Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コンピュータフォレンジックにちょっとだけ触れてみる
Search
Infiniteloop
July 14, 2023
Programming
0
59
コンピュータフォレンジックにちょっとだけ触れてみる
2014年6月20日に開催された勉強会 OpenIL Vol2内で使用されたスライド資料。
Infiniteloop
July 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by Infiniteloop
See All by Infiniteloop
[新卒向け研修資料] テスト文字列に「うんこ」と入れるな(2025年版)
infiniteloop_inc
16
55k
俺の PHP プロファイラの話 PHP スクリプトで PHP 処理系のメモリをのぞき込む
infiniteloop_inc
1
510
心理的安全性を学び直し、 「いい組織とは何か?」を考えてみる
infiniteloop_inc
1
730
ゼロからつくる 2D物理シミュレーション ~物理現象をコードに落とし込む方法~
infiniteloop_inc
1
930
詫び石の裏側
infiniteloop_inc
0
740
[新卒向け研修資料] テスト文字列に「うんこ」と入れるな(2024年版)
infiniteloop_inc
7
33k
リファクタリングで実装が○○分短縮した話
infiniteloop_inc
0
230
ADRという考えを取り入れてみて
infiniteloop_inc
0
230
500万行のPHPプロジェクトにおけるログ出力の歩み
infiniteloop_inc
0
170
Other Decks in Programming
See All in Programming
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
2.1k
レベル1の開発生産性向上に取り組む − 日々の作業の効率化・自動化を通じた改善活動
kesoji
0
220
「テストは愚直&&網羅的に書くほどよい」という誤解 / Test Smarter, Not Harder
munetoshi
0
170
イベントストーミング図からコードへの変換手順 / Procedure for Converting Event Storming Diagrams to Code
nrslib
2
820
VS Code Update for GitHub Copilot
74th
2
650
AI時代の『改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』 / ai-good-code-bad-code
minodriven
14
4.8k
10 Costly Database Performance Mistakes (And How To Fix Them)
andyatkinson
0
340
RailsGirls IZUMO スポンサーLT
16bitidol
0
190
Rails Frontend Evolution: It Was a Setup All Along
skryukov
0
140
Google Agent Development Kit でLINE Botを作ってみた
ymd65536
2
250
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
1
10k
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
680
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
950
Transcript
コンピュータフォレンジックに ちょっとだけ触れてみる OpenIL vol.2 松本聡
自己紹介 名前 松本聡(rarere) 仕事 インフラ方面
とある勉強会
せきゅぽろナイトセミナー♯10 インシデントレスポンスにおけるフォレンジック
実際にやってみました。 一部拡大
そのときのおやつ
None
きのとや チーズタルト
きのとや チーズタルト 通販も可 http://www.kinotoya.com/shop/
目次 • コンピュータフォレンジック? • どうやってやる? • やってみる
コンピュータフォレンジック?
コンピュータフォレンジック? • パソコンとかの機器のログやら状態やらを詳細 に調査して、何が起こったかを立証する証拠集 め(法的な意味で)
コンピュータフォレンジック? • パソコンとかの機器のログやら状態やらを詳細 に調査して、何が起こったかを立証する証拠集 め(法的な意味で) • フォレンジックには鑑識という意味もある
コンピュータフォレンジック? • パソコンとかの機器のログやら状態やらを詳細 に調査して、何が起こったかを立証する証拠集 め(法的な意味で) • フォレンジックには鑑識という意味もある • 意訳すると、デジタル鑑識
コンピュータフォレンジック? • パソコンとかの機器のログやら状態やらを詳細 に調査して、何が起こったかを立証する証拠集 め(法的な意味で) • フォレンジックには鑑識という意味もある • 意訳すると、デジタル鑑識 •
というのがIT用語辞典とかwikipediaとかに書い てある。
コンピュータフォレンジック? すごくざっくりとした説明なので、ネットエージェント さんのサイトとかwikipediaとかいろいろ見てくださ い。
フォレンジックでぐぐると デジタルフォレンジックが 上にでてくる
デジタルフォレンジック? コンピュータフォレンジック?
パソコンのフォレンジックするの がコンピュータフォレンジック (デジタルフォレンジックとも) ネットワークフォレンジック というのもある(パケット見たり)
文献によってさまざまなようなの で、今回は同じ意味ということに しておいてください。
具体的に何を見る? • いろんな設定 ◦ たとえばネットワークの設定やらグループポリシーやら。 • HDDに記録されてるログ ◦ イベントログ、レジストリ、プリフェッチとか •
メモリのダンプ とりあえず今回はこの辺を見る。
どうやってやる? OSSとかで、それができるものがある。
フォレンジックに使える道具たち • Sysinternals Suite • The Coroner’s Toolkit • Sleuth
Kit & Autopsy • userassist • winprefetchview • volatility • dumpit • ftkimager
フォレンジックに使える道具たち • Sysinternals Suite • The Coroner’s Toolkit • Sleuth
Kit & Autopsy • userassist • winprefetchview • volatility • dumpit • ftkimager 赤字のものを触ってみます。
フォレンジックに使える道具たち • Sysinternals Suite • The Coroner’s Toolkit • Sleuth
Kit & Autopsy • userassist • winprefetchview • volatility • dumpit • ftkimager 赤字のものを触ってみます。 UserAssist(レジストリ) プリフェッチ メモリの解析
UserAssist
UserAssist • レジストリに記録されてるもの • 使ったアプリケーションの履歴が記録されてる ◦ パス、実行回数、時間… • HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsof t\Windows\CurrentVersion\Explorer\UserAssi
st\
UserAssist レジストリエディタで確認
UserAssist 一部拡大。 よくわからない文字列 日本語はそのまま ROT13という 暗号化処理された 文字列
ROT13 ROT13 または ROT-13、rot13 は単換字式暗号 (シーザー暗号)の一つである。アルファベットを一 文字毎に13文字後のアルファベットに置き換える。 Aは Nに、 B
は O に置き換えられ、以下同様であ る。英語の "Rotate by 13 places" の略(ry wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/ROT13
ROT13 http://ja.wikipedia.org/wiki/ROT13
UserAssist こんな感じの バイナリ値で 保存されてる
UserAssist 赤:実行回数 青:時間
UserAssist わからん
UserAssist 見てくれるツールあるよ!
UserAssist デモ
プリフェッチ
プリフェッチ • Windows(XP以降)には、プリフェッチというアプ リケーション起動速度向上のための仕組みがあ る • 「%SystemRoot%\Prefetch」というプリフェッチ フォルダに、「.pf」という拡張子のファイルがあ る。
プリフェッチ http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/what-is-the-prefetch-folder
プリフェッチ • 実行ファイル • ファイルパス • 実行時間 • 実行回数 •
関係しているファイル などがわかる
プリフェッチ フォルダを閲覧
プリフェッチ
プリフェッチ バイナリのどの部分が何で…というのは聞いたけ ど覚えてない。 やっぱりわからん
プリフェッチ
winprefetchview デモ
メモリの解析
メモリの解析 メモリのダンプとって解析する • OS情報 • プロセスのリスト • それらが使ってたDLL一覧 • コネクション情報
• 開いてたファイル など、いろいろわかる。
メモリの解析 • メモリのダンプ ◦ ftkimager • ダンプしたメモリの解析 ◦ volatility メモリのダンプできるのは他にもあるけどとりあえ
ず今回はこれで。
ftkimager FTK Imager Lite version 3.1.1でOK メモリのダンプはちょっと時間がかかります
volatility pythonのスクリプト Windows用のバイナリもある
volatility インストールはここ見て頑張る https://code.google. com/p/volatility/wiki/FullInstallation#Installation_ Prerequisites 結構面倒 pythonの3じゃ動かない 64bitのpyhton2.7だとだめかも? 多分準備するならLinuxのほうが楽。
自分のPCで解析しようと思ったけど… Windows7までしか対応してなかった。(手元のPC はWindows8.1) >Support for Windows 8, 8.1, Server 2012,
2012 R2, and OSX 10.9 (Mavericks) is either already in svn or just around the corner, so stay tuned for our next release! https://code.google.com/p/volatility/
サイトにあるメモリのサンプルでやる マルウェアが動いてる状態の分とか、 何もない自分のPC見るより面白そう
メモリ解析 デモ
\e