Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CIVIC TECH FORUM 2022 岐阜LT
Search
ishiitetsuji
January 21, 2023
Technology
0
170
CIVIC TECH FORUM 2022 岐阜LT
CIVIC TECH FORUM 2022の岐阜LTの資料です。伝統産業×ITの取り組みです。
ishiitetsuji
January 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by ishiitetsuji
See All by ishiitetsuji
UDC2024岐阜ブロック
ishiitetsuji
0
50
アーバンデータチャレンジ2024 長崎ブロック
ishiitetsuji
0
66
kintoneとすすめてみたいリビングラボ
ishiitetsuji
1
170
オープンデータは共有財産 ワーケーション編
ishiitetsuji
0
150
伝統産業 × IT 岐阜での取り組み事例
ishiitetsuji
0
360
岐阜ブロックの活動紹介
ishiitetsuji
0
97
いまむらさんのCat-Being
ishiitetsuji
0
240
シビックテック井戸端キャスト
ishiitetsuji
0
180
ブリゲードミートアップCODE for GIFU 活動紹介
ishiitetsuji
1
81
Other Decks in Technology
See All in Technology
ZOZOTOWNカート決済リプレイス ── モジュラモノリスという過渡期戦略
zozotech
PRO
0
500
DDD x Microservice Architecture : Findy Architecture Conf 2025
syobochim
12
3.4k
単一Kubernetesクラスタで実現する AI/ML 向けクラウドサービス
pfn
PRO
1
340
pmconf 2025 大阪「生成AI時代に未来を切り開くためのプロダクト戦略:圧倒的生産性を実現するためのプロダクトサイクロン」 / The Product Cyclone for Outstanding Productivity
yamamuteki
3
2k
LINEギフト・LINEコマース領域の開発
lycorptech_jp
PRO
0
350
はじめての OSS コントリビューション 〜小さな PR が世界を変える〜
chiroito
4
350
AIエージェントによるエンタープライズ向けスライド検索!
shibuiwilliam
4
660
明日から真似してOk!NOT A HOTELで実践している入社手続きの自動化
nkajihara
1
870
Perlの生きのこり - YAPC::Fukuoka 2025
kfly8
0
740
IaC を使いたくないけどポリシー管理をどうにかしたい
kazzpapa3
1
100
AIと自動化がもたらす業務効率化の実例: 反社チェック等の調査・業務プロセス自動化
enpipi
0
760
自然言語でAPI作業を片付ける!「Postman Agent Mode」
nagix
0
120
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.8k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Speed Design
sergeychernyshev
33
1.2k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
It's Worth the Effort
3n
187
29k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
340
Transcript
None
岐阜ってどこ? 2021年に始動 2022年の活動 CODE for GIFUの伝統産業×ITの取り組みを紹介します
岐阜ってどこ?
日本のど真ん中
CC-BY find47 岐阜の鵜飼 kenichi_inagaki
けいちゃん 明宝ハム 名もなき池(通称:モネの池) 郡上踊り(徹夜踊り) 白川郷
民 官 産
ソ フ ト ピ ア ジ ャ パ ン (
大 垣 市 )
2021年に始動
伝統産業×IT
伝統産業とは? 伝統的な技術を活用し「暮らしに根付いた実用品」を作っていること 伝統工芸 伝統産業 古くから続く技術で産業として 成り立っているもの 手仕事、陶芸・漆芸・染織など、 小規模なものづくり全般
知る 発見 作る IT プロジェクトの流れ
キックオフ フィールド ワーク 成果報告会 プロトタイピング プロジェクトの流れ 9/12 10/30 12/11 勉強会
11/21 11/27 12/5 デザイン 思考 分科会 知る 発見 作る IT
セラミックバレーMINO構想についてご紹介いただき、オープンデータ活用事例 として九谷焼での取り組みを学びました 2021.9.12 キックオフ
美濃の課題を掘美り下げるために、RESASを活用してデータから課題の具体化を 実施しました 2021.10.30 勉強会
セラミックバレーの多治見市をフィールドワークを実施し、登り窯や陶芸体験をし ました。 2021.11.21 フィールドワーク
フィールドワークでのインプットを元に、ヒトを中心とした課題解決の方法である デザイン思考を用いてワークショップを行いアイデアを具体化しました デザイン思考ワークショップ
美濃に関する データをつくる 分科会 陶器のイメージ を広げる 分科会 いままで出てきたアイデアをまとめて、二つの分科会を立ち上げました 分科会
ロゲイニングアプリ
ナウシカの世界
2022年の活動
伝統産業×IT Season 2
タイル名称統一百周年 土と釉薬のデータ化 窯で土器を焼く
武蔵大学メディア社会学 庄司昌彦教授に、 「データ・デジタルで楽しむ地域の伝統文化」として講演いただきました 2022.8.27 キックオフ
CODE for YAMATOKORIYAMAの本多さんに、3Dデータの作成・活用につい てレクチャーをうけて、多治見でフィールドワークを実施。 2022.10.16 勉強会
基調講演「みんなで取り組むデジタルアーカイブ:文化財・伝統文化の3D記録を 中心に」金沢大学 野口 淳様に講演いただき、全国の活動を共有いただきました。 2022.11.25 中間シンポジウム
2022.12.10 冬キャンプハッカソン
None
None
None
None
None
日本のど真ん中
みんな 岐阜においでん (来てね)
None