Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
開発組織のメンバーからリーダーになって
Search
jaxx2104
December 03, 2018
Technology
0
120
開発組織のメンバーからリーダーになって
社内勉強会
jaxx2104
December 03, 2018
Tweet
Share
More Decks by jaxx2104
See All by jaxx2104
Relative CI が気になっている話
jaxx2104
0
510
デザインファイルにおける継続的インテグレーション
jaxx2104
2
440
漸進的な変更を支えるフロントエンド設計
jaxx2104
5
2.3k
価値あるフロントエンドデザイン領域開拓
jaxx2104
0
400
Gatsby と Netlify で JAMstack なメディア開発
jaxx2104
0
750
サイレントヒーローを作らない取り組み
jaxx2104
1
170
Nikuman
jaxx2104
0
410
レガシーなフロントエンド環境で心理的安全性を確保する / RecoChoku Tech Night #08
jaxx2104
0
340
Vue.jsとLambdaの導入
jaxx2104
0
380
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025-07-31: GitHub Copilot Agent mode at Vibe Coding Cafe (15min)
chomado
1
220
手動からの解放!!Strands Agents で実現する総合テスト自動化
ideaws
3
400
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
170
MCPに潜むセキュリティリスクを考えてみる
milix_m
1
900
ユーザー理解の爆速化とPdMの価値
kakehashi
PRO
1
110
経理出身PdMがAIプロダクト開発を_ハンズオンで学んだ話.pdf
shunsukenarita
1
240
AI によるドキュメント処理を加速するためのOCR 結果の永続化と再利用戦略
tomoaki25
0
190
Recoil脱却の現状と挑戦
kirik
3
480
怖くない!GritQLでBiomeプラグインを作ろうよ
pal4de
1
140
【CEDEC2025】大規模言語モデルを活用したゲーム内会話パートのスクリプト作成支援への取り組み
cygames
PRO
1
430
VLMサービスを用いた請求書データ化検証 / SaaSxML_Session_1
sansan_randd
0
140
激動の時代、新卒エンジニアはAIツールにどう向き合うか。 [LayerX Bet AI Day Countdown LT Day1 ツールの選択]
tak848
0
610
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
A better future with KSS
kneath
238
17k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
760
Transcript
開発組織のメンバーからリーダーになって 開発組織のメンバーからリーダーになって Futoshi Iwashita
リーダーの役割 リーダーの役割 チームビルディング 要件、見積もり
話したいこと 話したいこと リーダーの役割をもっと見えるように話す メンバーからリーダーになった所感 自分が大切にしたいことの所信表明
リーダーになった所感 リーダーになった所感
まず会議は多い まず会議は多い でも想定の範囲内
会議内での瞬発力が求められる 会議内での瞬発力が求められる 建設的な発言を即座にできるか 多方面の提案(技術,デザイン) プロダクト愛とか技術的好奇心が必要
開発以外との関わり 開発以外との関わり
人間味 × 技術力 人間味 × 技術力 コミュニケーション能力 相手の要求や疑問に寄り添えるか 相手に開発の価値を感じてもらえるか
あと笑顔 あと笑顔
所信表明 所信表明
こんなチームを目指したいと思ってます こんなチームを目指したいと思ってます チームが抱える不確実性を排除 チームが楽しく案件ができるように チームが本質(課題や価値)に取り組む
不確実性の排除 不確実性の排除 不確実な要素の見える化
楽しく案件ができるように 楽しく案件ができるように 有意義と感じる部分を増やす 個々のコミュニケーションフォロー 可能なら技術的チャレンジも
(例えば)こんな事例を作ってます (例えば)こんな事例を作ってます ワイヤーフレーム作成 営業研修 店舗ヒアリング
ワイヤーフレーム作成 ワイヤーフレーム作成 社内限URLなので削除
営業研修 営業研修 社内限URLなので削除
店舗ヒアリング 店舗ヒアリング 社内限URLなので削除
開発ポジションとして企画や営業、最終的にクライアントへプロダ クトが届けられていくのを見ることで、開発としての意義を感じて もらいたい
最後に 最後に 自分のみならずチーム全員が本質(課題や価値)だと思うこと に取り組むことをサポートしていきたいと思ってます。 あとリーダーになったばかりなのでフィードバックもらえると 嬉しいです
ありがとうございました ありがとうございました