Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
伝統産業 × IT 岐阜での取り組み事例
Search
ishiitetsuji
October 04, 2022
Technology
0
350
伝統産業 × IT 岐阜での取り組み事例
2022年10月のCivic Tech LTに登壇した時の資料です。岐阜県で取り組んでいるシビックテック活動の紹介となっています。
ishiitetsuji
October 04, 2022
Tweet
Share
More Decks by ishiitetsuji
See All by ishiitetsuji
UDC2024岐阜ブロック
ishiitetsuji
0
49
アーバンデータチャレンジ2024 長崎ブロック
ishiitetsuji
0
66
kintoneとすすめてみたいリビングラボ
ishiitetsuji
1
160
オープンデータは共有財産 ワーケーション編
ishiitetsuji
0
150
CIVIC TECH FORUM 2022 岐阜LT
ishiitetsuji
0
160
岐阜ブロックの活動紹介
ishiitetsuji
0
95
いまむらさんのCat-Being
ishiitetsuji
0
240
シビックテック井戸端キャスト
ishiitetsuji
0
180
ブリゲードミートアップCODE for GIFU 活動紹介
ishiitetsuji
1
80
Other Decks in Technology
See All in Technology
多野優介
tanoyusuke
1
430
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
0
110
リーダーになったら未来を語れるようになろう/Speak the Future
sanogemaru
0
280
いまさら聞けない ABテスト入門
skmr2348
1
200
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure(ExaDB-D) UI スクリーン・キャプチャ集
oracle4engineer
PRO
2
5.4k
自動テストのコストと向き合ってみた
qa
0
150
SOC2取得の全体像
shonansurvivors
1
380
生成AIを活用したZennの取り組み事例
ryosukeigarashi
0
200
PLaMoの事後学習を支える技術 / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
9
3.8k
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
100
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
300
生成AI_その前_に_マルチクラウド時代の信頼できるデータを支えるSnowflakeメタデータ活用術.pdf
cm_mikami
0
120
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Building an army of robots
kneath
306
46k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
960
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Transcript
None
大手運送会社グループのIT会社 に勤務。物流系のITエンジニア 。普段はAIやロボットで物流の 効率化を考えています。2013年 にオープンデータを知ったことを きっかけにシビックテック活動を 開始。 趣味は編み物。 CODE for
GIFU 石井 哲治
None
岐阜ってどんなトコ?
日本のど真ん中
CC-BY find47 岐阜の鵜飼 kenichi_inagaki
ソ フ ト ピ ア ジ ャ パ ン (
大 垣 市 )
けいちゃん 明宝ハム 名もなき池(通称:モネの池) 郡上踊り(徹夜踊り) 白川郷
他人の事には 無関心
伝統産業 × IT
伝統産業×IT
伝統産業とは? 伝統的な技術を活用し「暮らしに根付いた実用品」を作っていること 伝統工芸 伝統産業 古くから続く技術で産業として 成り立っているもの 手仕事、陶芸・漆芸・染織など、 小規模なものづくり全般
知る 発見 作る IT プロジェクトの流れ
キックオフ フィールド ワーク 成果報告会 プロトタイピング プロジェクトの流れ 9/12 10/30 12/11 勉強会
11/21 11/27 12/5 デザイン 思考 分科会 知る 発見 作る IT
セラミックバレーMINO構想についてご紹介いただき、オープンデータ活用事例 として九谷焼での取り組みを学びました キックオフ
参加者によるワールドカフェを行い「伝統産業×ITでできること」のイメージを 広げました ワールドカフェ
美濃の課題を掘美り下げるために、RESASを活用してデータから課題の具体化を 実施しました 勉強会
美濃に関する データをつくる 分科会 陶器のイメージ を広げる 分科会 いままで出てきたアイデアをまとめて、二つの分科会を立ち上げました 分科会
None
None
None
None
フィールドワークでのインプットを元に、ヒトを中心とした課題解決の方法である デザイン思考を用いてワークショップを行いアイデアを具体化しました デザイン思考ワークショップ
#美濃に関するデータを作る分科会 観光工程作成支援およびロゲイニングアプリを作成しました。 美濃には魅力的な観光 地があり、それらのロ ケーションデータを作 成しました。 それらを効率的に回っ てもらえるように、観 光工程作成アプリおよ びロゲイニングアプリ
を作成しました。
#陶器のイメージを広げる分科会 ジブリパーク開園に合わせたイベント案の作成を行いました。
今年の活動
伝統産業×IT Season 2
基調講演「データ・デジタルで楽しむ地域の伝統文化」
None
None
タイル名称統一百周年 美濃焼の3Dデータ化 窯で土器を焼く
None