Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CloudWatch SyntheticsとAmazon Managed Grafanaを連携する
Search
iret.kumoben
March 19, 2024
Technology
0
160
CloudWatch SyntheticsとAmazon Managed Grafanaを連携する
下記、勉強会での資料です。
https://youtu.be/EVdUQx4jCkE
iret.kumoben
March 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by iret.kumoben
See All by iret.kumoben
第177回 雲勉 IdP 移行を楽に!Amazon Cognito でアプリへの影響をゼロにするアイデア
iret
0
16
第176回 雲勉 VPC 間サービス接続を考える!Private Service Connect 入門
iret
0
23
第175回 雲勉 Amazon ECS入門:コンテナ実行の基本を学ぶ
iret
0
36
第174回 雲勉 Google Agentspace × ADK Vertex AI Agent Engineにデプロイしたエージェントを呼び出す
iret
0
49
第173回 雲勉 ノーコードで生成 AI アプリを構築!Google Cloud AI Applications(旧 Vertex AI Agent Builder)入門
iret
0
52
第170回 雲勉 Lyria が切り拓く音楽制作の未来
iret
1
35
第169回 雲勉 AWS WAF 構築 RTA
iret
0
38
第168回 雲勉 JITNAの使い方とハマったポイントについて語る回
iret
0
46
第167回 雲勉 エージェント開発を加速する Agent Development Kit 入門
iret
1
61
Other Decks in Technology
See All in Technology
stupid jj tricks
indirect
0
7.9k
Azure SynapseからAzure Databricksへ 移行してわかった新時代のコスト問題!?
databricksjapan
0
140
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
GopherCon Tour 概略
logica0419
2
190
いまさら聞けない ABテスト入門
skmr2348
1
200
AI Agentと MCP Serverで実現する iOSアプリの 自動テスト作成の効率化
spiderplus_cb
0
500
Function calling機能をPLaMo2に実装するには / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
0
920
Oracle Cloud Infrastructure:2025年9月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
400
ZOZOのAI活用実践〜社内基盤からサービス応用まで〜
zozotech
PRO
0
170
英語は話せません!それでも海外チームと信頼関係を作るため、対話を重ねた2ヶ月間のまなび
niioka_97
0
120
許しとアジャイル
jnuank
1
120
From Prompt to Product @ How to Web 2025, Bucharest, Romania
janwerner
0
120
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
第1回 雲勉LT⼤会 CloudWatch Syntheticsと Amazon Managed Grafana を連携する
⾃⼰紹介 2 上地 航平(うえち こうへい) 所属︓クラウドインテグレーション事業部 MSP開発セクション 経歴︓MSP運⽤→MSP開発 アイレット歴︓3年⽬ 何か⼀⾔︓好きなAWSサービス
CloudFormation
アジェンダ 3 1.Syntheticsモニタリングの基礎 2.Syntheticsモニタリングツールの⽐較 3.CloudWatch Syntheticsモニターの作成 4.Amazon Managed Grafanaで可視化してみた 5.まとめ
CloudWatch SyntheticsとAmazon Managed Grafanaを連携する
本⽇のゴール 4 話さないこと • Amazon Managed Grafanaの概要 • ダッシュボードの初期構築設定 •
Syntheticsモニタリングの監視⽅法を理解する。 • CloudWatch Syntheticsモニターを選定した理由を理解する。
1. Syntheticsモニタリングの基礎 5
1. Syntheticsモニタリングの基礎 6 合成監視とも呼ばれ、メトリクスやログで捉えられる 「システム側の問題」だけではなく、 実際のユーザー体験を反映した応答時間や遅延など 「ユーザー側の問題」を把握できる監視⽅法です。
1. Syntheticsモニタリングの基礎 7 • Syntheticsモニタリング(合成監視)は、AWS CloudWatchで実装し利⽤することが可能です。 他にもNew RelicやDatadogなどでも提供されています。 • 具体的にはスクリプト(Canary)を利⽤して、
特定のサービスURLに対してユーザー操作(ログイン、商品購⼊、検索など)を シミュレーションし、それらの操作が実際に⾏われた際のエラーや遅延を監視します。 AWS CloudWatch Synthetics Canaries スクリプト(Canary) http://test-〇〇.com
2. Syntheticsモニタリングツールの⽐較 8
AWS CloudWatch New Relic サービス名 Synthetics Canaries Synthetic Monitoring スケジューリング機能
CRON式が使える 実⾏頻度として選択 (1/5/10/30分、1/6/12/24時間) データ保持期間 1~455⽇ (s3に保存される) 最⼤395⽇ (13ヶ⽉) 合成監視モニタのIP固定 可能 不可能 Amazon Managed Grafanaとの 連携可否 可能 可能 CloudWatchと統合 データセットとして追加するだけでOKです 費⽤が⾼い($3500/⽉〜) Amazon Managed Grafanaのエンタープラ イズ化が必要です 2. Syntheticsモニタリングツールの⽐較 9
2. Syntheticsモニタリングツールの⽐較 10 AWS CloudWatch New Relic サービス名 Synthetics Canaries
Synthetic Monitoring スケジューリング機能 CRON式が使える 実⾏頻度として選択 (1/5/10/30分、1/6/12/24時間) データ保持期間 1~455⽇ (s3に保存される) 最⼤395⽇ (13ヶ⽉) 合成監視モニタのIP固定 可能 不可能 Amazon Managed Grafanaとの 連携可否 可能 可能 CloudWatchと統合 データセットとして追加するだけでOKです 費⽤が⾼い($3500/⽉〜) Amazon Managed Grafanaのエンタープラ イズ化が必要です 今回採⽤
3. CloudWatch Syntheticsモニターの作成 11
3. CloudWatch Syntheticsモニターの作成 12 サービスURLを確認する簡易モニターの作成⼿順を紹介します。 ステップ① CloudWatchの「Synthetics Canaries」サービスから「Canaryを作成」を選択する。
3. CloudWatch Syntheticsモニターの作成 13 ステップ② モニタリングの結果 ※モニタリングの結果をAmazon Managed Grafanaで可視化 •
Canary ビルダーの設定で、監視したいURLと名前を⼊⼒する。 • ページ下部より「Canaryを作成」をクリックし、モニターの作成と監視の成功を確認する。
4. Amazon Managed Grafanaでの可視化 14
4. Amazon Managed Grafanaでの可視化 15 ステップ① Amazon Managed Grafanaにダッシュボードを作成する。 https://www.youtube.com/watch?v=yo56gGH_o90
https://iret.media/79751 Grafanaの概要について以下参考資料があります。 https://iret.media/79887
4. Amazon Managed Grafanaでの可視化 16 ステップ② Grafanaダッシュボードでパネルを作成し、必要なパラメータを設定する。 「Data source」… 「CloudWatchを登録したデータセット名」
「Namespace」 … 「CloudWatchSynthetics」 「Metric name」 … 「表⽰したいメトリクス」 「Statistic」 … 「集計⽅法」
4. Amazon Managed Grafanaでの可視化 17 CloudWatchとAmazon Managed Grafanaの画⾯を⽐較してみた ↳ Grafanaの良い所︓パネルをカスタマイズして視覚的にわかりやすく表⽰できる。
5. まとめ 18
5. まとめ 19 ▶ Syntheticsモニタリングの監視⽅法を理解する。 特定のサービスURLに対し、 ユーザー操作(ログイン、商品購⼊、検索など)を シミュレーションしてエラーを監視する⽅法です。 ▶ CloudWatch
Syntheticsモニターを選定した理由を理解する。 Amazon Managed Grafanaとの⾼い互換性があり、 容易にデータ連携できるため選定しました。
動画URL 20 n 動画タイトル 第1回 雲勉LT⼤会 AWSをテーマに社内でLT⼤会をやってみた n 動画URL https://youtu.be/EVdUQx4jCkE
最後まで ご清聴頂きありがとうございました。 21