • 単純な名前つけてるよ ➔ 意味を持たない Get/Service/Manager が氾濫してません? •
bool を返すメソッドは Is でいいんでしょ ➔ そのメソッドはもっと大きなことしてません ? •やっていることは全部書いているよ ➔ 説明過多になっていません?
5. 命名 要は見やすければいいんでしょ • 単純な名前だけで構成されている Get だけで意図を表現できる? function version() {
$database = DataBase::get(); $handler = $database->getHandler('environment'); $entity = $handler->getEntity(); return $entity->getVersion(); }
5. 命名 要は見やすければいいんでしょ • 単純な名前だけで構成されている Get だけで意図を表現できる? function version() {
$database = DataBase::instance(); $handler = $database->createHandler('environment'); $entity = $handler->fetchEntity(); return $entity->getVersion(); }
5. 命名 要は見やすければいいんでしょ • 名前以上のことをやっている bool うんぬんより検証作業の意味合いが強い class Entity {
private $id; public function isEnable() { return STATUS_OK === DataBase::instance() ->createHandler('entity') ->fetch($this->id) ->status(); } }
5. 命名 要は見やすければいいんでしょ • 名前以上のことをやっている bool うんぬんより検証作業の意味合いが強い class Entity {
private $id; public function validate() { return STATUS_OK === DataBase::instance() ->createHandler('entity') ->fetch($this->id) ->status(); } }
5. 命名 要は見やすければいいんでしょ • やたらと説明的 ( 引数被り / 冗長 )
引数で説明できません? function createBurgerFromBreadAndCheese( Bread $bread, Cheese $cheese ){ /* 処理いろいろ */ }
5. 命名 要は見やすければいいんでしょ • やたらと説明的 ( 引数被り / 冗長 )
引数で説明できません? function createBurger( Bread $bread, Cheese $cheese ){ /* 処理いろいろ */ }
5. 命名 要は見やすければいいんでしょ • 内部ロジックの露出 モンスターの持つ処理としてメモリ解放はどうでしょう ? class Monster {
private $buffer; public function freeMemory() { Memory::free($this->buffer); } }
5. 命名 要は見やすければいいんでしょ • 内部ロジックの露出 モンスターの持つ処理としてメモリ解放はどうでしょう ? class Monster {
private $buffer; public function destroy() { Memory::free($this->buffer); } }
5. 命名 いろいろな意見 • 名前考えるのだるくて • パッと見のまとまりを大事にしたい • チームルールと違うしね・・・
5. 命名 いろいろな意見 • 名前考えるのだるくて ➔ 変な名前だと読む方はもっとだるいので • パッと見のまとまりを大事にしたい ➔
違う処理まで同じに見えるのは危険 • チームルールと違うしね・・・ ➔ 自分で一から考えてみませんか?
6. 最後に 本読めばいいじゃない • リーダブルコードとか • コードコンプリートとか • リファクタリング本とか
6. 最後に 本読めばいいじゃない • リーダブルコードとか • コードコンプリートとか • リファクタリング本とか いっぱい出ているということはそれだけ需要がある
6. 最後に 本読めばいいじゃない • リーダブルコードとか • コードコンプリートとか • リファクタリング本とか いっぱい出ているということはそれだけ需要がある
自分がしゃべったっていいじゃないか !!
7. 予定 どんな話するの? • 明示的な名前 • 名前から構造をつくる • 階層による名前の変化 •
名前の省略
7. 予定 どんな話するの? • 明示的な名前 • 名前から構造をつくる • 階層による名前の変化 •
名前の省略 注 : あくまでも予定 !
7. 予定 どんな話するの? • 明示的な名前 • 名前から構造をつくる • 階層による名前の変化 •
名前の省略 どうぞお付き合いください !!
8. 会社紹介 インフィニットループ仙台支社
8. 会社紹介 インフィニットループ仙台支社 炊飯器が導入されました!
8. 会社紹介 インフィニットループ仙台支社ではプログラマを募集してい ます。ぜひお声がけください! 是非、同じ釜の飯を食いましょう!!