Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CloudWatch SyntheticsとAmazon Managed Grafanaを連携する
Search
iret.kumoben
March 19, 2024
Technology
0
160
CloudWatch SyntheticsとAmazon Managed Grafanaを連携する
下記、勉強会での資料です。
https://youtu.be/EVdUQx4jCkE
iret.kumoben
March 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by iret.kumoben
See All by iret.kumoben
第174回 雲勉 Google Agentspace × ADK Vertex AI Agent Engineにデプロイしたエージェントを呼び出す
iret
0
21
第173回 雲勉 ノーコードで生成 AI アプリを構築!Google Cloud AI Applications(旧 Vertex AI Agent Builder)入門
iret
0
48
第170回 雲勉 Lyria が切り拓く音楽制作の未来
iret
1
28
第169回 雲勉 AWS WAF 構築 RTA
iret
0
35
第168回 雲勉 JITNAの使い方とハマったポイントについて語る回
iret
0
39
第167回 雲勉 エージェント開発を加速する Agent Development Kit 入門
iret
1
53
第166回 雲勉 コードを読んで理解する AWS Amplify Gen2 Backend
iret
0
45
第165回 雲勉 Google Agentspace について
iret
0
66
第164回 雲勉 Agent Development Kit と MCP Toolbox for Databases で MCP 連携してみた
iret
1
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
270
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
3
550
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
450
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
160
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
390
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
110
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
180
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
200
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
240
roppongirb_20250911
igaiga
1
220
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
610
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Docker and Python
trallard
45
3.6k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Transcript
第1回 雲勉LT⼤会 CloudWatch Syntheticsと Amazon Managed Grafana を連携する
⾃⼰紹介 2 上地 航平(うえち こうへい) 所属︓クラウドインテグレーション事業部 MSP開発セクション 経歴︓MSP運⽤→MSP開発 アイレット歴︓3年⽬ 何か⼀⾔︓好きなAWSサービス
CloudFormation
アジェンダ 3 1.Syntheticsモニタリングの基礎 2.Syntheticsモニタリングツールの⽐較 3.CloudWatch Syntheticsモニターの作成 4.Amazon Managed Grafanaで可視化してみた 5.まとめ
CloudWatch SyntheticsとAmazon Managed Grafanaを連携する
本⽇のゴール 4 話さないこと • Amazon Managed Grafanaの概要 • ダッシュボードの初期構築設定 •
Syntheticsモニタリングの監視⽅法を理解する。 • CloudWatch Syntheticsモニターを選定した理由を理解する。
1. Syntheticsモニタリングの基礎 5
1. Syntheticsモニタリングの基礎 6 合成監視とも呼ばれ、メトリクスやログで捉えられる 「システム側の問題」だけではなく、 実際のユーザー体験を反映した応答時間や遅延など 「ユーザー側の問題」を把握できる監視⽅法です。
1. Syntheticsモニタリングの基礎 7 • Syntheticsモニタリング(合成監視)は、AWS CloudWatchで実装し利⽤することが可能です。 他にもNew RelicやDatadogなどでも提供されています。 • 具体的にはスクリプト(Canary)を利⽤して、
特定のサービスURLに対してユーザー操作(ログイン、商品購⼊、検索など)を シミュレーションし、それらの操作が実際に⾏われた際のエラーや遅延を監視します。 AWS CloudWatch Synthetics Canaries スクリプト(Canary) http://test-〇〇.com
2. Syntheticsモニタリングツールの⽐較 8
AWS CloudWatch New Relic サービス名 Synthetics Canaries Synthetic Monitoring スケジューリング機能
CRON式が使える 実⾏頻度として選択 (1/5/10/30分、1/6/12/24時間) データ保持期間 1~455⽇ (s3に保存される) 最⼤395⽇ (13ヶ⽉) 合成監視モニタのIP固定 可能 不可能 Amazon Managed Grafanaとの 連携可否 可能 可能 CloudWatchと統合 データセットとして追加するだけでOKです 費⽤が⾼い($3500/⽉〜) Amazon Managed Grafanaのエンタープラ イズ化が必要です 2. Syntheticsモニタリングツールの⽐較 9
2. Syntheticsモニタリングツールの⽐較 10 AWS CloudWatch New Relic サービス名 Synthetics Canaries
Synthetic Monitoring スケジューリング機能 CRON式が使える 実⾏頻度として選択 (1/5/10/30分、1/6/12/24時間) データ保持期間 1~455⽇ (s3に保存される) 最⼤395⽇ (13ヶ⽉) 合成監視モニタのIP固定 可能 不可能 Amazon Managed Grafanaとの 連携可否 可能 可能 CloudWatchと統合 データセットとして追加するだけでOKです 費⽤が⾼い($3500/⽉〜) Amazon Managed Grafanaのエンタープラ イズ化が必要です 今回採⽤
3. CloudWatch Syntheticsモニターの作成 11
3. CloudWatch Syntheticsモニターの作成 12 サービスURLを確認する簡易モニターの作成⼿順を紹介します。 ステップ① CloudWatchの「Synthetics Canaries」サービスから「Canaryを作成」を選択する。
3. CloudWatch Syntheticsモニターの作成 13 ステップ② モニタリングの結果 ※モニタリングの結果をAmazon Managed Grafanaで可視化 •
Canary ビルダーの設定で、監視したいURLと名前を⼊⼒する。 • ページ下部より「Canaryを作成」をクリックし、モニターの作成と監視の成功を確認する。
4. Amazon Managed Grafanaでの可視化 14
4. Amazon Managed Grafanaでの可視化 15 ステップ① Amazon Managed Grafanaにダッシュボードを作成する。 https://www.youtube.com/watch?v=yo56gGH_o90
https://iret.media/79751 Grafanaの概要について以下参考資料があります。 https://iret.media/79887
4. Amazon Managed Grafanaでの可視化 16 ステップ② Grafanaダッシュボードでパネルを作成し、必要なパラメータを設定する。 「Data source」… 「CloudWatchを登録したデータセット名」
「Namespace」 … 「CloudWatchSynthetics」 「Metric name」 … 「表⽰したいメトリクス」 「Statistic」 … 「集計⽅法」
4. Amazon Managed Grafanaでの可視化 17 CloudWatchとAmazon Managed Grafanaの画⾯を⽐較してみた ↳ Grafanaの良い所︓パネルをカスタマイズして視覚的にわかりやすく表⽰できる。
5. まとめ 18
5. まとめ 19 ▶ Syntheticsモニタリングの監視⽅法を理解する。 特定のサービスURLに対し、 ユーザー操作(ログイン、商品購⼊、検索など)を シミュレーションしてエラーを監視する⽅法です。 ▶ CloudWatch
Syntheticsモニターを選定した理由を理解する。 Amazon Managed Grafanaとの⾼い互換性があり、 容易にデータ連携できるため選定しました。
動画URL 20 n 動画タイトル 第1回 雲勉LT⼤会 AWSをテーマに社内でLT⼤会をやってみた n 動画URL https://youtu.be/EVdUQx4jCkE
最後まで ご清聴頂きありがとうございました。 21