Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20240807 佐藤勝彦軌跡
Search
TANREN_CEO 佐藤 勝彦
August 06, 2024
Business
0
43
20240807 佐藤勝彦軌跡
20240807 佐藤勝彦軌跡
TANREN_CEO 佐藤 勝彦
August 06, 2024
Tweet
Share
More Decks by TANREN_CEO 佐藤 勝彦
See All by TANREN_CEO 佐藤 勝彦
5分でわかるTANREN_202409(最新版)
jrpj2010
0
42
Anthropic Claude 3.5 Sonnet サービス研修資料
jrpj2010
0
64
20240810 OpenAI公式ChatGPTサービス 2024年度版研修資料
jrpj2010
0
91
pitch_5分プレゼン_20240808
jrpj2010
0
23
鎌利式プレゼン資料作成術 〜基本フレームワーク編〜
jrpj2010
0
66
20240803 サムアルトマン: OpenAI, GPT-5, Sora, Board Saga, Elon Musk, Ilya, Power & AGI.pdf
jrpj2010
1
82
Apple Intelligence: 5分でわかる概要
jrpj2010
0
51
Meta CEO マーク・ザッカーバーグ氏 Siggraph2024に登場
jrpj2010
0
120
20240731_AI時代はね「出来るんじゃね?」と決めて動ける奴が最強です再度確信
jrpj2010
0
42
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社RIT採用候補者向け会社紹介資料
rit_inc
0
12k
特別講義 理系のための法学入門
seko_shuhei
2
2.4k
株式会社10X - Company Deck
10xinc
89
1.5M
株式会社BALLAS 会社案内
ballas_inc
0
20k
株式会社ジグザグ_新規投資家向け資料_2025年7月.pdf
zig_zag
0
1.2k
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Jun.
progmat
0
290
クリフトンストレングスを用いたチームビルディングワークショップ
chibanba1982
PRO
1
240
日本ロボット工業会:講演「中国のヒューマノイド・ロボットの開発と利用の最新動向」 20250625
takasumasakazu
1
2.6k
イオングローバルSCM株式会社 会社概要
agscm
0
150
Top 07 Ways to connect QuickBooks Payroll Support Number
qbpayroll1
0
190
ラクスパートナーズ採用ピッチ資料_エンジニア部門
rakuspartners_recruit
0
2.6k
Feedback in Action
lycorptech_jp
PRO
1
320
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
750
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
108
19k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.7k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
830
Transcript
TANREN株式会社代表 佐藤勝彦と パフォーマンス評価アプリTANREN:10年の軌跡
サマリー 本プレゼンテーションでは、TANREN株式会社代表取締役CEOである佐藤勝彦氏が携帯販売業界から セールスイネーブルメント業界へ転身し、 彼が開発したパフォーマンス評価アプリ「TANREN」と共に歩んだ軌跡を辿ります。 1. 携帯販売業界での経験 2. 教育×テクノロジーの可能性 3. 生成AI時代の到来
2
1. 携帯販売業界での経験 1. 携帯販売業界での経験 人材育成の現場で生まれた課題意識 人材育成の現場で生まれた課題意識 3
苦手を「見える化」して営業パーソンを育成ーービジネス効率化の旗手たち/TANREN代表取締 役・佐藤氏 #ms4su https://thebridge.jp/2019/05/relay-microsoft-for-startups-katsuhiko-sato 佐藤勝彦氏は、携帯販売業界の最前線で活躍する中で、 従来の研修方法における非効率性と限界を感じ、 新たな人材育成の形を模索し始めます。 1. 既存研修の課題 1.1
時間と場所の制約: 集合研修は時間と場所の制約があり、 参加者の負担が大きい。 1.2 属人的な指導: 指導者のスキルや経験に依存し、 指導内容にばらつきが生じる。 1.3 効果測定の難しさ: 研修の効果を客観的に測定することが難しい。 2. 新たな人材育成の形への模索 2.1 効率的な研修方法: 時間や場所にとらわれず、 効率的に学習できる方法を模索。 2.2 個別最適化された指導: 個々の能力や進捗に合わせて、 最適化された指導を提供する方法を模索。 2.3 客観的な評価: 研修の効果を客観的に評価できる方法を模索。 4
2. 教育×テクノロジーの可能性 2. 教育×テクノロジーの可能性 EdTechで人材育成を革新する EdTechで人材育成を革新する 5
TANRENとは https://tanren.jp/introduction 佐藤勝彦氏は、テクノロジーを活用した新たな教育手法、 EdTechの可能性に着目し、 パフォーマンス評価アプリ「TANREN」を開発します。 1. EdTechへの着目 1.1 テクノロジーの活用: 動画やオンライン学習プラットフォームなど、
テクノロジーを活用した教育手法の可能性に着目。 1.2 個別最適化された学習: 学習者の進捗や理解度に合わせて、 個別最適化された学習を提供できる点に注目。 1.3 効果測定の容易さ: 学習データに基づいて、 研修の効果を客観的に測定できる点に注目。 2. パフォーマンス評価アプリ「TANREN」の開発 2.1 営業スキルの可視化: 営業担当者のロールプレイングなどを動画で記録し、 客観的に評価できるシステムを開発。 2.2 優良事例の共有: 優れたパフォーマンスの動画を共有することで、 他の担当者のスキル向上を促進。 2.3 継続的な改善: 学習データに基づいて、 研修内容や指導方法を継続的に改善。 6
TANREN: 人材育成を革新する力 TANRENは、従来の研修方法が抱えていた、時間や場所の制約、属人的な指導、 効果測定の難しさといった課題を克服し、人材育成をより効果的に、より効率的 に、そしてより魅力的に変革する力を持っています。 TANRENがもたらす具体的なメリット: 学習の個別最適化: 個々の学習者のペースや理解度に合わせた学習を提供 学習機会の拡大: 時間や場所に縛られない、柔軟な学習環境を実現
客観的な評価とフィードバック: データに基づいたパフォーマンス分析と改 善 エンゲージメントの向上: インタラクティブなコンテンツで学習意欲を高め る TANRENは、単なる新しい技術ではなく、人材育成のパラダイムシフトを推進す る、まさに革新的な手法と言えるでしょう。 7
パフォーマンス評価アプリ「TANREN」の導入により、 企業は人材育成の効率化、 そして質の向上を実現することができます。 1. 人材育成の効率化: 1.1 時間と場所の制約からの解放: オンラインで学習できるため、 時間と場所の制約を受けずに 効率的に学習を進めることができます。
1.2 個別最適化された学習: 個々の能力や進捗に合わせて学習を進めることができるため、 学習効果の最大化が期待できます。 2. 人材育成の質の向上: 2.1 客観的な評価: パフォーマンスを客観的に評価することで、 具体的な改善点を見つけることができます。 2.2 優良事例の共有: 優れたパフォーマンスを共有することで、 他の担当者のスキル向上を促進することができます。 8
3. 生成AI時代の到来 3. 生成AI時代の到来 AIが人材育成を加速させる AIが人材育成を加速させる TANRENのさらなる進化 9
TANREN × AI 新たな章の始まり 2024年、TANRENは生成AIの力を取り込み、さらなる進化を遂げます。 10
TANREN for Input: https://tanren.jp/Input_functions AIによる学習コンテンツ作成支援: 生成AIを活用し、質の 高い学習コンテンツを効率的に作成します。 効率的なコンテンツ作成: 研修内容に合わせて半自動 的にクイズやテストを生成したり、学習者のレベルに
合わせた教材を提案したりすることで、従来の研修コ ンテンツ作成にかかる時間と労力を大幅に削減できま す。 質の高い学習体験: 学習者の理解度や進捗に合わせ て、最適な教材や課題を提案することで、学習効果の 最大化を目指します。結果として、知識定着率の向上 やスキル習得のスピードアップといった効果が期待で きます。 AIによる学習進捗分析: 学習データに基づいて、AIが学習 者の進捗状況を分析し、個別最適化された学習プランを提 供します。 個別最適化された学習: 学習者の得意・不得意をAIが 分析し、個々のニーズに合わせた学習プランを自動生 成します。これにより、学習の効率化とモチベーショ ンの維持に繋がります。 効果的な進捗管理: 学習者の進捗状況をリアルタイム で把握し、指導者へフィードバックすることで、適切 な指導とサポートを可能にします。結果として、学習 成果の向上と人材育成のROI向上に貢献します。 11
TANREN for Output: https://tanren.jp/Output_functions AIによるパフォーマンス評価の自動化: 動画や音声データ から、AIがパフォーマンスを自動的に評価します。 客観的な評価基準: 人間の主観に左右されない、均一 で客観的な評価基準を設けることで、評価の公平性を
担保します。 評価業務の効率化: 従来、担当者が時間をかけて行っ ていた評価業務をAIが自動化することで、大幅な時間 削減とコスト削減を実現します。 AIによるフィードバック生成: 評価結果に基づいて、AIが 具体的な改善点を指摘するフィードバックを自動生成しま す。 具体的な改善点の提示: AIがパフォーマンスの改善点 を具体的に提示することで、学習者は自身の課題を明 確に理解し、効率的にスキルアップを図ることができ ます。 指導者の負担軽減: 指導者はAIが生成したフィードバ ックを参考に、より効果的な指導に集中することがで きます。結果として、指導の質向上と指導者育成の効 率化に繋がります。 12
AI de 営業DX: https://tanren.jp/ai-de-salesdx ChatGPT活用促進: ChatGPTなど生成AIの活用を促進する ための研修プログラムやコンサルティングを提供します。 生成AIの活用スキル習得: 生成AIの基礎知識から、具 体的な業務への活用方法まで、実践的な研修プログラ
ムを提供することで、社員のAIリテラシー向上と業務 効率化を支援します。 競争優位性の獲得: 生成AIを効果的に活用すること で、業務プロセスを革新し、競合他社との差別化を実 現します。 AIドリブンな営業戦略策定支援: AIを活用したデータ分析 に基づいて、より効果的な営業戦略の策定を支援します。 データに基づいた戦略立案: 顧客データや市場データ をAIが分析し、最適なターゲティングや販売戦略の立 案をサポートすることで、営業成果の最大化を目指し ます。 未来予測による戦略最適化: AIによる未来予測を活用 することで、市場の変化を先読みし、常に最適な営業 戦略を実行することができます。 13
AIで進化する人材育成 生成AIの導入により、TANRENは 人材育成の自動化・効率化を さらに推し進めます。 主な効果: 人材育成にかかるコスト削減: AIによる自動化により、 人材育成にかかるコストを削減。 よりパーソナライズされた学習体験: AIによる個別最適化により、
学習者一人ひとりに最適な学習体験を提供。 質の高いフィードバック: AIによる客観的な評価と 具体的な改善点の指摘により、 質の高いフィードバックを実現。 継続的な学習の促進: AIによる進捗管理やモチベーション維持により、 継続的な学習を促進。 14
[Appendix]:TANREN株式会社の軌跡 - そして未来へ 年月 出来事 詳細 2014年 10月 TANREN株式会社創業 独自の教育・研修メソッドを基に、人材育成支援企業として創業。
2015年 4月 パフォーマンス評価アプリ 「TANREN」ロンチ 営業研修の効率化、スキルの可視化、そして人材育成の質向上を目指し、革新的なパフォーマンス評価 アプリをリリース。 2015 年〜 2019年 多数の賞を受賞、メディアに も多数掲載 ビジネスコンテストでの受賞、各種メディアへの掲載を通して、TANRENの革新性と佐藤氏のビジョン が広く認知される。 2023 年〜 2024年 AIでリブランディング ChatGPT[GPT-4]が登場したことで方向転換、早期からセールスイネーブルメントを手がける企業として 認知され始めてたが、sales * AI前提としたサービスの拡充を図る。 「TANREN for Input」 「TANREN for Output」の2つのサービスを軸に、多くの企業の営業力強化、人材育成にAIを利活用を前提としたア ドバイザリーを展開。 2024年 8月現在 AIエージェントで動く NewTANRENへ、生成AIによ り更なる事業拡大へ 生成AI「TANREN CHAT」のリリースにより、人材育成の自動化・効率化をさらに加速。 「AI de 営業 DX」サービスの提供開始により、生成AI時代の企業のDXを包括的に支援。Go to AGIも視野に入れ、 企業のDXを後方支援できる真のAIカンパニーへと、さらなる10年の成長を目指す。 15