Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CloudWatch SyntheticsとAmazon Managed Grafanaを連携する
Search
iret.kumoben
March 19, 2024
Technology
0
150
CloudWatch SyntheticsとAmazon Managed Grafanaを連携する
下記、勉強会での資料です。
https://youtu.be/EVdUQx4jCkE
iret.kumoben
March 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by iret.kumoben
See All by iret.kumoben
第170回 雲勉 Lyria が切り拓く音楽制作の未来
iret
1
20
第169回 雲勉 AWS WAF 構築 RTA
iret
0
31
第168回 雲勉 JITNAの使い方とハマったポイントについて語る回
iret
0
35
第167回 雲勉 エージェント開発を加速する Agent Development Kit 入門
iret
1
42
第166回 雲勉 コードを読んで理解する AWS Amplify Gen2 Backend
iret
0
43
第165回 雲勉 Google Agentspace について
iret
0
37
第164回 雲勉 Agent Development Kit と MCP Toolbox for Databases で MCP 連携してみた
iret
1
85
第163回 雲勉 CircleCIで複数リポジトリ間のパイプラインを連携する
iret
1
38
第162回 雲勉 比較して学ぶ AWS Amplify Gen 2
iret
0
50
Other Decks in Technology
See All in Technology
風が吹けばWHOISが使えなくなる~なぜWHOIS・RDAPはサーバー証明書のメール認証に使えなくなったのか~
orangemorishita
15
5.4k
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
37k
AIエージェントを現場で使う / 2025.08.07 著者陣に聞く!現場で活用するためのAIエージェント実践入門(Findyランチセッション)
smiyawaki0820
5
480
AI によるドキュメント処理を加速するためのOCR 結果の永続化と再利用戦略
tomoaki25
0
380
Claude CodeでKiroの仕様駆動開発を実現させるには...
gotalab555
3
860
alecthomas/kong はいいぞ
fujiwara3
6
1.4k
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
1.6k
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
340
【CEDEC2025】『Shadowverse: Worlds Beyond』二度目のDCG開発でゲームをリデザインする~遊びやすさと競技性の両立~
cygames
PRO
1
290
Unson OS|48時間で「売れるか」を判定する AI 市場検証プラットフォーム
unson
0
170
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
290
興味の胞子を育て 業務と技術に広がる”きのこ力”
fumiyasac0921
0
570
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Transcript
第1回 雲勉LT⼤会 CloudWatch Syntheticsと Amazon Managed Grafana を連携する
⾃⼰紹介 2 上地 航平(うえち こうへい) 所属︓クラウドインテグレーション事業部 MSP開発セクション 経歴︓MSP運⽤→MSP開発 アイレット歴︓3年⽬ 何か⼀⾔︓好きなAWSサービス
CloudFormation
アジェンダ 3 1.Syntheticsモニタリングの基礎 2.Syntheticsモニタリングツールの⽐較 3.CloudWatch Syntheticsモニターの作成 4.Amazon Managed Grafanaで可視化してみた 5.まとめ
CloudWatch SyntheticsとAmazon Managed Grafanaを連携する
本⽇のゴール 4 話さないこと • Amazon Managed Grafanaの概要 • ダッシュボードの初期構築設定 •
Syntheticsモニタリングの監視⽅法を理解する。 • CloudWatch Syntheticsモニターを選定した理由を理解する。
1. Syntheticsモニタリングの基礎 5
1. Syntheticsモニタリングの基礎 6 合成監視とも呼ばれ、メトリクスやログで捉えられる 「システム側の問題」だけではなく、 実際のユーザー体験を反映した応答時間や遅延など 「ユーザー側の問題」を把握できる監視⽅法です。
1. Syntheticsモニタリングの基礎 7 • Syntheticsモニタリング(合成監視)は、AWS CloudWatchで実装し利⽤することが可能です。 他にもNew RelicやDatadogなどでも提供されています。 • 具体的にはスクリプト(Canary)を利⽤して、
特定のサービスURLに対してユーザー操作(ログイン、商品購⼊、検索など)を シミュレーションし、それらの操作が実際に⾏われた際のエラーや遅延を監視します。 AWS CloudWatch Synthetics Canaries スクリプト(Canary) http://test-〇〇.com
2. Syntheticsモニタリングツールの⽐較 8
AWS CloudWatch New Relic サービス名 Synthetics Canaries Synthetic Monitoring スケジューリング機能
CRON式が使える 実⾏頻度として選択 (1/5/10/30分、1/6/12/24時間) データ保持期間 1~455⽇ (s3に保存される) 最⼤395⽇ (13ヶ⽉) 合成監視モニタのIP固定 可能 不可能 Amazon Managed Grafanaとの 連携可否 可能 可能 CloudWatchと統合 データセットとして追加するだけでOKです 費⽤が⾼い($3500/⽉〜) Amazon Managed Grafanaのエンタープラ イズ化が必要です 2. Syntheticsモニタリングツールの⽐較 9
2. Syntheticsモニタリングツールの⽐較 10 AWS CloudWatch New Relic サービス名 Synthetics Canaries
Synthetic Monitoring スケジューリング機能 CRON式が使える 実⾏頻度として選択 (1/5/10/30分、1/6/12/24時間) データ保持期間 1~455⽇ (s3に保存される) 最⼤395⽇ (13ヶ⽉) 合成監視モニタのIP固定 可能 不可能 Amazon Managed Grafanaとの 連携可否 可能 可能 CloudWatchと統合 データセットとして追加するだけでOKです 費⽤が⾼い($3500/⽉〜) Amazon Managed Grafanaのエンタープラ イズ化が必要です 今回採⽤
3. CloudWatch Syntheticsモニターの作成 11
3. CloudWatch Syntheticsモニターの作成 12 サービスURLを確認する簡易モニターの作成⼿順を紹介します。 ステップ① CloudWatchの「Synthetics Canaries」サービスから「Canaryを作成」を選択する。
3. CloudWatch Syntheticsモニターの作成 13 ステップ② モニタリングの結果 ※モニタリングの結果をAmazon Managed Grafanaで可視化 •
Canary ビルダーの設定で、監視したいURLと名前を⼊⼒する。 • ページ下部より「Canaryを作成」をクリックし、モニターの作成と監視の成功を確認する。
4. Amazon Managed Grafanaでの可視化 14
4. Amazon Managed Grafanaでの可視化 15 ステップ① Amazon Managed Grafanaにダッシュボードを作成する。 https://www.youtube.com/watch?v=yo56gGH_o90
https://iret.media/79751 Grafanaの概要について以下参考資料があります。 https://iret.media/79887
4. Amazon Managed Grafanaでの可視化 16 ステップ② Grafanaダッシュボードでパネルを作成し、必要なパラメータを設定する。 「Data source」… 「CloudWatchを登録したデータセット名」
「Namespace」 … 「CloudWatchSynthetics」 「Metric name」 … 「表⽰したいメトリクス」 「Statistic」 … 「集計⽅法」
4. Amazon Managed Grafanaでの可視化 17 CloudWatchとAmazon Managed Grafanaの画⾯を⽐較してみた ↳ Grafanaの良い所︓パネルをカスタマイズして視覚的にわかりやすく表⽰できる。
5. まとめ 18
5. まとめ 19 ▶ Syntheticsモニタリングの監視⽅法を理解する。 特定のサービスURLに対し、 ユーザー操作(ログイン、商品購⼊、検索など)を シミュレーションしてエラーを監視する⽅法です。 ▶ CloudWatch
Syntheticsモニターを選定した理由を理解する。 Amazon Managed Grafanaとの⾼い互換性があり、 容易にデータ連携できるため選定しました。
動画URL 20 n 動画タイトル 第1回 雲勉LT⼤会 AWSをテーマに社内でLT⼤会をやってみた n 動画URL https://youtu.be/EVdUQx4jCkE
最後まで ご清聴頂きありがとうございました。 21